• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2014年12月23日 イイね!

どれにしようかな~?

どれにしようかな~? カーポートの中に駐車していても、横殴りの雪は遮ることが出来ません。青空駐車とは比較にならないくらい軽度ではありますが、上半身は雪で覆われていた今朝のインテグラ。

 昨晩のうちに10数センチは積もったので、メインの作業は雪掻きでした(苦笑) 目の前の私道や敷地に接している歩道も含めて夕べのうちに1回やっておいたのですが、その2時間後には元通りの積雪量になっちゃってたみたいです。明日の朝の通勤路、どんな状態かなぁ?










 一方、今日のクルマに関する作業は、ステアリングの交換





 日本中どこのご家庭にも、使わなくなったステアリングの2~3本は転がっていると思いますが(笑)、今あるものを並べてみました。









 詳細はこんな感じです。


 新車購入から4ヶ月で NARDI Classic 365mm に交換したので、純正MOMO は新品同様(?)です。SPOON MOMO は、創刊間もない頃の REV SPEED 誌のモニタープレゼントの当選品。EF9シビックに装着して、数枚の写真とともに拙い作文が掲載されました。付属の SPOONオリジナルのホーンボタンは、表面が劣化してしまいました。グリップ部0時方向のマークは、自分で追加したノンオリジナル。



 
 と、集合写真≒記念撮影も済んだので、先週届いた NARDI Classic新品に交換しました








 今のところスタッドレスタイヤに交換する予定は無いので、試運転は雪が融けてからですね.....。


Posted at 2014/12/23 20:31:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2014年12月22日 イイね!

捨てる神あれば、拾う神あり(?)

捨てる神あれば、拾う神あり(?) 市街地を走行中、前を走っていた AQUA
純正オプション品と想像されますが、リアワイパーがボディ同色となってました。

 ウィンドゥの天地の短さに合わせたこのサイズのワイパーは、特に何もせずに黒い素地のままの方が個人的には良いような気がしますが、オーナーさんはぜひとも目立たせたかったんでしょうか。

 リアワイパーはこれからの季節に大活躍する安全装備ですが、雪国でも取り外しちゃってるクルマも珍しくありません。そんな中にあっても、リアワイパーをドレスアップアイテムとしても活用しているとは、恐れ入りました。


 
Posted at 2014/12/27 18:42:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ
2014年12月21日 イイね!

若いって素晴らしい!!

若いって素晴らしい!! しばらく前からなんですが、若い人たちが楽しそうにしている様子 (ただし、アルコール無しで健全なものに限る) を見ると、とっても微笑ましく思い、目尻が垂れてしまうオッサンです(笑)





 Youtube で何度も繰り返して再生してしまうコチラの動画なんかは、出演している まなこさん の笑顔が可愛いのも相まって、ホントにイキイキしていて良いなって思います。












 この動画を繰り返し見ていたら娘たちに、「おとーさん、今年は忘年会でコレやるの?」 って言われました。
























やらねーから!

今年は営業所の忘年会、一身上の都合によりパスしてますし。











 あと、タイプは違いますが、コレも良いなと思いました。



Posted at 2014/12/23 00:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | You Tube | パソコン/インターネット
2014年12月20日 イイね!

インテグラ DB8R - 2R = ?

インテグラ DB8R - 2R = ?インテグラDB6





 3ドアもそうですが、type 以外のDC/DB系インテグラ、特に1600ccモデルを見掛けることが少なくなりました。私の生活圏だと、3ドア/4ドアとも type の方が見掛ける確率は圧倒的に高いです。4ドアtype だと、自分以外にホワイトが2台とシルバーが1台生息しておりまして、そのすべてが 96spec。うち2台は、生息地も把握していたりします。田舎なもんで......(^^;






 で、type じゃない、どちらかというと趣味性が低くて長生きするのが難しいと思われる1600ccモデルを捕捉しました。







 コチラの個体、type で言えば 00spec 以降の最終型と思われます。最終型と言っても生産から13年は経過している訳で、ヘッドライトの黄ばみやナンバープレートを留めるボルトからの錆汁が、走ってきた歳月を感じさせます。リアスポイラー無しは、実は珍しいのではないでしょうか?

 





 コチラの個体は、良く見かけたリアスポイラー付。ブレーキを踏んだ状態での点灯パターンが非オリジナルですよね?EG系3ドアと同じ状態。私みたいに小細工を施しているのが、たまたま内側のブレーキランプ用のフィラメントが左右とも断線していたのか、謎でした。



Posted at 2014/12/23 10:36:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2014年12月19日 イイね!

ワイルドだろぉ~

ワイルドだろぉ~

 そんなクルマが、前を走っていました。

























 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 2枚の写真を比較すると分かりますが、ハイマウントストップランプの発光面積が違っています。LEDに打ち替えられたのに加えてリレー(?)が組んであったようで、パチンコ屋か甘美なネオン街のような感じのいろんなパターンで、光が流れたり点滅したりしていました。




 クルマの雰囲気的に、夏場はイケイケな感じのようですが......。何らかのアクシデントでこうなったのが、ワザと外しているのか、ちょっと判断が付きかねました。





Posted at 2014/12/19 21:53:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  12 3 4 5 6
7 8 9 101112 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation