• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

ボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名( ホンダ フィット )
 年式( 2001年/平成13年 )
 型式( LA-GD2 )

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号( 46B19L )

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答( 1 )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答( 1 )

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答( 1 )

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答( 1 )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
 
 免許取得以来約20年ですが、リプレイスメント用のワイパーブレード・
 バッテリー・ハロゲンバルブ・はBOSCH製品を多く使用して来ました。
 特にもバッテリーには絶対の信頼を寄せているリピーターです(^^;


※この記事はボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!について書いています。
Posted at 2009/05/24 18:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | タイアップ企画用
2009年04月01日 イイね!

ゾロ目達成...

ゾロ目達成...本日、カミさんのフィットが

88888km に到達しました。

新車から7年半での記録達成です。



 前回、77777km を達成した時はスピードメーターが壊れていたので(核爆)針が変な位置にありましたが、今回はちゃんと修理したので(笑)、写真撮影に適した位置になっております。




Posted at 2009/04/01 21:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2008年09月01日 イイね!

終了~。

終了~。2年前に割とキッチリ手を入れたお陰か、今回は比較的安く上がりました。


ペラペラになっていたフロントのP社製ブレーキパッドを純正新品に、油脂類全部と期限切れの発炎筒を交換。あと、発進時に時折ジャダーが出ていたCVTのスターティングクラッチ?を保証で無料交換。



これで、少なくともあと2年は乗れることになりました。
















あ、これの前の日記の新型フィットですが、











ただの 代 車 です。



















「買った」







なんて、 一言も書いてません。 (^^;













ディーラーの担当さんとしては、

新型の良さを体験してもらい、
1年ぐらい経ったら乗り換えてもらう


という作戦のようでした。(当初、代車の予定はライフでした)


新型は4WD車はCVTから5ATに変更されたのですが、CVTに慣れちゃったせいか変速ショックが煩わしい。特に、路地から大きな通りに右左折しながら合流する時、まだステアリングが切れている段階で勝手にシフトアップされるのがイヤでした。5速化により1段あたりの守備範囲を狭くして早めにシフトアップし、回転数を抑えて燃費を向上させるセッティングなんだと思いますが、2速ぐらいまではもうちょっと引っ張り気味にしたほうが気持ち良く運転できるのかなと思いました。

CVTとの違いと言えば、アクセルの踏み方が違います。アクセルとジワァ~と踏み込みながらスピードが付いてくるの待つ感覚のCVTに対し、ATは早い段階でちょっと深めに踏み込み、早めにアクセルを戻すのが良いようです。最初、CVTと同じような踏み方をしていたらさっぱり加速せず、信号からのスタートで後続車の邪魔をしてました。

また、クリープが強いので停車中にキチンとブレーキを踏む必要があり、右足が疲れる.....。マニュアルモードが無いためシフトインジケーターが無く、現在どのギアを使っているのか分かり難いのが、マニュアル派にはちょっと不満かな~。




そんな訳で、大多数のユーザーには慣れで解決できるレベルの不満(というよりは単なる“違い”レベルですが)に過ぎず、よく出来た車だと思います。リアシートの幅が広くなり、ジュニアシートを両サイドに置いても真ん中に標準体型のオトナ1人が座れるようになったのは、イザという時にはとても助かることでしょう。




どっちにしろ、今のところ買い替え予定はありませんが。
Posted at 2008/09/01 08:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2008年08月30日 イイね!

来たーっ!!

来月下旬に車検が切れるカミさんのフィット......。


下の娘が生まれた直後に納車されたド初期型なので、間もなく7年になろうとしています。





という訳で、







新型がやって来ました!










初代よりシャープになったフロントマスク。
個人的にはヘッドライトのリフレクターの形状が初代ヴィッツに
そっくりな造形なのが、イマイチ気に入りません。








リアビューもちょっとノッペリした感じで、あまり好きじゃない....






で、珍しい(?)装備が.....









回転式の助手席



そう、グレードは アルマス です。

なお、この回転機構のために助手席は前後スライド不可となっております。














































さて、

























夕方までの残された時間 を楽しもう (爆)
Posted at 2008/08/30 09:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2008年03月09日 イイね!

ゾロ目達成。

ゾロ目達成。 カミさんのフィットの走行距離が、
77,777km
に到達しました。
新車から約6年半での記録達成です。











 シャーシダイナモ上での記録達成なので、メーターの針が変な位置にあるのはご愛嬌 (核爆)

Posted at 2008/04/13 18:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation