• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

フィットHYBRIDの通勤燃費(満タン法)

フィットHYBRIDの通勤燃費(満タン法) フィットHYBRID での通勤を始めて約半月。娘たちの通う中学校の行事等のため、通勤経路に近い行程で2往復した分も含め、営業所のある街まで14往復しました。

 昨日の朝、家を出発して数kmの地点で 貧乏ランプ が点灯。その時点での航続可能距離は70km の表示。満タン時にリセットしてから走行した距離と合せると、約830km程度まではイケる計算でした。往路・復路ともに低燃費走行を意識し、昨日の帰宅時点では840kmまで延ばすことに成功。

 ところが、今朝の通勤時には、いつもと同じように低燃費走行を実施したのにも関わらず、後続可能距離がみるみる減って行きます。後続可能距離の表示が 0km を示した時、トリップメーターの数値は820kmでした。(トップの写真) どうやら、後続可能距離が残り30kmを切ってからは、早めの給油を促すために実際よりもかなり早く数値が減っていくプログラムのようです。



 過去のデータや経験で、航続可能距離が0kmを表示してからの走行可能距離や、燃料計の針の位置と実質的な残量をある程度押さえてあるので、そのまま燃料補給せずに帰宅開始。自宅近くのいつものスタンドを目指しました。

 ガス欠することも無く、無事にガソリンスタンドに到着。その時の写真がコチラ。



 後続可能距離表示0kmから、約50km程度走行出来ました。

 給油量は38.5Lで、満タン法による実燃費は 22.54km/L。通勤の往復だけなら25km/L以上マークするんですが、ATMやコンビニ、エリア本部等への納品などの短距離走行もしなくてはならないので、トータルではこんなものなのかも知れません。でも、ガソリン代ベースでインテグラの約2倍の燃費をマークしているので、当初の狙い通りの展開となっているようです。



Posted at 2014/05/01 22:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2014年04月27日 イイね!

今日は終日OFF

今日は終日OFF 転勤して4週間。片道28kmの通勤には慣れましたが、仕事の進め方や守備範囲の違いに戸惑ったり、担当部署の作業の遅れの影響で引継ぎデータにアクセス出来ない状況が続いていたりと、小さなことや大きなことが積み重なってストレスになっているようで、なかなか疲れが取れません。週の半ばくらいには22時前に寝ないと週末まで持ちませんし、週末は週末で1日は完全にOFFが欲しい状態です。
 なので、今日は体力を使う洗車は見合わせ、簡単な作業を2つだけ実施しました。






 まずは、GP1フィットHYBRIDエアクリーナーの状態をチェック







 続いて、GD3フィットワイパーアーム塗装






 明後日の昭和の日には、少しまともに動けたらなぁと思います。




 最後に、先週のベストスコア。




 30.5km/Lをマークしました!


 通勤時の平均燃費は26~27km/L台のことが多いですが、この日の帰りは流れが良かったのと、野暮用で前の営業所に立ち寄って距離がちょっと短かったのが幸いしたようです。
Posted at 2014/04/27 20:27:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2014年04月15日 イイね!

実験結果

実験結果サンプル数は各1往復。よって、精査した実験ではございません。

 今日も フィットHYBRID の通勤燃費のネタです。下の画像は、Honda internavi Premium Club のマイページのものです。







4月14日(月)




4月15日(火)



 赤枠で囲った部分が、通勤として走行した結果です。今日の方が、往路・復路とも良い結果が出ています。違いは、クルーズコントロール利用の有無。昨日はクルコンを積極的に使用し、今日は一切使いませんでした。

 クルーズコントロール機能のプログラムよりも自分の右足の方が優れているとは思いませんが、少なくとも朝の通勤時間帯での使用は、燃費に関しては好ましい影響は与えないような気がします。朝は急いでいるクルマと法定速度遵守のクルマが混在しており、クルコンONでは適切な車間距離をキープするのが難しく、ボタン操作で設定速度をこまめに変更する場面が多くあります。流れが一定でない場面だと、親指スイッチによる設定速度変更よりも右足で普通に速度調整した方がラクですし、安全に走行出来、燃費的にも有利なようです。


Posted at 2014/04/15 22:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2014年04月14日 イイね!

期待が大き過ぎたかなぁ......?

期待が大き過ぎたかなぁ......? 今日から フィットHYBRID での通勤を開始しました。

 昨日の夜に満タンにして、ちょこっと買い物に行って、今朝は少し冷え込んだので5分程度暖機運転して、営業所まで一往復してのデータは、車両の燃費計で

24.7km/L



 Honda internavi Premium Club でドライブ毎 (エンジンスイッチON→エンジンスイッチOFFまで) の燃費を確認してみても、往路が 24.6km/L 、復路が 23.9km/L と、燃費計の数値との誤差は1km/L前後。


 まだ1日だけのデータですので何とも言えませんが、上手く行けば28km/L程度まで伸びると思っていただけに、普段なら喜ぶべき数値をマークしつつもホンのちょっとだけ期待外れな感も.....。


 今日のデータで1往復に掛かる燃料代を計算すると、片道28km×2÷24.7km/L×155円=351.4円

 因みに、インテグラで8日間通勤した際の燃費(満タン法)は、13.19km/L。ハイオク単価が@166だと、同様に計算して1往復に掛かるガソリン代は約705円。ガソリン代ベースで燃費がちょうど2倍に伸びる計算となりました。


 当初の目論見では、通勤手当で3台分のガソリン代をすべて賄う! という野望もありましたが、今月からのガソリン代の値上がりと合わせて、さすがにソレは無理そうですね(苦笑)
Posted at 2014/04/14 21:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2014年03月29日 イイね!

今日も早朝作業

今日も早朝作業 朝7:00から、カミさんのフィットHYBRIDのタイヤを夏用に交換しました。 昨日には航続可能距離0kmになっていたらしいので、今日はスタンドで給油がてら空気圧の調整もしてきます。測ってみたら、いつもの数値よりも20~30kPaほど低かったので。

















 昨シーズン終了後にタイヤ&ホイールは徹底洗浄してタイヤワックスも塗布しておいたのでキレイですが、車体側は冬仕様のドロドロのまま(苦笑)

 明日は雨の予報が出ていて、しかもお出掛けの予定があるので、今日のところはケルヒャーで軽く洗い流す程度で許してやることにします(^^;
 

Posted at 2014/03/29 07:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation