• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2014年11月13日 イイね!

日産プレセア

日産プレセア 通勤途中、いつもの右折待ちの時に撮影しました。

2代目 日産プレセア

 ナンバープレートから推測するに、平成9年末から平成10年初頭あたりの新規登録車と思われます。初代はかなり売れたイメージがありますが、この2代目は新車当時から地味な存在だったような.....。
Posted at 2014/11/19 19:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ
2014年11月10日 イイね!

ASIMOが進化?!

ASIMOが進化?!
















 HONDA が誇る 猫型 人型ロボット ASIMO が大幅に進化し、完全防水を実現して、泳ぐ機能を手に入れました!
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 














































 ウチのリビングにある 特大ASIMO の縫い包み、何故か



あまちゃん になってました(笑)



Posted at 2014/11/10 22:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族の風景 | ペット
2014年11月09日 イイね!

長女とドライブデート

長女とドライブデート←長女が2歳になったばかりの頃の写真です。中学3年生も後半に突入しているというのに、思考回路や性格や行動は、この写真のようにおちゃらけたまんま大きくなっただけで、ほとんど変化が無いように思います(苦笑)









 所属するクラブ活動の大会やイベントも先月で一応の区切りが付き、以前よりも土日は自由になった、中学3年生の長女。普通であれば高校入試に向けての勉強に本腰を入れ始める時期ですが、幸か不幸か中高一貫校に通っているため、いくつかの書類提出のみで高校に進学出来るとあって、ほとんど緊張感がありません。現在の最大の関心事は、12月アタマに迫った修学旅行のことのようです.....。


 本当はもっと勉学に勤しんで欲しいところですが、以前から約束していた大船渡市の有名なラーメン店 秋刀魚だし 黒船 に2人で行って来ました。




店舗外観の写真は、今年7月に来店した時のモノです。


 私自身は今年3回目の来店でしたが、土日も部活やお友達との約束で忙しかった長女は、初めての来店。麺好きの長女が、ずっと行きたがっていたお店です。


 午後1時少し前に到着し、何とか待たずに席に着くことが出来ました。



 店内に飾ってあったTシャツ。




 私は、秋刀魚だし塩ラーメン中盛(1.5玉) 】 ¥750を注文。

口に運んだ瞬間に、スープの美味さを感じます。自家製麺自体のポテンシャルが高いのはもちろんのこと、スープを絡め取った白髪ネギや水菜もびっくりするほど美味。見た目の美しさを裏切らない味と食感で、最後まで美味しくいただきました。スープを飲み干した後、水を飲むのは勿体ないと感じるラーメン、そう多くは無いですよね。


 長女は、塩つけ麺大盛(400g) 】 ¥800を注文。

塩つけ麺は中太麺で提供されます。こちらも自家製麺で、ポテンシャル抜群。麺自体が美味しくないとつけ麺は成立しない、ということを改めて感じました。もちろんスープも美味しいです。
麺の量にかかわらず均一料金というのは、嬉しいサービスですね。


斜体の文章は、facebook のラーメン関係のページに投稿したものです。


 黒船さんでは、秋刀魚だしラーメンの醤油と塩、そして塩つけ麺の3つのメニューだけしか食べていませんが、それ以外のメニューもハズレが無さそうな感じ。ウチから行くとなると山を2つ超えなければならないので、冬場は来店のハードルが高くなりますが、来年も機会を作って食べに行きたいと思います。


 そう言えば、今後のラーメン食べ歩きの参考書を見つけ、早速買って来ました。




 冬の間は、国道4号線沿線を中心に、気になるお店を食べ歩こうかと思っております。





 2人とも満腹になった後は、大船渡市と陸前高田市の被災したエリアの現状を見て回りました。




 大津波で破壊されたままの、道の駅 高田松原




 盛り土を運ぶために建設された、大規模なベルトコンベアー群。


 どちらの街も、地面の嵩上げのために運び込まれた土が高く盛られてピラミッドの土台のようになっていました。被災直後からしばらくは、街の遠くまで 見渡せてしまう 状況が続いていましたが、少なくともドライバーの目線の高さからは、今は土の山が見えるだけの場所が多くなっています。今はまだ、土砂や資材の運搬の段階のように見えました。工事が本格化し、道路が出来て、街のアウトラインがハッキリするのは、果たして何年後になるのでしょうか?



 今年になって、有名な 奇跡の一本松 の近くに出来た、一本松茶屋 に寄ってみました。



 ラーメン屋さんとカフェ、土産物店などがあります。家族へのお土産として、マスカットサイダー1ダースと塩蔵ワカメを買って来ました。


 帰りは別のルートを利用しました。およそ4時間と150km程の、長女とのドライブデートでした。 





<追記>

 東日本大震災発生の前の年の5月に、高田松原に出掛けた時の写真です。




Posted at 2014/11/10 21:53:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2014年11月08日 イイね!

あと.......



熱風!!











激走!!










栄光への!!









あと!












順調に行けば、2015年中には到達するでしょう。

Posted at 2014/11/09 20:47:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2014年11月07日 イイね!

3週間サイクル終了

3週間サイクル終了 4月半ばから通勤に使用している フィットHYBRID。エアコンもヒーターも使わなくて済む時期などはメーター読みで30km/Lをマークすることもありましたが、気温の低下とともに朝晩は微弱ながらヒーターを使用。それに伴って アイドルストリップ  アイドリングストップ の機会も減り、メーター読みで25km/Lがやっとという状況です。これから本格的な冬を迎えると、リッター20kmを割ることも覚悟しなくてはいけないかも。これまで3週間に1度を目途に給油していたのですが、もう無理のようです。





 この日、3週間ぶりに給油したんですが、写真の状態でタンク内残量は推定1L強でした。



 後続可能距離表示が0kmになってから一般道を60km程度走行していますが、冬場はそんなには走れないでしょう。ガス欠でも起こして周りに迷惑をかけるワケには行きませんから、来年の春を迎えるまでは、走行距離にかかわらず2週間サイクルで給油するつもりです。






 あ、今週の前半のことでしたが、平成17年10月初年度登録の 赤フィット の総走行距離を、平成24年3月初年度登録の フィットHYBRID が追い越しました(汗  

 半年間の走行距離は、赤フィット が3,000km強、フィットHYBRID が9,000km強となっております。片や1回数km程度の近距離使用がメイン、片や年間20,000kmに迫る勢いと、タイプは違いますがどちらもメーカーの想定している シビアコンディション ですね(大汗)
Posted at 2014/11/09 18:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3456 7 8
9 101112 13 14 15
16 17 18192021 22
23 24 25 2627 2829
30      

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation