• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2015年07月14日 イイね!

何かの間違い

何かの間違い何かの間違いであって欲しい.....
明日の最高気温予想、 38度ってどういうこと......orz






 というコメントを、昨日の朝に 何シテル? にトップの画像とともに上げたんですよ。昨日の時点では、気象予報会社によっては最高気温35~36度と予想しているところもあり、一番高い予想だったのが38度でした。









 で、一夜明けた今日、予想通り朝から気温がぐんぐん上がり、早い段階で30度超え。気象庁のデータによると








予想的中!





 午後になって雲が出て来て陽射しが和らぎ始めると、徐々に気温は下がって行きました。それでも34度台をキープしていたんですが、身体ってのは不思議なもので、37度台とかを経験した直後だとそれでも 過ごし易くなった なんて思っちゃうんですよね。帰宅時の国道の温度計はまだ33度を表示していましたが、窓全開で入って来る風が気持ち良く、いつものようにエアコン不使用で帰って来ました。

 結局、今日初めてエアコンの効いた室内に入ったのは、帰りに立ち寄ったスーパーマーケットだったりします(苦笑) ウチの営業所、医務室にしかエアコンが無いので(大汗)


Posted at 2015/07/14 19:43:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 田舎の風景 | 日記
2015年05月17日 イイね!

気仙沼オールドモーターズミーティング(駐車場編)

気仙沼オールドモーターズミーティング(駐車場編) 昼食を摂ったあと、お待ちかねのイベントが開催されている歩行者天国を目指しました。一般駐車場は歩行者天国から少し離れた丘の上にあり、観客は無料シャトルバスで ピストン 運動  輸送されていました。

 が、イベント会場と同じくらいに見応えがあるのが、旧車関連イベントの一般駐車場。会場入りする前にひと通りぐるっと回り、気になるクルマをカメラに収めました。編集の終わった 駐車場編 をフォトアルバムとしてアップしましたので、ぜひご覧ください。







 ひとつ下のブログで反響があった ツートーンカラーの280ZX はこちら。










Posted at 2015/05/19 21:56:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 田舎の風景 | クルマ
2015年04月26日 イイね!

いい天気!

いい天気! 一台ごとに休憩を挟んで、赤フィットフィット
HYBRID
の洗車とボディコーティングを終えました。
HYBRID は水垢取りもしたかったけど、資材が不足していたため今日の作業は見合わせ。














 ホントは、前の日のうちに洗車は済ませておいてドライブに行きたいくらいの良い天気なんですが、水曜日の 昭和の日 に楽しむために今日はガマン。







 今日一番のメインイベントに向け、ただいまボディ冷却中。







 1週間前の黄砂、そのまんま.......(汗
Posted at 2015/04/26 14:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎の風景 | クルマ
2015年04月15日 イイね!

除雪車

除雪車←画像はネット上より拝借

 雪国には、広い駐車場を有する店舗や会社などの除雪用に、小さな構内専用除雪車を導入しているところが珍しくありません。写真のようにジムニーは典型的な例で、その機動力と走破性から重宝がられているようです。この他、パジェロミニや軽トラック、古い小型トラクターをベースとした除雪車も見られます。もちろん、ナンバーが切られた車両がベースですが、「公道では使用しないでください」 という注意書き付きで、スノープラウ付きで新車の軽トラックが販売される例もあるようです。






 月に2回程度、エリア内の近隣の営業所の担当者が集まって作業する機会があるのですが、会場へ向かう途中にあるコンビニでは、こんなクルマがベースになってます。











 チェーンを巻かないと、雪の壁に押し返されるのでしょうね。積雪量が多くないうちに、こまめに除雪作業すれば、使えないことも無いのだろうと想像します。






 余談ですが、昔EF9シビックで車高を下げて乗っていた頃、15~20cm程度の積雪のあった自宅までの100m程度の路地を ラッスン  ラッセルしながら進んで行き、自車で構築した雪壁に阻まれ残り20m程度でストップ。家まで除雪用具を取りに歩き、定位置に停めるまで30分以上かかった経験があります(苦笑)

Posted at 2015/04/19 09:50:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 田舎の風景 | クルマ
2015年04月03日 イイね!

〆(シメ)のラーメン

〆(シメ)のラーメン 先週金曜日に続き、この日も 電車通勤 でした。


 理由はそう、














 営業所の歓迎会 先週は送別会でした。






 社員30名弱の規模なのに歓迎会の主賓となる異動対象者は10名超と、1/3以上のメンバーチェンジがあった当営業所。新卒のフレッシュマンも1名いて、平成4年生まれだそうです。ウチのインテグラよりも年下の社員が入って来るのも、時間の問題のようですね(汗



 1次会が行われたのは、駅前にあるお食事処。飲み放題150分込みで¥4,000という予算だったようですが、お酒の種類も多く、料理も手が掛かった美味しいものが次々と出て来て、なかなか良かったです。たまたま隣の席になったのが酒豪の女性社員で、勧められるままに普段はほとんど飲まない日本酒も2種類ほどいただき、ビールも中ジョッキで2杯半くらいいただきました。


 飲み放題の時間終了とともに1次会はお開き。電車の時間の関係もあって2次会はパスして店を出たのですが、何故か手持ちのスタバのエコバッグの中には、こんなモノが入っていました(汗)








不思議だ.......






 電車の時間まで余裕があったので、駅近くにあるラーメン屋に入ってみました。





 出張で博多に行った時に食べた時の記憶が基準になっちゃうんですが、本場モノよりもコッテリかつクリーミーなスープでした。替え玉も食べたんですが、なぜかお会計は¥600だったような......。




不思議だ.......




 田舎なので、終電の時間は22:00ちょっと過ぎ。電車を降りてからでも〆のラーメンは食べられるんですが、最寄り駅付近の夜の街で美味いラーメンが食べられる店って、実はあまり無いんです。その点、営業所のある街の駅前には美味い店が何件かあるので、その時の気分で選べるのは嬉しいです。






Posted at 2015/04/05 21:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎の風景 | グルメ/料理

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation