• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2008年02月25日 イイね!

先行投資

 ETCマイレージサービスのポイント残高を確認し、1000ポイント(=8,000円分の無料通行)を獲得するためにどの位走れば良いか試算してみました。結果は107ポイント。50円で1ポイントになるので、5,350円分高速道路を走れば良い計算です。ただ、来月末で失効してしまうポイントもあるため、この5,350円分は今月中に走らなければいけません。
 今月って、今日も入れてあと5日。しかも、木曜日の午後から東京出張が入っているため、実質3日半しかありません。木曜日まで通勤で往復とも高速を使ったって30ポイントにしかならないし........



























 という訳で、


































 夜のドライブへ。





















 花巻ICまで行って一般道に降り、花巻空港ICから再び高速に乗って帰ってきて、今日は33ポイントを獲得。明日は築館ICまで行って戻ってくる予定。通勤でも高速を使って、何とか今月中に1000ポイントに到達するメドが立ちました。
 あとは、雪などで通行止めにならないことを祈るばかりです。



 でも、ガソリン代なども考え合わせると、この先行投資が有効なものなのかは、かなり疑問です(爆)


Posted at 2008/02/25 23:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | それ以外の話題。 | クルマ
2008年02月22日 イイね!

規則書が届きました。

 来月20日に開催されるJAF東北ジムカーナ選手権と、併催のJMRC南東北ジムカーナシリーズの開幕戦の規則書が、本日届きました。開催日まで実質4週間と日程が迫っているということで、わざわざメール便の速達サービスで送られて来ましたが、私、諸般の事情により開幕戦は 欠場 を予定しております。参加予定の皆さまのご健闘をお祈りいたします。

 ところで、今年のJMRC東北ジムカーナの南北統一戦って、JAF東北選手権最終戦と併催なんですねぇ。ここ数年の参加台数の推移を考えると止むを得ない措置だとは思いますが、なんか寂しい気もします。
Posted at 2008/02/24 17:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記
2008年02月20日 イイね!

安全規定

 今月号のドリフト天国に、“燃えないクルマの作りかた”という記事が載っています。遮熱対策などはチューニングカーならではの部分ですが、バッテリー端子の確実な絶縁オイルレベルゲージの固定などは、競技車両やサーキット走行会などでも活かせる部分。特に、「外れたときのことも考えて」プラス端子とターミナルカバーをタイラップで固定する対策法は、目からウロコでした。競技車検時にはターミナルカバーを捲られて絶縁処理をチェックされることがあるので、この方法をそのまま取り入れるのは実際的ではないような気もしますが、ビニールテープの巻き方を工夫してみたいと思います。オイルレベルゲージを引きバネで固定するのも、以前からやってみたいと思っていたことなので、いつかチャレンジしたいところです。

 安全規定といえば、同じ号のP150~151のコラムで、D1グランプリの技術委員会のことが紹介されています。少し前にD1SLの車両規定を読んだばかりだったので、とても興味深く読みいってしまいました。

Posted at 2008/02/24 17:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月18日 イイね!

参考になるページ

参考になるページ この日、Yahoo!トピックスで見た話題からリンクされていた、ナンバープレートdeゴロアワセというページを見ました。ちょっとでも希望ナンバーに興味のある方、ご覧になってみては如何でしょう?


 ちなみに“・244”は、上位1000位にはランクされていませんでした.......
Posted at 2008/02/24 17:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 希望ナンバー | クルマ
2008年02月17日 イイね!

かまくら、出来ました。

かまくら、出来ました。 先月の時点では1メートル程度の高さしか無かった庭の雪山。かまくらになる日を夢見て、積雪のある度に除雪した雪を積み上げていました。先週水曜日と昨夜から今朝にかけてまとまった積雪で一気に高さを増して、テッペンまでで約2メートルほどになりました。


 今朝も午前中から作業し、高さ方向はもとより、垂直方向のボリュームを付けていよいよ居住空間の掘削を開始。2年前に製作した時には南北方向にあまり余裕が無く、入口付近しか掘ることができなかったのですが、今回は予め南北方向にもボリュームを持たせて作っていたので、子ども達が2人入れる程度の空間を確保出来ました。中には、小さいながらもベンチを作り、並んで座ることもできます。


 写真は正午過ぎに撮影したのですが、南隣にある旧宅の影響で半分以上が日陰になっちゃいます。直射日光が当たる時間が午前中だけですし、この後も積雪があったらかまくらのメンテナンスに使うつもりなので、気温が急激に上がらなければ意外と長持ちするかも。







Posted at 2008/02/17 22:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | それ以外の話題。 | 日記

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2008/2 >>

     12
3456789
101112 13141516
17 1819 2021 2223
24 2526272829 

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation