• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月29日

最新の自動車は

最新の自動車は  4年に一度の2月29日、お世話になっているディーラーさんに出向き、フィットHYBRID法定12ヶ月点検を実施してもらいました。

 今月アタマぐらいに電話でご案内をいただいた時には「特にやらなくてもいいかな?」くらいの捉えだったんですが、来月にちょっとまとまった距離を走る予定が出来てしまったものですから、安心材料は揃えておいた方が良いだろうということで、入庫させた次第です。点検項目自体は特に問題は無く、1箇所だけ整備に関する提案をいただきました。これについては、次回の入庫時にでもお願いすることにしますかね。





 で、待っている間に 『New FIT、試乗してみませんか』 とのお誘いを受けたので、約10km程を運転させていただきました。


alt

 ショールームに展示してあった CROSSTAR に乗り込んで驚いたのですが、いわゆるメーター類は一切無く、ディスプレイが一枚鎮座しているだけ。コンパクトカーもこういう時代になったようです。


 試乗車として用意されていたのは、HOME という、おそらく最量販グレードになると思われるモデルの4WD。もちろん、e:HEV を名乗るハイブリッドの方です。

alt

 助手席に乗り込んだ担当さんにいろいろ説明を受けながら運転してみたんですが、電動式のパーキングブレーキを始めとするスイッチ類こそ最初は戸惑うものの、運転自体は特に何かに気を付けることも無く、拍子抜けするほど自然。約100km/hまではほぼモーターのみで駆動しているそうですが、スピードの高まりに比例して充電用に徹しているエンジン音も高まるようチューニング (あくまでも調律と言う意味での) されているのも、自然な印象を演出している理由のようです。モーターでカバーできる領域ではファイナル以外のギヤが介在していないため、本当のシームレスな加速感。フットブレーキ・回生ブレーキの減速感も含めて自然な味付けで、電気自動車(類似を含む)が初めてのドライバーでも戸惑うことはほとんど無いのではないかと。エンジンで駆動する領域では直結になるそうで、カタログ巻末前の主要諸元表の変速比の欄はなんと空欄(!)いろんな意味で、最新の自動車に驚かされました。

 クルマを移動手段や生活の道具として捉えている方にとっては、すごく良く出来たクルマに感じられるのではないかと思いました。一方、私のようなエンジン大好きマニュアルミッション大好き左手左足を常に動かしていたいタイプのドライバーにしてみれば、ときめく要素はあまり無かったかなぁ、と。道具として極めて優れているのは十分理解出来ますけど。家族のクルマやセカンドカーとして、検討するケースはあるのかな。

 あと、カタログの見て驚いたのは、メカニズムについて解説するページが一切無いこと。最新の e:HEV についての技術的な説明が、まったく無いのです。その辺に興味がある人はネットで調べてくれ、ってことなんでしょうが、クルマの仕上がり以上にカルチャーショックを受けた部分だったりします。



 支払いを済ませて、ディーラーさんを後にして2分後。インフォメーションディスプレイにはこんな表示が.......。




alt



 あと2~3km遠回りしてから入庫させれば良かったかなf(^^;

ブログ一覧 | フィットHYBRID | クルマ
Posted at 2020/02/29 16:23:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

この記事へのコメント

2020年2月29日 20:04
おや?
もしかしてここ、今は亡きタ〇ダスポーツがあったとこの近くですか??
だとすればワシもラファーガ~インテR~ステップWGNでお世話になってました。

もう最新のクルマは全くシステムが分からんです(;'∀')
このままだと将来の乗り換えもマーチより古い車を選んでしまいそう。。。
コメントへの返答
2020年2月29日 20:52
はい、交機隊の基地がある(あった?)とこの並びです。
インテグラは実家に住んでいた時に茶畑の店舗で買ったんですが、その時の担当さんが移動になったのを機に移管してもらいました。

最新のシステムは慣れれば便利なんだと思いますが、いろんなことを身体が覚えちゃってるもんですから、今さら慣れろと言われても....(苦笑)
2020年2月29日 22:29
12ヶ月点検など、メンテナンスに入庫させたら、
リセットしてくれて、インフォメーションが出ない
ようにしてくれるのではないのですね?
コメントへの返答
2020年3月1日 6:08
CVTのフルード(HMMF)の交換が40,000km毎に必要なんですが、前回交換から約38,000km走ると上記のメッセージが表示されるんです。今回入庫時の走行距離が、前回交換から37,999kmだったっていうミラクルです(笑)

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation