• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2023年06月19日 イイね!

13回目の車検入庫

13回目の車検入庫 ど~も、ご無沙汰しております。

 今年度2回目の土曜営業日の振替でお休みだった今日、インテグラ を13回目の車検のためにディーラーさんに預けて来ました。トップの画像はディーラーさんの駐車場で撮影したもので、黄色い BEAT も来ていました。ここだけ平成ひとケタ年代にタイムスリップしています(笑)






 家を出る前に、保安基準的にアレな部分の最後の手直し。吸盤で取り付けているポータブルナビを取り外し、

alt
alt

 着せ替えしていた車検ステッカーも正規の位置に貼り直して、

alt
alt

 今度こそ準備OK! ディーラーさんに到着したときの走行距離は、241,110kmでした。


alt



 実は先週の日曜日に一度ディーラーを訪れ、入庫の予約と点検整備の内容について相談しておりました。事前に みんカラ整備手帳 を確認して過去の整備内容を洗い出し、時間の経過や走行距離でそろそろリフレッシュした方が良い部分、現状で交換が必要な部分などをリストアップして、部品の在庫状況などを確認していただきました。


 で、覚悟はしていたんですが、すでに製廃で出ない部品がいくつも.....。対応できない部分は他の方法も受け入れる方向で、リフトアップしてプロの目で見て手を入れる必要がある部分を含めて、必要な整備をしていただくことにしました。夕方になってディーラーのメカさんから電話があり、追加の整備が必要な個所の説明と概算の見積額が判明。取り敢えずは予算内に収まりそうですが、近々大がかり(?)な整備も必要になって来そうとのことでしたので、次の作戦を考えることになりました。詳しくは車検終了後に、整備手帳アップと合わせてご報告いたします。




 で、今回お借りした代車は、最新モデルの軽自動車。

alt

 今年3月登録で、走行距離はわずか1,700kmほど。上の写真で走行距離が表示されているディスプレイ部分は切り替えることで各種の情報が確認出来るのですが、気に入ったのはコレ。

alt

 アナログ時計の映像(笑)

 その他、パーキングブレーキが電動式だったり、アクティブクルーズコントロールが付いていたり、バックソナーが付いていたりと、装備面では F54 CLUBMAN とほとんど一緒(驚) 私からしてみれば、超豪華装備満載です。


 豪華装備といえば、何シテル? にすでに書きましたけど、自動ドア付き。

alt

 ダッシュボードの下の方にあるため、エンジンを掛けようと思ってブラインドタッチでボタンを押したら左後席のドアが開いてしまい、プチパニックに陥りました。




 他にも、やたらと鏡がたくさん付いているなどの特徴がある今回の代車は


alt


alt


現行モデルの N-BOX でした。街中に溢れ返っているこのクルマ、我が家のクルマ達では逆立ちしても敵いっこない、というよりは望むべくもない性能である









秘匿性






を備えていますので、普段は決して出来ないあんなことやこんなこと、週末まではやりたい放題です(笑)



Posted at 2023/06/19 22:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2023年04月01日 イイね!

新年度スタート

新年度スタート このブログは、数日前の出来事をさも当日アップしたかのように装って、記述しております。


 前日の3月31日で “そこそこの規模の小さい営業所” に別れを告げ、“大規模な中くらいの営業所” へ異動となった令和5年度がスタート。とは言え、キホン暦通りの営業形態の業種ですので、実質スタートは月曜日から。束の間の休日である4月1日(土)は、天気も良かったので盛岡までドライブを兼ねた用足しをして来ました。

 ですが、1週間ほど自宅の庭で休んでいた インテグラ は、黄砂と花粉で汚れちゃってまして、とてもそのまま出掛ける気にはなれず、1時間ほど掛けてしっかり洗車してからの出発となりました。






 メインの目的は、献血。いつもと同じように、血小板の成分献血をして来ました。予約していた時間を間違えていて、受付でちょっとお手数を掛けさせてしまいましたが、無事に通算150回目の献血が出来ました。




 献血の前後では、ひとり撮影会を敢行。昼は大好きなキムチ屋さんの敷地で。



alt

alt

alt



 夜は、いわて花巻空港にて。


alt

alt

alt

alt


 花巻空港のほんのちょっと手前で、240,000km 到達 しました。


alt


 
 観測史上、最速で桜が開花した岩手県内。今度の週末が桜ロケの最初で最後のチャンスと思われますが、果たして出掛けられるかなぁ~。

 
Posted at 2023/04/04 19:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2023年01月13日 イイね!

有給休暇取得強化期間

有給休暇取得強化期間 周りの中くらいの営業所は今週辺りから通常営業を再開し、小さい営業所の中でも通常営業を始めたところもありますが、ウチの営業所は来週火曜日に通常営業再開予定。12月下旬から今月中頃までは、いわゆる開店休業状態のウチの業界は、まとめて有給休暇を取得する職員も多いです。自分はまとめ取りすることは無いにせよ、業務に支障が無い範囲で休暇を取ることが多いです。

 今日は丸一日の休暇を取得していたのですが、季節外れの暖かい天候になるとの予報だったので、クルマ3台をまとめて手洗いしました。

 とは言え、午前中は気温が0℃~2℃ぐらいで推移したため、早めにランチを摂って気温が上がり始めた昼過ぎから開始。フィットHYBRID320 の順で洗車してコーティング剤を塗布。明日は雨の予報で、来週は気温も下がって雪やミゾレの予報なので、仕上げの乾拭きはパス。コイン洗車機のスプレーで汚れが落ちやすくなればそれでヨシ!というスタンスです。

 最後は、冬眠中で汚れっ放しの インテグラ を。水をたっぷり掛けて汚れを浮かせ、しっかり泡立てたシャンプーで丁寧に手洗い。

alt
alt

 やはりたっぷりの水で丁寧に漱ぎます。

alt
alt

 コーティングの効果が十分に残っていたので、しっかりと拭き取って終了。

alt

 エンジンルームは、侵入した水滴を拭き取っただけです。


 道具を片付けたら、すっかり夕暮れ時。水気飛ばしを兼ねて、市内を小1時間ほど流して来ました。

alt
alt

 11月23日以来の インテグラ でのドライブ。ハイカム領域に入ったのは1回か2回ですかね。もちろん1速限定です。


 今年はなぜか雪が少ないので、春までに何度か出動のチャンスがあるかもしれません。
Posted at 2023/01/13 20:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2022年12月11日 イイね!

ご当選

ご当選 我が家のクルマ4台に使用しているエンジンオイルである TAKUMIモーターオイル さんが Instagram で募集していた #自慢のバイクと風景 というキャンペーンに、昔乗っていた YAMAHA TZR250 の写真にハッシュタグを付けて応募したら、【 B賞 コールドスタート防止添加剤 】 が当たりました。
 













alt
alt


 コチラの商品、実は去年の今ぐらいの時期に購入し、冬はほとんど稼働させていない インテグラエンジンに入れてました。今年も冬眠に入ったのですが、今のうちに新油に交換して添加剤も注入すべきなのか、それとも春を待って新油に交換した方が良いのか、迷っております。

※冬眠中は、水温計の針がメモリ内に入る程度までの暖機運転を1~2週間に1回程度行っています。


alt


Posted at 2022/12/11 17:45:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2022年11月09日 イイね!

まさか、本当に居たとは.....!!

まさか、本当に居たとは.....!! 何度もこのネタで申し訳ありません。

 7月に【 GAZOO 愛車広場 出張撮影会 】で取材を受けた際、インテグラtypeRは快適装備は徹底して省かれ、オーディオ類もすべてオプション扱いだった ことをお話したんです。かなり無理をして、下取り無しでセカンドカーとして購入した私のDB8は、ディーラーオプションのエアコンとフロアマット、デジタル時計・サイドバイザー・マッドガードだけしか追加せず、オーディオレス&アンテナレスの状態で納車されました。2年後に1DINのAM/FM付きカセットデッキを装着するまで、2DINスペースには穴ががっぽり空いた 「オーディオ/ナビを盗まれたクルマみたいな状態」 で乗っていたとも話しました。

 
 実際の記事 ではメインソースが カセットテープ → MD → iPod と変わって行くところにスポットが当たっていましたが、取材時には 「この2DINスペースの穴を塞ぐ専用のカーボンファイバー柄のパネルもあったんですけど、それすらオプション扱いだったという、軽量化には一貫したものがありました。それにしてもあんなパネル、買った人いたんですかね?」 なんて話もしていました。


alt


 そしたら、居たんです。盛岡での出張撮影の翌日に開催された、弘前での出張撮影会に。



alt


 本日公開されたこちらの超極上車のオーナーさん、出張取材会のエントリーのコメントを見て 「すごい人がいるもんだなぁ」 とは思っていましたが、記事を読んだら予想以上でした。


 自分は 距離を走れば走るほど、クルマと一緒に充実した時間が過ごせる とか、クルマをしっかりと走らせてやることが、クルマを大切にするということ みたいな考えの持ち主なので、こちらのオーナーさんとは方向性がまるで違いますが、クルマを大切にする、っていうことにはいろんなカタチがあるんだなぁと思いました。

 若い時には絶対に理解出来なかったことが、最近は理解出来ることが増えて来ました。そういうことも含めて、歳を取ったなぁって思う今日この頃です。
Posted at 2022/11/09 20:42:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation