• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

今日の作業

今日の作業 Y!オークションで落札した RECARO製ローポジションシートレール に交換しました。

 作業の様子は こちらコチラ

 参考までに、以前の作業の様子は こちらコチラ


 昼前から始めて、各部の調整のため何度か イレたり 出したり しながら、1時間程度で作業終了。装着後は試運転も兼ねて、花巻の さかえや本店 までドライブ。



 満州ニララーメン・醤油(¥580)+大盛(¥100)  大盛は麺2玉

 夏場の暑い時期は敬遠していたんで、たぶん3か月ぶりの満ニラ。これだけ期間が空いたのは、足しげく通うようになってからは初めてのことだったと思います。午後3時の閉店時間の15分ほど前に到着したのですが、店の外まで行列が出来ていました。


 その後は、4号線をちょっと南まで走って、笑点の時間に帰宅。約90kmのドライブでした。明日は低風の接近に伴い大荒れの天気との予報だったので、洗車は省略(苦笑)






 ところで、外したシートレールを片付けるため、久しぶりに保管場所を整理したんですが、若かりし頃に集めた当時モノの新車カタログが出て来ました。自分が乗っていたクルマや好きな車種のものは保管しておくことにし、それ以外はみんカラ友達の方に譲渡することにしました。
 既に譲渡先は決定しております。








 あ、こんなモノも出て来ました。





Posted at 2014/10/05 23:04:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記
2014年10月04日 イイね!

だんだん貴重になってきてます

だんだん貴重になってきてます2週間前に開催された旧車イベント、ノスタルジックカーin八幡平 の一般駐車場で見掛けた、

HP10型初代プリメーラ2.0

 オリジナルを維持した抜群にキレイな個体で、かなり目を惹きました。








 カラードの純正3点エアロ装備なので、グレードはたぶん Te でしょう。ダークブルーパール(TH1)のボディカラーとオレンジ色のコーナーレンズから、中期型と目されます。中を覗いて見たら、4AT車でした。





 “キャビンフォワード” というコンセプトが、このアングルからだとはっきり見て取れます。今見てもカッコいいです。




 テールランプ間が艶消し黒でしたし、画像処理していますが、ナンバーが平成5~6年頃のものでしたので、中期型で間違いないと思います。後期型の紺色はカラーコードが変更されています。


 ウチの親がGOLF Ⅳ GTI の前に、後期型の2.0Tmの5MTに8年・19万km以上乗っていました。ダークブルーを選んだのですが、この色だと思ったら後期型ではBN6というカラーコードで、かなり紫に近い派手な色合いで、届いてみてびっくりした記憶があります。ただ、派手な割には上品な色で、モデル末期のみのカラーということもあってあまり見かけることも無く、結構気に入っていた様子でした。私の独断で AVS VS-6 のパールホワイトのホイールを履かせたので、かなり目立つクルマでしたね~。



 必死で探したんですが、横幅180ピクセルの小さい写真しか残っていませんでした。

 リアスポイラー無しの2リッターということで、必然的にTmグレードとなりました。ただし、ディーラーオプションでフロントのリップスポイラーのみ追加。新車の特権で、5MTにメーカーオプションのビスカスLSDを選択。オーディオ周りのインパネセンターパネルがウッド調がオリジナルでしたが、他グレード用のシンプルな黒に変更してもらったり、カロッツェリアのデッキに6連奏CDチェンジャーまで組んでもらった状態で納車されました。

 自分も何度も運転しましたが、手頃なボディサイズと広い車内、当時としてはガッシリとしたボディと優秀な足回りで、運転していて楽しいクルマでしたね。チャンスがあれば、また運転してみたいです。

 このプリメーラに関するエピソードについては、わらしべプリメーラ というホームページに投稿したことがあります。“5年10万kmストーリー” の第43回をご覧ください。“5年10万km、その後” にも関連の投稿が掲載されています。





 最後になりましたが、ノスタルジックカーin八幡平 のレポート、まずは一般駐車場編(笑)からアップしました。

   一般駐車場編その1  一般駐車場編その2  一般駐車場編その3

Posted at 2014/10/04 15:59:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ
2014年10月03日 イイね!

苦節?10年

苦節?10年平成16年10月に自宅を新築した際に 25年返済のローン を組み、 毎月の返済と並行してコツコツと貯金。ある程度貯まる毎に 中出し  中抜き  (=繰上返済) を繰り返し、残債がそこそこ減ってきたので、









一気にケリを付けてやりました!(^^)v  
 





 
 これまで返済に充てていた月々のン万円、何に使おうかなぁ。









  夢が拡がります......?












 ただ、世の中そんなに甘くは無い.......












 水曜日に帰宅すると、猫の額ほどの庭には何故か タレ放題の店  (=仮設トイレ) が設置され、




 金曜日に帰宅したら、我が家はご覧の状態......。







 新たな戦いが始まります.......orz
Posted at 2014/10/04 11:25:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思いっきり個人的なコト。 | 暮らし/家族
2014年10月03日 イイね!

【エリア限定】 新しいモノ好きの貴方に耳寄りなお知らせ♪

【エリア限定】 新しいモノ好きの貴方に耳寄りなお知らせ♪








 仕事で自治体のHPを閲覧していたとき、面白い情報を発見しました。




 11月17日(月)から交付が始まる 1平泉ナンバー ですが、対象となる自治体を会場として出張交換会が開催されるそうです。各会場毎に先着100台までではありますが、矢巾町の岩手陸運支局まで出向くこと無く、しかも土曜日or日曜日に手続き・交付可能。早いタイミングでご当地ナンバーに交換して目立ちたい・優越感に浸りたいそこのアナタ、申し込んでみてはいかがでしょう?


 なお、今回の出張交換会では、希望ナンバーは対象とならないそうですので、お気を付けくださいませ。




 ウチも平泉ナンバーの対象エリアですが、今のところ変更登録する予定は無く、岩手ナンバーのまま継続させます。次にクルマを買うときまで、平泉ナンバーはお預けです。
Posted at 2014/10/03 21:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 田舎の風景 | クルマ
2014年10月01日 イイね!

冬支度の前に

冬支度の前にお久しぶりの 赤フィット ネタです。

 赤フィット(GD3) には、以前乗っていた 初代黒フィット(GD2) で使用していたスタッドレスタイヤ&ホイール(トップ画像のもの)をそのまま使用する予定です。ホイールは年代物の超軽量 WEDS Sports ですが、タイヤは2シーズン使用して2シーズン寝かせておいたブリザック。直射日光の当たらない物置小屋に保管してあるので、たぶん大丈夫でしょう。基本、市内の短距離走行だけですし。


 で、これを組む時に必要になるのが、汎用の60度テーパーナット。ご存じの通り、HONDA車の純正ホイールには球面ナットが使用されているため、社外品のホイールに履き替える時には、同時にテーパーナットに交換してやる必要があります。
 GD2フィットにもテーパーナットは使用していましたが、下取りに出す際に弟のNAロードスターで使っていたスプリントハートを履かせてやったため、テーパーナットも一緒にサヨナラしちゃってたんです。




 で、冬を前にテーパーナットを準備する必要があるのですが、大手カー用品量販店の複数の店舗で価格調査を実施したところ、ブラックの19HEX袋タイプ で、16個組が4,000円弱。一番安いメッキの貫通なら2,000円程度ですが、ホイールとの相性を考えるとメッキは避けたいな、と。

 で、4,000円出して新品を買う前の悪あがきとして、保管していた古いジュラルミンナットを引っ張り出してみました。




 インテグラ用に10年以上前に中古で購入し、ジムカーナに参戦して頻繁に脱着していた時期に数年間使用していたもの。後にノーブランドの新品に更新した際、捨てずに保管していたものです。

 予備のハブボルトに挿し込み、軽く回るかをひと通りチェック。



 貫通タイプということもあり、状態のよいモノはボルトのネジ山の一番奥までキッチリ入るんですが、状態の悪いものは.......



 半分程度のところで回転が止まります。このハブボルトをタップとして使用し、ナットのネジ山の修正を試みようかとも考えましたが、あまりにも唐突にロックするものが多く、再使用は断念することに。


 で、保管していた16本のうち、使えるのは



 画像下側のケースに立てて入れた7本だけ。残りの9本は、そのまま燃えないゴミ行きとなりました。



 ということで、近日中に16本まとめて新調することにします。
Posted at 2014/10/01 22:19:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 3 4
56 7 891011
12 131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation