• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2007年10月11日 イイね!

この場所は、

この場所は、 こ嬢を保育園に迎えに行って玄関前に停めたとき、他の保護者さんに一番目に付くハズなんです。 (有)ポークランド さんにはお世話になっているので、その辺のこともキチンと考えて貼りました。

 ちなみにこの桃豚ステッカー、南北統一戦が終わった後に会長からもらったもの。






オシャレなクルマに乗っているので



『桃豚は美味しいけど街乗りではちょっと.....』




という方、私が大事に使わせていただきます。イベント中は台紙から剥がさずにマスキングテープ等で貼っておき、車両保管が解除されましたら私のインテグラのワイパーにでも挟んでいただくよう、お願いいたします(^^;

Posted at 2007/10/11 21:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2007年10月09日 イイね!

あくまでも実験です。

あくまでも実験です。 写真の緑色のサイコロ、実はシフトノブです。ワゴンR用に購入してみました。

 当初は、ビリヤードの球をかたどった8ボールシフトノブを買うつもりだったのですが、買いに行った Funny Cars さんには残念ながらMサイズの在庫が無く、コチラをチョイスしてみました。




 これまで使っていた完全な球形のモノに較べて、手に馴染まないのはご想像通り。大きさの割には重量が軽く、シフトフィールは決して良くありません。加えて、レバーを差し込む穴が思ったより浅く、相対的にシフトノブの位置が高くなってしまいました。私の旧規格のワゴンRだと、1速と2速に入れるときに手と助手席に置いたジュニアシートが干渉します。



 まぁ、こういうアイテムをチョイスする人にとっては大した問題でも無いのでしょうけど、当然ながらスポーツドライビングには向いていないことを実感しました(爆)
Posted at 2007/10/09 22:26:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2007年09月21日 イイね!

10,000km突破

 昨年11月末にセカンドカーのワゴンRを購入してからの走行距離が、10,000kmを超えました。このペースで行くと、年間で12,000~13,000km走る計算になります。

 通勤と買い物の足としての使用がメインですが、1人の時には盛岡ぐらいまでならワゴンRで行くこともあります。インテグラよりも燃費が良いことに加えて、燃料はレギュラー指定で高速代も割安。小回りも利く上に荷物も結構積めるので、とても便利に使っています。

 不満な点としては、ブーストが掛かる前の3000rpm以下ではほとんど加速してくれないため出足でモタつくこと、年式が古いせいか電装系のちょっとしたトラブルがやや目に付くこと、グリル一体の純正エアロバンパーは1グレードだけなのに、10年落ちとは思えないほど頻繁に同型車とすれ違うことですかね~。さすがは日本一販売されている車種だけのことはあります。

 それらに目をつぶりさえすれば、通勤&買い物グルマとしては十分。ストロークの長いシフトレバーを電光石火の如く操作し(爆)、ブレーキよりも高い位置にあるアクセルペダルを上からアオッてヒール&トゥを決め、毎日楽しく通勤しています。探している段階ではNAやATでもイイと思っていたのですが、今となってはターボ&MTを買って正解だったと感じます。次に通勤車を買う時にも、マニュアルシフトは必須ですね。

 維持費については、車両購入代と車検代を別にすれば、ほとんど同じ。燃料がハイオクからレギュラーになったこと、インテグラの保険を通勤契約からレジャー・日常使用契約に変えて割安になったことで、税金や保険代は十分賄えています。

 この辺は計算どおりだったのですが、最大の誤算は、レギュラーガソリンの価格がかつてのハイオク並みに高くなったことです.......(-_-;
Posted at 2007/09/22 16:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2007年09月14日 イイね!

再利用できるかな?

 先日、インテグラのエンジンオイルを交換しました。前回、オーバーホール後の慣らし運転を終えた段階で交換し、昨日までの走行距離は1200kmちょっと。ただ、この間にジムカーナの大会2回と練習走行10本程度をこなしており、通勤に使用していたときでも大会2回出場を限度に交換していたこともあり、念のため、という訳です。

 抜き取った廃油を確認してみると、当たり前ですがそれほど黒ずんでいませんでした。いつもなら躊躇せずに捨てちゃうのですが、さすがに勿体無くなり、空いていた4リットル缶に保管してあります。

 高回転型NAエンジンに最適のSUNOCO X-POWER 7.5W-30(100%化学合成油)、ワゴンRのツインカムターボ(K6A型)に使っても、問題無いでしょうかねぇ?(現在は5W-30の鉱物油を使用)

 冬なら大丈夫かなぁ?
Posted at 2007/09/15 06:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2007年08月13日 イイね!

懐かしのアイテム

懐かしのアイテム TRUCK MASTERSの会場に出展していたMOONEYESのディーラーブースで、昔懐かしの“ダミーテレフォンアンテナ”を入手しました。

 携帯電話にアンテナが無いのが当たり前という若者には理解しがたいかも知れませんが、携帯電話が普及していなかった90年代前半、自動車電話(←これも絶滅?)用のアンテナを模したダミー品が、カー用品量販店やホームセンター等で売られていたんですよ。本物は室内側にアンテナユニットを設置するため、リアガラスの上部中央付近に両面テープで貼り付けるのが正しい装着位置だったのですが、中には当時のGOLF等と勘違いしてルーフの鉄板の上に貼ったり、リアワイパーとの干渉を避けるためリアハッチのスポイラーの上に貼り付けているクルマも居ましたね~。

 身に覚えのある方、手を挙げて!(^^;
Posted at 2007/08/13 00:22:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation