• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

3週間サイクル終了

3週間サイクル終了 4月半ばから通勤に使用している フィットHYBRID。エアコンもヒーターも使わなくて済む時期などはメーター読みで30km/Lをマークすることもありましたが、気温の低下とともに朝晩は微弱ながらヒーターを使用。それに伴って アイドルストリップ  アイドリングストップ の機会も減り、メーター読みで25km/Lがやっとという状況です。これから本格的な冬を迎えると、リッター20kmを割ることも覚悟しなくてはいけないかも。これまで3週間に1度を目途に給油していたのですが、もう無理のようです。





 この日、3週間ぶりに給油したんですが、写真の状態でタンク内残量は推定1L強でした。



 後続可能距離表示が0kmになってから一般道を60km程度走行していますが、冬場はそんなには走れないでしょう。ガス欠でも起こして周りに迷惑をかけるワケには行きませんから、来年の春を迎えるまでは、走行距離にかかわらず2週間サイクルで給油するつもりです。






 あ、今週の前半のことでしたが、平成17年10月初年度登録の 赤フィット の総走行距離を、平成24年3月初年度登録の フィットHYBRID が追い越しました(汗  

 半年間の走行距離は、赤フィット が3,000km強、フィットHYBRID が9,000km強となっております。片や1回数km程度の近距離使用がメイン、片や年間20,000kmに迫る勢いと、タイプは違いますがどちらもメーカーの想定している シビアコンディション ですね(大汗)
Posted at 2014/11/09 18:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2014年09月17日 イイね!

33,333km

33,333km 4月中旬から通勤車両に昇格?降格?した
フィットHYBRID ですが、走行距離が

33,333km

に到達しました。




 通勤に使い始めてから5ヶ月で8,000km以上走っている計算です。燃費の良さに助けられていますが、そろそろ 専用エンジンオイル のペール缶買いとか、この冬3シーズン目の使用となる スタッドレスタイヤ の更新時期も頭を過ぎり始めております。ワゴンR の時にはタイヤは格安、オイルはインテグラの廃油を再利用 と、徹底した低コストでの維持を実践できておりましたが、さすがにそういう訳にはいきませんからねぇ~。来年の春先には初めての継続車検も控えていますので、メンテナンス以外で大きく手を入れる余裕は残念ながらありません(泣) せめてタイヤ&ホイールくらいは変えたいと思うものの、メンテナンス貯金の残高が今の倍ぐらいに増えるまでは我慢ですね(苦笑)
Posted at 2014/09/29 20:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2014年07月16日 イイね!

今日のキリ番

今日のキリ番 4月中旬から通勤メインで週300km以上のペースで

走っている フィットHYBRID が、本日

30,000km に達しました。







 25km/hを超える低燃費にすっかり助けられていて、通勤使用だけなら通勤手当で黒字が出ています。その分、タイヤは距離なりに消耗してきているようで、当初の予定よりも早めに交換時期に達しそうです。その時期を狙って、タイヤ&ホイールを16インチにしようなどと考えていましたが、気に入ったデザインと軽さのホイールが見つからず、そのまま純正アルミに15インチタイヤでもいいかな?などと考えはじめてもいます。下手に重いホイールで妥協して、燃費が落ちたらたぶんがっかりすると思うので。


 来年3月の初回の継続検査までには確実に40,000kmを超える勢いですが、適時で手を入れながら、太く長く頑張ってもらおうと思います。
Posted at 2014/07/16 21:43:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2014年07月01日 イイね!

6月の成績

6月の成績メーカー純正オプションのインターナビには、写真のような ECO情報 の表示が出来ます。エンジンスイッチをONにしてからOFFにするまでの平均燃費をリアルタイムで表示し、ECO運転のサポートをしてくれるもの。勾配・信号待ちの頻度・平均速度など、様々な条件により数値が変動するのが分かります。実際にこの画面を常時表示させるようにしてから、よりECOな運転を心掛けるようになりました。



   ↑↑
 この数値をマークしたのは、出張先から帰宅する途中で、数kmほど下り坂中心の田舎道を走った時のもの。好条件なら、より高い数値を出すことも可能でしょう。










 前回、満タン1,000km超えをマークした後には、こんな数字も表示されました。満タン給油後に走行した距離を足すと、1,300km走れるそうです!




.......って、そんなに上手くは行きません。



 距離が進むに連れて、ガス欠までの安全マージンを考慮した現実的な(精度の高い)数値を表示するようになり、貧乏ランプの点灯をキッカケに、急激に後続可能距離が減って行きます(笑)






 というワケで、HONDA Internavi Premium Club のECOグランプリの、
6月の成績です。



 1日平均の燃費部門 では、6月2日に通勤往復利用で55.8km走った時にマークした 31.1km/L で、81位/5141名という成績でした。




 月間平均の燃費部門 では、1,551.8km走行して






28.3km/L で、29位/4989名と、トップ50入りを達成!

 お陰様で、フィットHYBRID のガソリン代だけで考えれば、通勤手当は黒字となっております(笑) 実際には、オイル交換サイクルとかタイヤの減り具合も考慮しなくちゃならないので、黒字ってことは無いですけどね。

 
 7月もトップ50入り出来るよう、ECOドライブに努めます(^^)b


Posted at 2014/07/04 21:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2014年06月20日 イイね!

快挙達成!

快挙達成!←皆さんにもお馴染みの(?) 貧乏ランプ

 インテグラのような20世紀のクルマは、道路の勾配やカーブでの遠心力、加減速などの影響で燃料が移動すると貧乏ランプの明るさに変化が生じ、本当の残量の目安になりますが、初代フィット以降は一度点灯すると同じ明るさのまま点灯し続けるので、見極めが難しいですよね。(基準は我が家の歴代のクルマです) 自分は、20世紀のクルマの方がしっくり来ます(笑)







 これは GP1フィットHYBRID のインフォメーションディスプレイの表示例で、燃料タンクの残量が一定レベルまで減ると表示されます。通常の貧乏ランプとの合わせ技で、ガス欠に陥る前の早めの給油を促します。この他、後続可能距離の表示もガス欠予防に力を入れたプログラミングのようで、残り30kmを切った辺りから急激に数値が下がり始め、あっという間に後続可能距離0kmを表示します(苦笑)




 で、これらの親切な装備に対し、 “恩を仇で返す” ような気分でギリギリまで給油を我慢し、初の快挙を達成しました!




満タンから無給油で1,000km超えです!

 インフォメーションディスプレイの平均燃費は28km/L台後半を表示していましたが、満タン法での実燃費は26.39km/L。1000km走って25km/L以上走れば、もう十分以上に満足出来るデータです(^^)b



 そんな訳で好データを連発している  ウチの黒フィット  ですが、Honda Internavi Premium Club でのエコランキングでは、車種別の 月間平均燃費 では 現在20位 にランクされています (エッヘン!)





 というワケで、自慢だけのブログでした(汗
Posted at 2014/06/21 20:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation