• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

ワックス掛け用便利グッズ(笑)

ワックス掛け用便利グッズ(笑) 先週の日曜日、ボンネット~ルーフ~トランクパネルで中断していたインテグラの水垢取りとワックス掛け。今日は残った部分の水垢取りと、ボディ全面のワックス掛けをしました。前回から、約1年半ぶり(爆) 先週発見した劣化のこともあるので、今後はもうちょっとマメに手を掛けていこうと思っております。






 ところで、黄色で囲った部分に写っている物体ですが、これがあると水垢取りやワックス掛けがとってもラクになります。































 KYBシザースジャッキと、使い古しのお風呂用のイス。この2つを併用することで、低い部分の作業がとっても快適になります。パッド交換やショック交換、車高調整などの足回りの作業時にもおススメです。




 そんな訳で、午後1時半ぐらいから開始して、FMラジオを聴きながらじっくりと作業し、後片付けまで終わった時には あ、安部礼司 が終わるところでした。



 ドアに映り込んだフィットとワゴンRです。 これぞ ブラックボディの醍醐味 (^^;
Posted at 2009/04/12 19:49:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2009年04月12日 イイね!

産地直売?!

産地直売?! 昨日は、母親のGOLFⅣ GTIのタイヤ交換のため、約140km離れた実家まで行って来ました。作業自体は非常にスムーズに完了。準備から後片付け、最後に手をキレイに洗うとこまでやって1時間弱で完了。その後、約100km離れた叔母の経営する美容院に行って髪を切ってもらい、ついでに白龍(パイロン)に行ってじゃじゃ麺を食べ、国道4号線を約70km走って帰って来ました。
 トータルの走行距離は317km。出発前に満タンにしておき、帰ってからまた満タン給油したところ、17.1L入りました。

317km÷17.1L≒ 18.54km/L 

ワゴンRでは過去最高記録です。信号の無い田舎の国道がメインとは言え特に低燃費走行に徹した訳では無く、2速と3速を多用するブラインドコーナーが続く峠区間約10kmも含んでいますし、4号線では流れをリードする程度の加速はキッチリしてました。本気になれば伸びる要素を含んでの数字ですので、まずは満足できる数字でした。





 上の写真は、実家に帰る途中に寄った遠野市の観光スポット“カッパ淵”のすぐ近くにある産直の店。



今は禁漁期間だったようで、売ってませんでした(^^;

Posted at 2009/04/12 19:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2009年04月08日 イイね!

20世紀の光と21世紀の光

20世紀の光と21世紀の光6000 ケルビンHIDロービームと、
裸電球 のような色合いのハロゲンハイビーム
写真では分かり難いですが、実際の色の違いと言ったら、何とも情け無くなるほどです。

ハイビームも一応、PIAA製の100Wクラスの明るさのバルブに交換しているんですが、表面にコーティングなど施されていないベーシックなタイプです。だいたい、新車から間もない頃に自動後退の在庫処分で安く買ったモノで、既に12年も球切れしてません から(^^;

 ハイビームも4300ケルビンクラスのHIDにしたら、とっても素敵でしょうね。
Posted at 2009/04/08 23:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2009年04月08日 イイね!

がっかりだよぉぉぉぉっ!!




にしおかすみこ風.........(古っ!)




 昨日の日中、少しの時間だけパラパラと小雨が降っていたんですが、止んだらご覧のありさま.....











orz






 空気が乾燥しているために舞い上がって空気中を漂っていた土埃が、雨粒とともに降りてきたようです。花粉も交じっているんでしょうねぇ。








 という訳で、今日の帰宅途中にコイン洗車場に寄って、軽く流して来ました。流石に我慢できませんもんねぇ~。



 独身の頃は週1ペースで通っていたコイン洗車場ですが、今では出先でどうしても必要になった時にしか利用してません。ココも結構通ったところですが、2年ぶりぐらいで行ったような気がします。
Posted at 2009/04/08 21:34:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2009年04月06日 イイね!

お肌の曲がり角(T_T)

 昨日は、ヘッドライトの黄ばみ除去の後、洗車と水垢取り&ワックス掛けもしてみました。





 まぁ、こちらの方がメインの作業でもあったワケですけど、時間的な制約もあり、作業できたのはボンネット~ルーフ~トランクパネルの3面だけ。それでも、レンズ類とウインドゥがきっちり磨き込まれ、タイヤワックスが効いていると、多少ボディにヤレがあってもキレイに見えるモンです(笑)

 でも、いつまでもワイヤワックスに頼っているわけにもいかないので、久々に重い腰を上げた次第です。ボンネットは、この輝き!





 ですが、磨けど磨けど、ぜんぜん艶が回復しなかったのがルーフパネル。水洗いした後の水膜の出来方がだらしなく、黄砂が混じっているんじゃないかと思うようなザラついた感じがしておりました。水垢取りをすれば艶が復活すると信じて作業してみましたが、結果は惨敗。鏡面仕上げ用コンパウンドでも試してみましたが、結果は同じ。どうやら、塗装表面のクリア層が劣化していると見て間違い無さそうです。





 写真は、助手席の真上辺りに出来ている砂利ッパゲ(10円ハゲ)。数年前に現れたこの砂利ッパゲも日々成長しておりますが、これと同じことがルーフパネル全体で徐々に進行中ってことです。放って置くと、去年の秋に見たこのクルマと同じ状態になっちゃうんでしょうね.....。


 オールペイント、真剣に考える時が近付いて来ているのかも知れません。

Posted at 2009/04/06 22:37:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1234
5 67 891011
12 13 1415161718
19 20 2122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation