• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

早速修理していただきました

早速修理していただきました 昨日のブログに書いた通り、見事に釘が刺さっていたカミさんのフィットのリアタイヤ。さすがに放置し続けるわけにはいかないので、J’娘。に持ち込んで修理してもらいました。20年ぐらい前にEF9シビックのスタッドレスを行きつけのガソリンスタンドで修理してもらって以来、生涯で2度目のパンク修理です。

 余談ですが、自分では自転車のパンク修理をした経験が無い私。子どもの自転車を買った時についてきたパンク修理キットは持っているので、いつかチャレンジしたいと思っております。子ども達が成長して行動範囲が広がれば、いずれそのチャンスはあるんでしょうけど(^^;


 お店まではクルマで20分程度の距離があるので念のため自走での移動は控え、外してインテグラのトランクに入れて持ち込みました。その間は、シザースジャッキで支えておきますが、万が一のことを考えてテンパータイヤも仮組みしておきました。よって、この状態での走行はしておりません。だいたい、ホンダ純正の球面ナット用のホイールをテーパーナットで留めること自体やってはいけない行為ですし、なんてったってカッコ悪いですからね(^^;



 出掛ける前に、J’娘。タイヤ館のHPを見て、パンク修理に関する知識を習得。応急処置的な外面修理と、しっかりと補修する内面修理という2つの方法があることが分かりました。実際に損傷具合を見ていただいて、どちらの方法が適切か判断していただくことに。

 で、修理していただいたタイヤがコチラ。



 外面修理 の方法が採られました。



 スポンジ状のものがはみ出していますが、ちょっと走れば無くなることでしょう。現在は比較的負荷が少ないリアに使用するのであまり心配していませんが、来シーズンには前後のローテーションをする必要があるので、その時にはもう一度入念にチェックすることにします。

 普段履きは4年サイクルで交換しているので、これで再来年の秋まで頑張ってもらいましょう。






<オマケ>




某商業施設の自走式立体駐車上にて。



たまたま空いていたスペースが、場内の一方通行や精算機の位置の関係でアタマから突っ込むしか無いところだったので、イチかバチかの賭けに出ました!





ホントにギリギリのところで、何とか当たらずに済みました。




 最大の重量物である カミさんに降りてもらって目視確認してもらい、自分もクルマから降りて手で押して停車位置を合わせたのはナイショです
(爆
Posted at 2011/08/28 21:18:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2010年11月27日 イイね!

冬タイヤに交換

日中は10度近くまで上がる、この時期としては暖かい日ではありましたが、週間予報に雪マークとかマイナス3~4℃の最低気温とかが出てくるようになったので、取り敢えずカミさんのフィットだけスタッドレスに交換しました。

タイヤの回転方向と外側ショルダーの減り具合を確認し、装着場所を決定。組み込む前に空気圧を確認し、規定圧+αまで上げておきます。



ご覧の通り、自転車用の空気入れを愛用しています。シガーライター電源のコンプレッサーを幾つもダメにした経験から、コイツにたどり着きました。ホームセンター物は圧倒的にパワー不足で、2.0kPa以上まで上げられなかったりしますから、コイツが一番信用出来ますね。14インチ60扁平~16インチ45扁平ぐらいなら、10回ストロークすると0.1kPaくらい上がるので、回数を数えながらポンプするとほぼ狙い通りの数値に持っていくことが出来ますし。

という訳で、1輪ずつKYBシザースジャッキで上げて、ボルトナット類をパーツクリーナーで確実に洗浄し、ナットにはCRC5-56を僅かに吹きつけてなんて調子でのんびり作業しつつ、30分と掛からず交換作業は終了。



今シーズンはフロントにオフセット+39、リアに+35を持ってくることにしました。ネットオークションで2本ずつバラバラで購入したため、どちらも6インチ幅なんですけどオフセットが違うんです(^^;

余談ですが、このデザインのWEDS SPORTS、程度の良いもので4本セットだったりすると、結構いい値段してますね。今でも根強い人気なんでしょう。15インチの4穴が手に入ったら、フィットの夏用にしたいんですけどね~。







インテグラも、今日中に交換しておいた方が良さそうですな......

Posted at 2010/11/28 09:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2010年09月05日 イイね!

お目目パッチリ♪

お目目パッチリ♪日帰りで車検整備を受けて戻ってきたフィットですが、ついでにヘッドライトレンズの研磨&コーティング作業をしていただきました。

フィットに限らず、ちょい古めのクルマにはよく見られる現象であるレンズの黄ばみ。市販のケミカルや万能研磨剤“ピカール”でケアしてみてはいたんですが、思ったような効果は得られていませんでした。担当さんの勧めもあり、今回試してみたのですが、結果はご覧のとおり。深い傷はさすがに消えませんが、かなりのレベルで透明度が復活しました。

左右とも作業していただいて¥6,500(税込み)は、十分に試す価値あり。実際の作業には3時間程度かかるとかで、ディーラーさんとしてはあまり利益に繋がらないのが本音のようですが、逆に言えばユーザーには大変お得だということになります。あとはどの程度効果が持続するのか気になりますが、少なくともピカール研磨の数倍は持続するものと思われます。

タイミングをみて、インテグラも作業してもらおうかと、真剣に考えてしまいました。





なお、フィットの車検整備内容については整備手帳、車検後のフィットの様子については、フォトギャラリーをご覧ください。
Posted at 2010/09/05 21:42:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2010年09月04日 イイね!

インサイトがやって来た!

インサイトがやって来た! いつもお世話になっているディーラーの担当さん。今朝の出勤前に我が家に立ち寄り、インサイトを置いて行きました。担当さんは、フィットに乗ってご出勤。

 我が家のクルマはダーク系のイメージ(ワゴンRは除く)でしたが、ちょっと趣向を変えて無難なシルバーに。
















ナンバープレートの数字も変えてみました.........。












これまでのホイール&タイヤを実験的に装着。オフセットが深すぎてはみ出してますし、タイヤの外径も不足しているので、タイヤハウス内はスカスカ。軽量な16インチ以上が欲しくなりますね。































夕方にはインサイトでディーラーさんを訪ね、無事に返却。




































少なくともあと2年は、フィットに乗り続けられることになりました、というオチです。



Posted at 2010/09/04 15:24:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2010年09月03日 イイね!

真夜中のタイヤ交換

真夜中のタイヤ交換夕食を食べたあと、J’娘。からもらったLEDランタンの明かりを頼りに、スタッドレスタイヤに交換しました。























































明日の朝イチに、フィットがインサイトに変身する予定です(^^;
Posted at 2010/09/03 22:07:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation