• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

な~ぁ~に~ぃ~?! やっちまったなぁ~!!

な~ぁ~に~ぃ~?! やっちまったなぁ~!! 金曜日、カミさんから 『フィットのガソリンがそろそろ無くなりそうだから、給油してちょうだい』 と言われてました。その時点での航続可能距離表示は約50km。過去の経験から、航続可能距離がOkmを表示してからも30km程度は走れるので、土日で給油することにしました。

 で、土曜・日曜と近所の買い物やら週に一度の資源ごみの搬出やらで近距離移動を何度もこなし、とうとう航続可能距離は0kmを表示。先程、いつものセルフのスタンドで給油してきました。

 フィットHYBRIDの燃料タンク容量は公称40L。 これまでで一番入った(=ギリギリまで給油を我慢した) のは、39.44Lです。

 給油量は38L程度と予想し、20Lを過ぎた辺りから噴き返し予防のためトリガーを少し戻しながら給油。ですが、いつもなら作動するオートストップが、38Lを過ぎても作動しません。一度トリガーを放して給油を中断し、ノズルを少し浮かせて給油口の中を覗き込みながら徐々に給油していきました。

 やっとガソリンが見え出した時、すでに給油量は40Lを超えていました

 いつものように給油口ギリギリまで入れた結果は、ご覧のとおり (大汗



 センタータンクレイアウトを採用するフィットは、給油口からタンクまでの配管が長いため、タンク容量以上に給油できてしまうことがあると聞いてはいましたが、初代GD2フィットから今のGP1フィットHYBRIDまで通算12年乗ってきて、タンク容量を給油量が上回ったのは初めてでした

 これから冬を迎えるに当たり、極寒でのガス欠は生死に直接関わる問題ともなり得ますので、残り1/3くらいを目安に給油することします(苦笑




 なお、本日はインテグラのエンジンオイルを5ヶ月ぶりに交換しました。まぁ、そのうち7週間は、板金屋さんに入院していたんですけどね。



 あと、コチラは2ヶ月ぶりでした。



Posted at 2013/11/17 18:38:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2013年11月11日 イイね!

雪が降りました

雪が降りました←グラストップ(スカイルーフ)のサンシェードを閉じていないと、天井から熱が逃げやすいため、駐車中に降り積もった雪はこういう解けかたをします(笑)








 日中は “風に雪が舞う” 程度だったんですが、陽が落ちる少し前からは “雪が降る” に変化。道路には積もっていはいませんが、家屋の屋根や駐車中のクルマは白く染まりました。

 ということで、郊外に通勤しているカミさんのために、フィットHYBRIDだけですが冬支度をしました。夕食後に。



 交換前に空気圧をチェックし、補充無しでOKであることを確認。タイヤワックスを塗布してから組みました。もちろん、ハブボルト&ナット&ハブの取り付け面はパーツクリーナーで洗浄。ナットのネジ山にはCRC 5-56 を1滴垂らしてから締め付けてあります。



 ワイパーブレードも冬用に交換しておきました。



 さて、インテグラの冬支度は、何時やりましょうか?(爆)





 話しは変わって......


 今週木曜日までのセール品、ASTRO PRODUCTS のLEDテープライト。



 9Vの角形乾電池で点灯テストしてみたら、球切れも無くすべて点灯しました。説明文によると5cm毎にカット可能ってことで、グローブボックス内の照明にしようと5cmにカットし、コードを半田付け。



 同じように角形乾電池でテストすると、点灯しません。同じモノを3個作ってみたんですが、やはり点灯せず。その一方、購入時より都合15cm短くなった反対側は、相変わらず点灯します。

 コレって、どういうコトなんでしょ?

 ハンダごての熱でLEDチップか抵抗がヤラれた?コードを接続していない反対側も、何らかの措置が必要?

 ※熱の影響を最小限にしようと、先にコード側に溶かしたハンダを盛り、それをLED側の基盤(?)に乗せるようにして付けています。
 ※コードはエーモン製の細線シリーズ0.2スケア相当を使用。





 識者の方のご指導ご鞭撻、お待ちしております。
Posted at 2013/11/11 22:28:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2013年05月04日 イイね!

いったい、何処を走れば.........

いったい、何処を走れば.........←こんなに泥だらけに
 なるんだか? orz


 今日はAM8:00出発って家族に宣言してたんですが、とてもじゃ無いけどコレじゃあお洒落なスポットには出掛けられません.....。ケルヒャー使いたいけど、ご近所への配慮からあまり早い時間帯からは使えないし......。
Posted at 2013/05/04 06:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2013年02月17日 イイね!

Y!オクにてウォッチ中なんですが

Y!オクにてウォッチ中なんですが←画像は拾いモノです。


コイツの16インチ、黒い GP1フィットHYBRID には似合うんでしょうか?
Posted at 2013/02/17 22:11:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2012年12月17日 イイね!

定番のブログネタ

定番のブログネタ 帰宅するなり、ちょっとだけ先に帰宅していたカミさんが、


「写真撮るなら今だよ」






 自宅のちょいと前で、フィットHYBRIDが10,000kmに到達し、その表示を保ったまま自宅に着いたそうです。納車から9ヶ月弱。まぁ、長距離だろうが近距離だろうが飲みに行くとき以外はドコに行くにもクルマ、という田舎では常識的な感じではないでしょうか?夏に東京にも行ってきましたしね。普段使いのクルマということで、駐車場で付けられたと思われるドアパンチ傷や凹みが数箇所出来てしまいましたが、機関は至って快調です。

 さて、11,111km は撮影出来るのでしょうか?
Posted at 2012/12/18 20:38:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation