• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

中古車検索サイトを見ていて

中古車検索サイトを見ていて 今すぐにクルマを買う予定があるわけじゃないのですが、ここ数週ほどは週末に帰省するたびにカーセンサーNetなどの中古車検索サイトを見ることが多くなりました。いつかは乗りたいクルマの市場の傾向を把握するのが目的なんですが、そのついでにシビック、特にEF系を検索しちゃう自分がいます。いつかもう一度EF系に乗りたいという願望は持ち続けていますが、それを実現させると他のクルマを諦める覚悟も必要となりそうで、あまり現実味のある話じゃないのですけれど。





 と言いつつ、昨日見つけたのがコチラの物件。









 1988年式 シビックSi


 10年半乗った EF9シビックSi-RⅡ を買う際、ホントはこれと同じ前期の白い Si でサンルーフ付きを買うつもりでした。ホンダのディーラー系中古車店、ホンダHISCO(現在のオートテラス)で見つけた個体で、平成元年式で前期の最終モデル、サンルーフ付きで当然5速マニュアル、走行距離は確か23,000km程度で本体価格117万円だったと記憶しています。1週間ほど悩んで購入する決意を固め、一応他も見ておこうと中古車フェアや大き目の中古車販売店を何軒か見て回った後、最後に行ってみたら何と売約済みのプラカードが.......。

 ガッカリしましたが、その3台ほど向こうに並んでいたのが、トップ画像のEF9でした。予算は少しオーバーでしたが、少し悩んでEF9を購入することに。あまりクルマに詳しく無さそうな人が 「シビックの一番上のグレードだから買った」 という雰囲気で、荒く乗られていた形跡が見当たらなかったのが購入の決め手でした。意味不明なステッカーチューンが施してあり、アンチロックブレーキなんか付いていないのに純正のALBステッカーが貼ってあったり、VTECエンジン搭載なのに何故か純正の25X用のDUAL CABステッカーが貼ってありましたから(笑) それらは納車後すぐに剥がしたのは言うまでもありません。2年落ちで走行40,000km、本体価格は134.8万円でした。

 余談ですが、件の白い Si とは納車日も一緒で、EF9を引き取りに行ったら 【・110】 の真新しいナンバーを付けて、新しいオーナーを待っていました。 「逆じゃ無くて良かった!」 と真っ先に思いましたね f(^_^;) 希望ナンバーの無い時代に密かに狙っていた2ケタの登録番号と、VTECエンジンの気持ち良さが、10年半も乗り続けたいくつかの理由の中の大きい部分でもありました。
 


 というワケで、この1台からちょうど25年前のことを思い出してしまった次第です。



 もうひとつ、25年たった今の相場が当時とほとんど変わらないのには驚きです。ネットやSNSの発達で世界的に引き合いがあるのも理由とは思いますが、本気で乗りたいなら早めに手を打った方が良いのだけは間違い無さそうですね。



Posted at 2017/12/17 13:50:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 青春のEFシビック | クルマ
2017年05月22日 イイね!

泣ける.......

泣ける....... Honda公式Youtubeチャンネル に掲載されている動画です。

 既にご覧になった方も多いと思われますが、何度見ても目頭が熱くなってしまいます。トップ画像のEF9シビックに10年半乗っていたので、余計に感情移入しちゃって.....。









“You are the one”




Posted at 2017/05/22 09:49:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 青春のEFシビック | クルマ
2015年08月28日 イイね!

コレ、欲しい!

コレ、欲しい! 指を咥えて見てるだけですが......


http://ameblo.jp/k-maxspeed/entry-12066796417.html
Posted at 2015/08/28 22:06:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 青春のEFシビック | クルマ
2015年02月02日 イイね!

I LOVE EF9

I LOVE EF9 以前に書いたことがありますが、職場の自席で使用している 卓上カレンダー は、ネットから拾った写真を利用し年賀状作成ソフトを使って自作 しています。2月分に使用した画像は、左の写真。以前にイベントで見たことのある、
白い EF9シビック です。

 このEF9も写真もめちゃめちゃカッコ良くて、仕事中にも関わらずつい見とれてしまうほど(笑)







 腕とセンスがあると、こんなにカッコ良い写真になるのですが、自分がコンデジで撮影するとこんな感じ



 同じイベントで同じようなアングルで撮影したようです(苦笑)



 自分がEF9シビックに乗っている頃、近所の若者が乗っていたAE86トレノ(前期3ドアのパンダ)と見比べながら、「ハチロクのようにEFシビックが後世に乗り継がれることは無いんだろうなぁ」 なんて漠然と思ったことがあります。しかし、ハチロクとイコールでは無いにしても、世界的な スタンス/ヘラフラッシュ/USDM/JDM といったブーム・トレンドの追い風やインターネットの普及もあり、生き残ってこのようにカッコ良く仕上がったクルマがたくさん見られる現状。FFに深リムやネガキャン という時代が来るなんて想像しなかったのと同じくらい、今の時代を想像することが出来ませんでしたね。





 私が乗っていた EF9シビックtanabeシャコタンばね で5cm下げただけでしたので、6.5JJ15のオフセット32でもギリギリのフェンダーツライチでした。タイヤサイズも195/50R15しか履けませんでした。純正サイズよりも外径が小さいのに、爪折りもしていなかったリアフェンダーにはタイヤがよく当たってましたしね(笑)





REV SPEED誌でモニター当選した SPOON MOMOステアリング のレポート用に撮影した写真。1993年春ごろ撮影。持っている人は、1993年8月号の125ページ参照 (笑)


 いつか宝くじが当たったら、若い頃にはしたくても出来なかったチューニングやモディファイを施して、また乗ってみたいです。


Posted at 2015/02/02 20:30:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 青春のEFシビック | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation