• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

用途限定

用途限定 市内の某 “中古車も扱う” 中古品店の店先に、少し前から並んでいる、初代インサイト

 例えば、片道30km以上のあまり高低差の無い、流れの良い道を1人で通勤するため だけ に使うなら、これ以上理想的なクルマは無いような気がします。目立ち過ぎて、下手な行動(謎)は出来ませんけどね(^^;

Posted at 2015/12/17 21:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ
2015年12月11日 イイね!

珍車

珍車 隣町に生息していてたまに見掛けることもあり、さほど驚くことは無いんですが、冷静に考えたら珍しいクルマなんでしょうね。

トヨタ・クラシック







 数年前にこの個体の直後を走った時にはリアバンパーやフェンダー下端が少し残念な状態だったんですが、この日はその辺は確認出来ませんでした。限定販売車ということで、補修部品の入手が大変そうです。


 因みに、トヨタの市販車生産60周年記念として1996年に100台限定で販売されたそうで、ウチの インテグラ と同級生のようです(笑)
Posted at 2015/12/17 21:02:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ
2015年12月07日 イイね!

まだ大丈夫だぜ

まだ大丈夫だぜ 信号待ちの際、斜め前に停まっていた、

BNR32スカイラインGT-R

 BCNR33GT-R純正アルミを履いた、特に変わったところは無いように思える車輌です。よく見ると、ダイヤゴナルバー(斜行バー)の付いたロールバーも。




 で、その足元なんですが......









?!



 
たぶん、コレですよね。







BS POTENZA RE540S



 ちょっと懐かしめのSタイヤです。周りの大多数のクルマは、当然のようにスタッドレスに履き替えています......。



 クルマ的にも冬場はガレージでじっとしていることが多い “休日スペシャル” と思われますが、それにしてもSタイヤを普段履きとは恐れ入りました。

Posted at 2015/12/08 21:52:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ
2015年12月06日 イイね!

復活の時を静かに待っているのでしょうか?

復活の時を静かに待っているのでしょうか?雪解け水でクルマが汚れるのがイヤで出掛けるつもりは無かったんですが、陽射しと強風のためか路面が急速に乾いている様子だったので、インテグラ を走らせて来ました。4号線はところどころ湿っていたところもありましたが、概ね路面は良好。ウチから15km程度北上した辺りが一番雪が多く降ったようで、ロードサイドの店舗の大きな駐車場の隅には、除雪した雪が1m近くの山になっているところも。






 すっかり寒くなったので、ランチは ココしかないでしょう! ってことで行って来ました。




 花巻市 高権 の 高権麺 (通称:ごんめん) (¥700)

 過去にも何度か紹介していますが、豚肉・タケノコ・白菜・椎茸・溶き卵の餡かけで醤油味。熱々で口の中を火傷しそうになりますが、冬にはサイコーな逸品です。








 さて、ここからが本題。



 高権さんに向かう道すがら、満ニラでお馴染みのさかえや本店さんの前を通ることもあるんですが、その近くにある自動車販売店の裏側に置いてあるのがコチラのクルマ。





 スバルR2


 空冷エンジンをリアに搭載していますが、フロントにグリル風のガーニッシュが追加された後期モデルですね。長いことこの状態で保管されていて、心なしか錆の進行が加速しつつあるようにも感じられます。致命傷になる前に、キッチリと修理されることを願って止まない車輌です。

  後期になって追加された水冷エンジンモデルでは?とのご指摘をいただきました。
   空冷モデルのダミーグリルとは形状が違うみたいで、そこが判別ポイントでしょうか?



 この年代のR2に関しては、前期のスッキリしたフロントマスクの方が好みですね。ガキの頃、TAMIYAの1/18のプラモデルを組んだのを思い出しました。
Posted at 2015/12/08 19:56:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ
2015年12月03日 イイね!

ワゴン 改 バン

ワゴン 改 バン ちょっと古めの5ナンバーor3ナンバーワゴンを改造して、4ナンバーor1ナンバーの貨物車として構造変更登録したクルマを時々見掛けます。3列目のシートを外し、2列目のシートをリクライニング出来ないように何らかの方法で規制して、バン(貨物車)としての構造要件を満たすようにしているのでしょう。ご覧のハイエースの他、初代から3代目までのステップワゴン、初代オデッセイなどの貨物車登録車を見たことがあります。




 節税が主な目的 だと思うんですが、毎年の自動車税が1/4以下になるのは大きいですからね。反面、車検が1年毎になるのが煩わしいと感じる方も居そうです。1ナンバーになると高速道路の車両区分が中型になって通行料金が割高になるなど、注意が必要になる面もありますが、使い方を吟味してトータルで判断すれば、有効な選択肢になるのでしょうね。








 因みにこの黄色いインテグラは、貨物車登録した訳では無く、海外のマニアが何らかの方法で手に入れた日本のナンバープレートを取り付けていると思われるものです。

 以前、EF9シビックを一時抹消登録する際、2枚のナンバープレートのうち1枚だけでも手元に残しておける方法は無いかと調べてみたことがありますが、公文書偽造 などの危ない橋を渡らないと実現しないように思われたので、諦めた経緯があります。ネットオークション等でも日本のナンバーが出品されていることがありますが、ちょっと怖くて手を出しずらいです。
Posted at 2015/12/03 21:14:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation