• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月22日

【fcl.(エフシーエル)純正HID交換用バルブ モニターレポート】 純正HID車に差が付けられます(^^)b

【fcl.(エフシーエル)純正HID交換用バルブ モニターレポート】 純正HID車に差が付けられます(^^)b  この度、みんカラのモニター企画に当選させていただき、

株式会社 WiNEEDS HOLDINGS 様より

fcl. 純正HID交換用バルブ (D2R)6000K を支給していただきました。




 10日ほど前に取り付けし、ある程度の距離を走行しましたので、締切ギリギリになってしまいましたが、モニターレポートさせていただいます。





応募のきっかけ

 以前購読したオートメカニック誌で、 Hi/Loスライド切替式のHIDライト(バルブ)は、ヘッドライト使用時には常時点灯しているために経年による光量の減少が他の方式よりも早めに現れると考えられ、使用頻度にもよるが早いクルマだと2回目の継続車検で落ちる可能性がある。 という記事を目にしました。ハロゲンバルブが標準のクルマに社外HIDキットを装着した筆者は実際に光量不足で車検落ちした経験があるそうで、通勤で使用しているウチの フィットHYBRID も来年春に2回目の継続車検を迎えるに当たり、「そろそろHIDバルブを交換しておいても良い時期かも?」 なんて考えていました。カー用品量販店を訪れる度に商品や価格をチェックしたり、ネットで情報を調べたりしていました。

 そんな矢先、みんカラで fcl. 純正HID交換用バルブ のモニタープレゼントがあることを知り、応募した次第です。




取り付けました

 既に 整備手帳 のページにアップしておりますので、そちらをご覧ください。

 その1

 その2





 取り付けのしやすさ云々に関しては、取り付ける車輌に依るところが大きいと思います。GP1型フィットHYBRIDに関しては、ボンネットを開ければヘッドライト裏にアクセス出来、作業スペースはやや狭い感はあるものの、特別な工具等を使うことなく交換が可能ですので、やりやすい方ではないでしょうか。ウチにもう1台ある初代フィット(GD3型)は、ハンドルを反対方向にフルに切った上でインナーフェンダーを一部フリーにし、タイヤハウス内からアクセスする必要があるので、それを考えれば楽なもんです(^^)

 H4ハロゲンバルブ等と違い、バルブ裏のソケットの取り外しは真っ直ぐ引き抜くのではなく、反時計回りに捻って取り外すことだけ分かっていれば、それほど戸惑うことは無いと思います。ただ、デリケートな取り扱いを要する部品ですので、慎重に作業するに越したことはありません。




使ってみました

 取り付けたフィットHYBRIDは片道約30kmの通勤をメインに使用していて、夏至が近いこの時期は仕事的にもあまり忙しく無い時期でもあり、天候が良ければヘッドライトを点灯しなくても帰宅出来てしまいます。夜間に走行する機会が少ない時期であり、日没前後や曇天時の夕刻での使用がメインだったということを予めお断りしておきます。


 純正HIDはハロゲンバルブよりは確実に明るいものの、ケルビン数で表されることの多い色合いに関しては、ハロゲンバルブよりは白っぽいかな?という程度で特筆すべきものはありません。外から見たときはともかく、運転中には特にHIDを意識することは無かったです。

 fcl.製6000K に交換後は、予想通り純白から気持ち青白い感じの色合いに変化。メインのインテグラtypeRでも社外の6000KのHIDライトを使用していますので、違和感はありません。光量アップとファッション性が高次元でバランスされているのは、やはり6000K辺りなのではと思います。

 運転していて6000Kの色合いを意識するのは、信号待ち等で前車のリアゲート等に自車のヘッドライトが映り込んだ時や、対向車のトラックのメッキバンパー等に同様に映り込んだ時ですね。いかにもHIDらしい青白い光で、満足度が高いです。

 また、近くを走っている同型車に差を付けられた!と感じられるのも、大きな満足ポイント。非HYBRID車も含めて、街中に溢れかえっている車種でもありますので、こういう点も大事かと(^^;

 その他、雨天時でも見えにくくなったという感じはありませんし、Hi/Loの切り替えスピードも純正との差を感じることはありませんでした。




総評

 純正の扱いやすさをそのままに、HIDらしい光色・光量を実現できるのが fcl. 純正HID交換用バルブ 6000K かと思います。

 純正HIDを長く使い続けていて、光量に不安や不満を感じていらっしゃる方は、 fcl. 純正HID交換用バルブ の導入を検討してみてはいかがでしょうか? 疲れた純正HIDは新品に交換すれば確実に明るくなりますし、6000Kなら実用性を損なうことなくファッション性も手に入れることが出来ます。

 実は私も、カミさんがメインで使用しているGD3型フィットにも導入したいと考えております。

 
 最後になりましたが、貴重な機会を与えていただいた 株式会社 WiNEEDS HOLDINGS 様に感謝申し上げ、私のモニターレポートを閉じさせていただきます。
 



ブログ一覧 | フィットHYBRID | タイアップ企画用
Posted at 2016/06/22 21:32:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

肉体改造
バーバンさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

815🇯🇵...『終戦 80年 ...
ひろネェさん

この記事へのコメント

2016年6月23日 11:43
お世話になっております。
エフシーエルでございます。

この度は、モニター企画へのご参加と、
素敵なレポートをありがとうございました。

ぜひ、夜のドライブをお楽しみいただければ
幸いです。

今後ともエフシーエルをよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2016年6月25日 7:09
この度は貴重な機会を与えていただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m

不十分な内容かとは思いますが、現時点で感じていることを率直にレポートさせていただきました。地域柄、冬季は激しい降雪に見舞われることもありますので、そういった厳しい条件での視認性等にも注意を払って、製品の性能を確かめたいと思っております。

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation