• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

冬支度をさっさと終わらせて.....

冬支度をさっさと終わらせて..... 週間予報によると、今週の中頃からグッと気温が下がる見込みの当地方。さすがにそろそろ交換しておかないとヤバそう.....。
 ってことで、朝から 赤フィットフィットHYBRID の冬支度をしました。明日から師走ですが、いつもの年なら既に一度くらいは積雪しているのに、今年は雪がチラついた程度。ここ数年ではいちばん遅い冬支度となりました。今更上げるまでも無い内容ですが、一応整備手帳の方にもアップしておきました。






 昼からは、カミさんとラーメンの食べ歩きに出掛けて来ました。来月以降は出番が少なくなることが予想されるので、嫌がるカミさんを説き伏せて(苦笑)、インテグラを出動させました。



 伺ったのは、花巻市にある 担々麺房 麺担品 (めんたんぴん) 





 地元ローカルTVの情報番組や地元情報誌の記事を見て、カミさんも興味を示したお店です。昼の12時ちょっと過ぎに到着したのですが、店の外に行列が出来ていました。




 メニューはこんな感じ。






 各種の担々麺がメインですが、他のメニューも充実している様子。



 タダのものは大好きなので、もちろんお願いしました。



 20分ほど待って、出てきたのはコチラ。

 私がオーダーしたのは、四川旨辛担々麺 (濃厚) (¥905)



 見た目はオーソドックスな感じですが、薄切りの豚バラ肉とフワッとした食感の炒り卵がトッピングされています。辛さもマイルドで、とても食べやすく美味しい担々麺でした。



 カミさんがオーダーしたのは、太陽の担々麺(ノーマル) (¥802)



 天津飯を思わせるような感じで、フワッと焼いたタマゴで丼全体が覆われており、見た目のインパクトは抜群。上の担々麺とはスープのアレンジが変えられており、シナモンのような香辛料 (たぶん違うと思うんですが、自分の感覚ではシナモンが一番近い) が効いていました。ここはちょっと、好みが分かれるところかも知れません。


 また、店内のポスターを見てカミさんが興味を示したので、チャーハンも追加オーダー。



 黒醤油炒飯(中) (¥454)

 味は見た目ほど濃くは無く、美味しいチャーハンでした。醤油だけでここまで黒くなるのかなぁ?謎です。

 チャーハンはシェアして食べたんですが、担々麺が普通盛りでも思いのほかボリュームがあったようで、すっかりお腹いっぱいになりました。コレを書いているのはそろそろ夕食、という時間帯ですが、あまりお腹が減っていません。(^^;


 他のメニューも美味しそうでしたので、次の来店を楽しみにしたいと思います。



 しかし、満ニラ とか ゴン麺 とか、花巻市には個性的なラーメンを出すお店が多いですね。

Posted at 2014/11/30 19:34:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美味しいモノ | グルメ/料理
2014年11月28日 イイね!

次々と届きました

次々と届きました この間の週末にかけてネットオークションで落札したブツが、今日までにすべて届きました。
 は、2台目となる i Pod nano 16GB 今使っているのも第5世代の16GBなんですが、1年ぐらい前から容量いっぱいになってて、あまり聴かない曲を削除したり、アルバムのタイトルを編集したりして空き容量を確保して記録してました。が、さすがにそれも限界に達し...。同じ第5世代にこだわって、割とコンディションの良い中古品を手に入れました。出品情報では動作未確認とのことだったんですが、ちゃんと動いています。






 次は、インテグラのリア用タワーバー






 交換して1年以上経つのに、あまり動かしたことが無い オーリンズのショックアブソーバー の減衰力調整をしやすくするため、トランク内装をカットする口実を作るために買いました(笑) 


 もうひとつの狙いとしては、後席足元を占拠している工具箱油圧パンタジャッキをトランク内に積む際、ダイタウンベルトで縛り付けておくのに使えるかな、という不純なもの。リア周りの剛性アップ......は副次的な狙いでもありますが、つい本気で剛性アップが狙える一体型を選んでしまいました。


 競技系の車両に使われていたパーツでしょうから、たくさんの荷物やタイヤを積んだりして傷だらけ。普段目にするところでは無いですし、遠慮せずに荷物を縛り付けられるので、まぁ良いかな?と。






 3つ目は、今となっては稀少価値の高いものです。














 EFシビック世代の方なら、分かりますよね?














WEDS SPORT のホイール!



 以前乗っていた 初代GD2フィット4WDGD3赤フィット のスタッドレス用としてすでに4本持ってますが、うち2本のコンディションが極端に悪く、機会があれば別の14インチアルミに.....と思っていました。しかし、14インチのカッコいいホイールというと、軽自動車サイズか90年代の当時モノが主流。当時モノの4本セットでコンディションの良いモノはなかなか見つからず、もし見つかったとしてもフロントはキャリパーと当たる心配が......。(←経験則です)


 そんな感じで気長に探していた時、キャリパーに当たらないことの確認が取れている WEDS を見つけました。しかも、現有の4本のうち比較的コンディションの良い方と同じオフセット+39で、ディスクカラーは白。しかもホイールのみの2本セット!




  「こんなチャンスは2度と無いかも?」 




 ということで、出せる予算を最大限まで増やして、なんとか落札することが出来ました。今シーズンは倉庫で寝かせておき、来年以降にスタッドレスタイヤを更新する際に使う予定.....。





 と考えていたんですが、予想以上にコンディションが良いため、このまま部屋に飾りたいくらい。冬用ホイール探しは、場合によっては今後も続くかも知れませんね(笑)


 
Posted at 2014/11/28 22:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | お買い物 | クルマ
2014年11月26日 イイね!

杓子定規


 
 本日我が家に、ホンダ技研工業(株)さんからお客様向けの冊子、



 
Honda Magazin 2014 Winter
 


が届きました。
 
 






















 





 

・1996年に岩手県の販売会社から買った
 インテグラのお客様宛


 
・2012年に同じ岩手県の販売会社から
 買ったフィットHYBRIDのお客様宛


 
・2014年に東京都のディーラー系中古車
 販売店から買ったフィットのお客様宛

 









 今後も3ヶ月ごとに、同じものが3冊ずつ届くのでしょうか?
Posted at 2014/11/26 21:43:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族の風景 | クルマ
2014年11月26日 イイね!

すごいクルマを発見!

すごいクルマを発見! 今朝の通勤時、信号待ちをしているときに何気なく対向車線側を見たら、ビジネスホテルの駐車場に品川ナンバーの TV朝日の大型中継車 が2台停まっていました。県内で何か、全国中継するようなニュースやイベントでもあったんでしょうか?

 で、そこから何気に目を移すと、これまた足立ナンバーの積載トラックも。で、荷台の上に鎮座する 赤いクルマ 、写真やネット上では見たことがありますが、ナマ では初めて見ました。





























 たぶん、アルファロメオSZ で
間違いないと思うんですが。


アルファロメオSZ

 SZおよびRZは、イタリアの自動車メーカーアルファ・ロメオが製造・販売していたクーペまたはオープンタイプのスポーツカーである。75をベースとしてアルファ・ロメオ、ザガート、フィアットがコラボレーションして制作した車種であり、そのコンセプトは1代限りで完結。後継車種は現在のところ登場していない。



~Wikipediaより~




 実は、さっき調べるまで正式な車名はおろか、どこのメーカーのクルマかも分からず、オーテック とか ランチア をキーワードに画像検索したのはナイショです(汗




オーテック・ザガートステルビオ

 パッと見、似ていますよね? 開発したところが同じみたいなので、間違っても仕方ないですよね(苦笑)



Posted at 2014/11/26 20:51:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ
2014年11月25日 イイね!

砲弾マフラーのセルボモード

砲弾マフラーのセルボモード
 街で見掛けた○○シリーズ
(別名:ネタが無いときの他力本願シリーズ)



 この間の土曜日、R4で見掛けた セルボモード 。信号待ちの時、後方で勇ましい音量・音質の空吹かしの音が聞こえると思ったら、このクルマでした。





 アルトワークスに代表されるこの年代(660cc旧規格)の軽自動車って、この辺では 走り屋さん・クルマ好きのセカンドカー、冬場のアシ&雪遊び用のクルマ っていう扱いの個体が少なくないだけに、こういうプレーンな印象の車両は珍しいと思い、撮影しました。年式を感じさせないキレイなボディにほぼノーマルの車高、全面素ガラスが印象的。マフラーだけが浮いて見える感じがしました。


 マフラー交換した古めの軽自動車というと 上記のようなイメージ があるだけに、やや若手のオーナーさんかと想像したんですが、作業服姿の妙齢の男性が運転して,、ちょっと意外に思いました。 (写真参照)
Posted at 2014/11/25 20:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3456 7 8
9 101112 13 14 15
16 17 18192021 22
23 24 25 2627 2829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation