• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月29日

駆け抜ける歓び...........完

駆け抜ける歓び...........完  本日を持ちまして、通勤車兼セカンドカーの

E90 BMW 320i M sport

との生活にピリオドを打ちました。






 4年前の3月に東京都の23区外の街にある販売店まで現車確認に行き、7台目にして初めて(!)試乗したうえで購入。コロナが拡がりだして緊急事態宣言で世の中の移動が極端に制限される中、担当の営業さんが東北道を自走して届けてくださったのが、ちょうど4年前の4月29日でした。


 そして今日、任意保険の契約満期をもってお役目終了となりました。というよりは、お役目終了としました、と表現したほうが適切かな。





 自分としては、トラブルとかボロさとは目につくものの相性も悪く無く、あと数年は乗り続けられると考えていました。






 降りることにした理由は複合的で、きっかけは長女の就職。フィットHYBRID を通学のために使っていたのですが、クルマを持つことが現実的ではない、公共交通機関が発達した大都会に行くことになり、我が家にとってはクルマの余剰が生じることに。ただのサラリーマンの夫婦2人の世帯に インテグラMINI CLUBMANBMW 320iフィットHYBRID の4台はさすがに多い。


alt
alt

 現在は義父の 軽トラック(電動ダンプ)も一時的に保管してまして、全部で5台だったりします(笑)

alt

 不適切にも程がある! ってとこですよ。



 さらに、長女・二女ともAT限定 で運転免許を取っちゃったものですから、帰省時に運転出来る2ペダル車があった方がいい訳で。6速マニュアルの BMW 320i の立場が悪くなっちゃって。


 さらに付け加えると、MINI CLUBMAN の存在が大きかったりします。購入する前は、1430kgの車両重量に3気筒1500ccターボとスペック的にはさほど期待していなかったんですが、いざ乗ってみるととってもトルクフルで乗りやすい。一番の美点と感じているのは、長距離クルーザーとしての性能。東北自動車道を首都圏まで往復するとき、アクセルをホンのちょっと踏み足すだけで上り坂や追い越しも余裕をもって対処出来ますし、疲れも少ない。自分は生理的に嫌いなのでクルーズコントロールは使いませんが、恐らくクルコン利用でも違和感は少ないハズ。 BMW 320i の6速マニュアルは、そもそもギヤ比が日本の制限速度と合っていないようで、軽量&ローギヤードな インテグラ なら5速ホールドのまま登れる坂道では4速に落とす必要がありますし、高速道路でも6速が使えるのは勾配がほとんど無いようなところだけで、ちょっとした登り勾配でもシフトダウンは必須。東北自動車道の仙台市周辺のアップダウンの激しい制限速度80km/h区間では4速まで落とす必要があります。それはそれで楽しいんですけど......。



 そんなこんなで、 BMW 320i の役割と立場が微妙になってしまった訳です。



 これまでの免許歴の半分以上は2台併用していますが、その経験で分かったことのひとつに 役割を明確にすること っていうのがあります。通勤車兼セカンドカー としての役割を担ってきた訳ですが、その役割をより高いレベルで担ってくれるのは フィットHYBRID なんですよね、客観的に考えて。



 という訳で、明日からの通勤は フィットHYBRID になります。



 しばらくは、インテグラMINI CLUBMANフィットHYBRID の3台体制になります。



 先ほど、車内に積んでいた荷物やアクセサリー類をすべて降ろし、ナンバープレートに装着していた ライセンスフレームを取り外しました。


alt
alt


 我が家のクルマには漏れなく取り付けているこのフレームを取り外すと、途端に自分の(我が家の)クルマっていう感覚が減少するんですよね、不思議と。後はGW後半にドライブレコーダーを取り外したら、本格的に売却に向けて動き出す予定です。車検の有効期限は7月まであるので、必要があれば短期の任意保険を契約すれば動かすことは可能かと。

 
 本日のオドメーターの数値は 66,600km。納車時が 34,300km でしたので、4年で 32,300km を駆け抜けたことになります。片道数kmの通勤と冬季間の日常使いがメインでしたので、まぁこんなもんでしょう。



 下の写真は、 BMW 320i の納車日当日に撮影したもの。郊外の桜のキレイなスポットにて。



alt
ブログ一覧 | 320i M sport | クルマ
Posted at 2024/04/29 20:23:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ヤリスvsフィット
36alFさん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

乗り換えて2か月半経過しました
kachimusiさん

代車のフィットe:HEVの燃費3
AuO2さん

Mr.ふとっちょ の愛車遍歴◆BM ...
Mr.ふとっちょさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation