• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2016年03月03日 イイね!

この冬一番の積雪

この冬一番の積雪 3月3日、桃の節句。明け方前から当地方は、この冬一番の積雪に見舞われました。

 ←の画像は、信号待ちの際に撮影したもの。対向車の列の先頭のクルマは、ホンダの That’s 。設定はありながら発売されていた当時にはあまり見掛けなかった、ボディカラーと違う色のバンパーとサイドスカートを組み合わせたタイプです。市内ではシルバーボディにグリーンのバンパーを組み合わせた個体も見掛けます。



 雪のハナシに戻ります。



 混雑を見越して、いつもより15分近く早く家を出発。4号線に接続する混雑する交差点を避けるため、やや遠回りながら交通量の少ない田舎道を走ると、下手すると5戦5敗となる信号をオールグリーンで通過。60km/hをキープしたままスイスイ走行していると、前方に動くシケインとなっている軽自動車が.......。完全に雪にビビった不慣れなドライバーさんが、前だけを見て20km/hで走っていました(困) 見通しのよい直線で対向車が切れたタイミングで追い越しましたが、こういうドライバーって余裕が全くないので、ぜんぜん後ろの様子に気付いていないんですよね。ちょっと脇に寄って停まってくれるだけで、誰もが安全に走れるのに.......。



 4号線に出てからは、約40km/hで走行。しかし、いつもの混雑ポイントで予想通り渋滞につかまりました。




 このポイントでの車列の長さは1km弱位でしたが、この次の混雑ポイントでは、3km程度の車列。



 こちらでは完全に停車してしまうこともあり、大粒の湿った雪がどんどん積もって行きました。ワイパーが拭き取らないところは、あっという間に真っ白になっちゃいました。


 
 こんな天候だったので、家を出てからずっとヘッドライトは点灯していたんですが、この渋滞にハマっている間に前車に映り込んでいた自車のヘッドライトの明かりが見えなくなりました。HIDバーナーの寿命を疑いましたが、ヘッドライトを含むフロント一体に雪が積もってしまったのが原因。発熱量の少ないHIDは、こういう時にはハロゲンに比べて使えないですね〔苦笑) LEDヘッドライトなんて、雪の多い地域では使えないのではないかと思ってしまいます。


 こちらの最大の渋滞ポイントを通過するのに20分以上を要し、何とか遅刻は免れましたが通勤に1時間以上も掛かってしまいました。営業所に到着したとき、フィットHYBRID のフロントはこんな感じでした。




 ヘッドライトの雪は落としましたが、フロント全体が雪で数cmほど伸びてました(苦笑)



 午前中のうちに雪は止んで太陽が顔を出す時間帯もあり、気温も上昇。路上の雪は午後には消えて、翌日はドライ路面を走行することが出来ました。春は近いようです。







Posted at 2016/03/05 18:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 田舎の風景 | 旅行/地域
2016年02月13日 イイね!

最高気温の予想を信じて

最高気温の予想を信じて 2月のこの時期には珍しく最高気温の予想が2ケタだったので、久しぶりに自宅洗車を敢行しました。冬の間はスタンド併設のスタンド併設のスプレー式コイン洗車機だけだったので、ジャパネットたかた仕様ケルヒャー高圧洗浄機の威力がとても心許なく感じました(笑)





 通勤車である フィットHYBRID は基本的に青空駐車。週1回のペースでコイン洗車機で洗っているとは言え、対向車の巻き上げる飛沫や撥水効果のあるウォッシャー液による汚れはとっても頑固。さらに今週は法事のため高速道路を約400kmほど走る機会があり、凍結防止剤で真っ白になった区間も走っていただけに、濃い目のシャンプー液で念入りにスポンジを掛けて手洗いしました。カーシャンプーだけではなかなか落ちないガラス面の汚れも、クリンビューEX を吹き付けて歯ブラシでゴシゴシ。ワイパーの軌跡の無いウィンドシールドが復活しました。


 インテグラ はカーポートの下に駐車してしますが、雨風雪の影響は少なからず受けるので、水垢がそれなりに蓄積していました。今日のトコロは通常の洗車と拭き取りだけですが、春になったらしっかりと水垢取りをすることにします。


 あ、翌日の天気予報は雨でしたので、フィットHYBRID の拭き取りは省略しちゃいました(^^;
Posted at 2016/02/14 08:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎の風景 | クルマ
2016年01月27日 イイね!

雪が少ない冬

雪が少ない冬 日付を遡って記述しておりますm(_ _)m

 長崎で18cmの積雪とか、沖縄で史上初のミゾレが観測されたとか、特に西日本方面で大騒ぎになっていた今週。北東北のとある田舎町では、例年よりも雪が少ない冬となっています。長崎で観測された18cmの積雪と言えば、この辺でも 「今日は降ったねぇ~」 と話題になるレベルですが、そこまでの積雪は今シーズンはまだありません。せいぜい10cm程度の積雪が2回あったかな?という感じ。





 写真は、1月25日(月)の朝の通勤時。積雪は数センチでしたが、気温が下がったために一面真っ白。遠くから信号が確認出来る交差点では、このように車列が出来てしまします。





 上の写真でクルマが見えなくなる辺りに信号がありまして、その2km先にある信号も見通しが良いため、そこを先頭に3km近い渋滞になっちゃってます。お陰で、普段は45分前後の通勤時間は1時間を超えることが多いです、こんな路面状況の場合。



 あ、この日の渋滞で前を走っていたのは、またしても CX-5






 SKYACTIV だけど では無かったようで、臭い は気になりませんでした(^^)



Posted at 2016/01/30 09:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 田舎の風景 | 日記
2016年01月11日 イイね!

今度こそ.....

今度こそ..... 例年より冷え込みが緩く、雪の少ないこの冬。夏タイヤのままのインテグラも週1回程度のペースで走らせることが出来ていましたが、昨晩から今朝にかけて降った雪が踏み固められて、近所の路地はキレイな圧雪路面に。向こう1週間程度は日中の最高気温も0~2度程度の予報となっており、日陰部分はしばらく融けることは無さそう。

 今度こそ、冬眠決定のようです。
Posted at 2016/01/11 16:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎の風景 | クルマ
2015年12月27日 イイね!

冬眠

冬眠←この日のインテグラのホイール(リム)です。

 午前中、資源ゴミの搬出と買い物に行くために フィットHYBRID のエンジンを始動。iPod のジャンル選曲シャッフル再生で一発目に流れて来た曲は











 前を見上げると、








 本格的な冬が到来しました。カーポートの下に置いている インテグラ ですが、横から吹き付ける雪の前ではこんな感じです。青空駐車の フィットHYBRID には、ルーフの上で約10cmの積雪でした。

 前日、実家を出発して沿岸部をドライブして来た帰りに通ったT山峠は、午後3時前には完全ドライ。麓に降りて来る途中、北の方の街に黒っぽい雲が掛かっているのが見えたのですが、それが夜になって広がって雪を降らせたようです。
 
 この日は陽射しの助けもあって、交通量の多い幹線道路の雪は解けたのですが、日陰になる狭い路地などは完全なアイスバーンに。ミゾレ→雨→雪の順で降ったようで水分を多く含んだようで、しばらくは解けることは無さそう。

 っていうことで、夏タイヤのままの インテグラ は庭の中しか動かせなくなりました......。


 雪解けまでは週1回ペースぐらいで暖機運転して、オイルを回してやろうと思います。





Posted at 2015/12/29 17:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎の風景 | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation