スマートフォンでインスタグラムを見ていたときのこと。


天気が良かった年度末の本日、赤フィット 用の新しいタイヤ&ホイールを装着しました。
今回もネットで購入したタイヤをカー良品量販店に持ち込んで、組み込みとバランス調整作業をしていただきました。少し前に実際に店頭を訪れ、見積もりも取ったりしたんですが、トータルでの支払い金額で比較すると、やっぱネット購入に軍配が上がるんですよね(苦笑) 悪いなと思いつつも、背に腹は代えられない事情もありますしね。
で、お店に向かう途中に前を走っていたトラック。

こういうセンス、好きですね~。
お店から戻ってすぐ、交換作業 開始。サクッと終わらせて、タイヤの慣らしを兼ねつつ注文していたコーヒー豆を買いに行きました。道路沿いの建物のショーウィンドゥ(?)に映る姿にニヤニヤしつつ、タイヤの感触を確かめます。チョイスしたタイヤは

GOODYEAR EAGLE LS2000 HybridⅡ。GD3フィット のキャラクターや我が家での使い方を考えると低燃費に特化したタイヤである必要性は低く、手頃な価格の国産タイヤで排水性が高そうな溝のしっかりあるトレッドパターンであることを重視。そんな中、以前使ったことのある REVSPEC が好印象だったGOODYEAR製のこの銘柄が浮上し、購入予定サイズがリムガード付であることが分かりました。先日高校を卒業した長女が近い将来運転免許を取得したら、最初に運転する(させる)クルマでもあるので、リムガード付というのはポイントが高かったですね。

走ってみた印象としては、ロードノイズも低く抑えられ段差を乗り越えた時の突き上げ感もマイルド。うねりのある路面でも不必要にハンドルを取られるようなことも無く、運転しやすかったです。まぁ、3部山タイヤとの比較なので、悪い印象があるワケが無いのですが。
ホイールの方ですが、いろんな銘柄やサイズを検討する中で、常に頭にあったのが以前乗っていた GD2フィット4WD。


Volk Racing Gr.NR の7インチ幅に185/55R15サイズのタイヤを引っ張り気味に組んで履いていたんですが、クルマの年代よりもホイールの年代が古かったためかフロントのキャリパーとスポークが干渉。オフセット43とギリギリまで攻めたサイズだったのに、さらに3ミリのスペーサーを挟むハメに。GP1フィットHYBRID でもハブ径の違いから3ミリのスペーサーを挟んでおり、今回はどうしてもそれは避けたかったんですよね。そんな中見つけたのが、クルマとホイールの年代が合っているだけでなく、ホイール自体もGD系フィットへの装着を念頭において企画された 無限NR。カラーも落ち着いたシルバーで、リム幅もオフセットも余裕の安全圏サイズ。

フェンダーツライチってカッコいいんですけど、ボディ側面の汚れ方が半端じゃないんですよね(苦笑)
その分、リバースリムに湾曲したスポーク形状なので、リムの深さは充分。ただ、リバースリムゆえにエアバルブが奥まった位置にあり、空気圧調整が多少やり難いのは想定外でした。

8時方向と9時方向のスポークの間に小さく見えるエアバルブキャップ、見えますでしょうか?
今日の慣らし運転は50kmほど。家に戻って、先週交換したスタッドレスタイヤ2台分と合わせて合計12本のタイヤ&ホイールを片付け、今日の作業の一切が終了。

と、簡単に書いていますが、後片付けが一番大変だったかも知れません。ご存知の方はご存知ですが、タイヤ&ホイールをたくさんストックしてあるため、我が家のヨド物置は既にパンパンなんです。

実際に3台のクルマに装着している計12本以外に、タイヤ付ホイールが40本、裸のホイールが6本、裸の新品タイヤが4本あるようです(驚) 普通なら必要な分だけ残して処分するんでしょうけど、どれも手放したくないんですよね~。そのうち気が向いたら、ちょっと考えることにします(←他人事)
今日は開店間もない時間にいつもお世話になっているディーラーさんに行き、赤フィット を預けて来ました。購入から来月で4年ということで、2回目の継続車検のための入庫です。2年前の前回の車検からの走行距離は約14,000km。特に気になるところも無く、担当のメカさんが作成してくれた見積もりをベースにいくつかの項目を削除してもらい、必要なところはしっかり点検・整備してもらうことに。いつもの感じで一晩預けるつもりだったんですが、今日中には仕上げてくれるということでしたので、夕方まで代車をお借りしました。
赤フィット が我が家にやって来て、来月で4年になります。その間の走行距離は約25,000kmで、その内の1/3くらいはスタッドレスタイヤでの走行です。夏タイヤは前オーナーからの引継ぎ品の YOKOHAMA BluEarth AE01 で、去年の冬前にスタッドレスに交換する際にチェックしたら、年数的にも残り溝的にもそろそろ更新した方が良さそうかも?という感じ。


お友達登録させていただいている fcl. さんの緊急モニターキャンペーンの情報をキャッチしたので、ダメ元で応募することにしました。




|
簡易エバポレーター清掃 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/17 09:38:42 |
![]() |
|
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/17 09:36:32 |
![]() |
|
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/02 08:18:30 |
![]() |
![]() |
ホンダ インテグラタイプR 【生涯3台目に購入したクルマ】 1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ... |
![]() |
ミニ MINI Clubman カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ... |
![]() |
ホンダ フィットハイブリッド カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ... |
![]() |
ホンダ フィット 【生涯6台目に購入したクルマ】 転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |