• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

ラーメン探訪(陸前高田市編)

ラーメン探訪(陸前高田市編) 釜揚げ屋 さんを後にして、R45を南下。釜石から内陸に戻るつもりだったんですが、まだ時間も正午前と早かったですし天気も良かったので、さらに南下。途中、大船渡市内の書店で Street VW's高速有鉛デラックス を買い求めた後、陸前高田市の一本松茶屋まで行きました。




 トップの写真は、一本松茶屋から見える 奇跡の一本松。かさ上げ用?の盛り土に遮られ、上から1/3くらいしか見えませんでした。




 こちらは、かさ上げ用の土を1年に渡って運び続け、秋でその役目を終えたベルトコンベアーの一部。ダンプトラックだけだと8年?も掛かる量を1年で運んだ計算になるらしいです。市からの要望を受けて、街の復興に大きな役割を果たした功績をたたえ一部をモニュメントとして残すことになったというニュースを見ましたが、それがコレのようです。R45を跨ぐ箇所にも、同様のものが残されていました。





 で、せっかく陸前高田に行ったので、ここにも寄ってみたくなりました。





 中華食堂 熊谷 さん


 、2種類の担々麺が名物のお店です。震災前はJR陸前高田駅前で営業していたそうですが、被災。早い段階で出来た仮設商店街の店舗で営業を再開し、今も元気に営業中。





 担々麺 (白) ¥650


 自分は「担々麺の白、お願いします」 と言って注文しましたが、地元のお客さんは 「白1つ」 とか 「黒の大盛」 などと色だけでオーダーしていました。ゴマの風味と程よい辛さで、美味しくいただきました。次は黒を食べてみます。



 そんな訳で、この日はなぜか昼食を2回も食べてしまったので、さすがに夕食は抜きました(^^;


 




Posted at 2015/12/28 22:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しいモノ | グルメ/料理
2015年12月26日 イイね!

うどん探訪(山田町編)

うどん探訪(山田町編) 二女を実家に納品した(笑)翌日、野暮用で盛岡を経由し、ついでに買い物でもしながらチンタラ帰ってくるつもりだったんですが、野暮用が先方の都合で日延べに。買い物を特に急ぐものでもなかったので急遽予定を変更し、R45を南下するルートで寄り道しながら帰ることにしました。








 通過予定のルート上にある街の美味しいものをあれこれ思い浮かべながら、目指したのはお隣り山田町にあるうどんの名店 釜揚げ屋 さん。





 東日本大震災で以前の店舗は被災してしまいましたが、以前とは場所を変えて見事復活。被災前のお店に行ったのは、10数年前が最後だったように記憶しています。





 地元産の素材にこだわる、地産地消を貫いているお店です。


 冬になると登場する季節限定メニュー 生海苔うどん を楽しみにして行ったんですが、





 メニューにも店内のボードにもありませんでした。残念。


 ということで、磯の香りのするメニューがどうしても食べたかったので、コチラをチョイス。




 磯天ぷらうどん(¥850)

 磯の香りを純粋に楽しむなら海老天は無い方が良いかも知れませんが、復興支援の意味も込めて単価の高いメニューにしてみました。

 ワカメ・メカブ・マツモ の三種類の海藻が丼を覆い尽くしています。そこに端を入れて救い上げると、



 喉越しの良いツルッとした食感の手打ちのうどんが登場。粘り気のあるメカブがうどんにまとわり付き、甘めの味わいの出汁も持ち上げてくれて、とても美味い!程よくコリッとしたマツモの食感も良いアクセントですし、ワカメも良い味を出しています。すべてを食べ終えて丼を空っぽにしたとき、幸せを感じました。


 チャンスがあれば、次こそ 生海苔うどん を食べてみたいです。


Posted at 2015/12/27 19:37:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美味しいモノ | グルメ/料理
2015年12月25日 イイね!

ラーメン探訪(宮古市編)

ラーメン探訪(宮古市編) 新型プリウスを街で見掛けるようになってきました。

 写真の個体は盛岡ナンバー。推測するに、ディーラーを展開する会社でまとめて登録され、各店舗に割り当てられた試乗車なんじゃないかと。マフラーのタイコが横を向いているので、たぶん4WD(E-Four)モデルですかね。雪国では4WDという安心感が選択の決め手だったり、裏を返せば売り込みやすさだったりするので、この季節に発表と当時に販売出来ることは必須だったんでしょう。こんなところにも、トヨタの底力を見た気がします。





 さて、何シテル? にも書きましたが、営業所の忘年会を一身上の都合(?)により欠席し、午後から休暇をいただいて二女と実家に帰って来ました。

 英語の成績が芳しくない二女の短期集中特訓を、留学や仕事で数年間海外で暮らしていた経験のある私の妹に頼んだ次第。大晦日に帰省するまでの数日間、みっちり仕込んでもらう予定です(笑) すぐに成果が現れるとは思いませんが、せめて苦手意識だけでも払拭して日頃の授業などに取り組めるようになってくれればと思います。




 で、せっかく実家に帰ったので、地元の美味いモノを食べて行きたいなと。今度の年末年始は大晦日に帰省して元日には戻って来る予定で、食べ歩く時間は取れない見込みなので。

 最初に候補に挙げたお店は既にその日の営業を終えていたので、次なる候補としていたお店へ。らあめんパスポート岩手版 にも掲載されている ねぎラーメンの店 泰華 さん。





 ガキの頃からネギラーメンが名物のドライブインが隣村 (今は合併して同じ宮古市) にあり、その味は地元の人達を中心に長く愛されていました。10年ちょっと前ぐらいだと思いますが、そのドライブインが閉店。唯一無二の味が無くなってしまいとても残念に思っていたのですが、数年前に現在の場所に移転して名前も新たに復活。地元を離れた今では年に1回程度ではありますが、懐かしの味を求めて訪れています。





 特製ねぎラーメン(中辛)(¥750) → らあめんパスポート提示で ¥500


 極細麺に煮干し出汁のスッキリ味の中華そばの上に、豆板醤ベースで味付けした細切りのネギと豚肉がのっています。具材をスープに沈めて辛味を全体に馴染ませると、煮干し出汁と豆板醤の両方が引き立つようなイメージです。スープに沈めて初めて熱が入るネギは、辛味をまとうことでネギ本来の甘さが際立ち、極細麺との相性は抜群。ちょい辛・中辛・大辛・激辛と4段階の辛さが選べますが、私のお気に入りは中辛。辛さと旨みのベストバランスが中辛だと思います。ネギラーメンを食べられるお店は数多くありますが、ネギと麺とスープの一体感はこの店がダントツですね。

 雪が降ってしまうと、なかなか県央部から沿岸部には行きにくいイメージはありますが、気になる方はぜひ訪れてみてください。自信を持ってお勧め出来るお店です。


Posted at 2015/12/27 18:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しいモノ | グルメ/料理
2015年12月24日 イイね!

岩手58ナンバーの....

岩手58ナンバーの.... 今年の我が家のクリスマスケーキは、二女のセレクトによる クラシックショコラ。大人味の美味しいケーキでした。










 さて、以前見掛けた時には撮影出来なかったのですが、今日の帰宅時に前を走っているのを発見。信号待ちで停止した際に撮影したのがコチラ。







 EG6・シビックSiRⅡ


 岩手58ナンバーは平成4年頃まで払い出されたもので、画像では消してありますが平仮名部分から類推するに、平成4年中頃の登録と思われます。夜間の短時間だけのランデヴーでしたので細かいところは確認出来ませんでしたが、グレーメタリックのこの個体、純正オプションの5本スポークアルミホイールや純正マフラーが残った、オリジナルに近い個体のようです。クルマの性格上、荒く使われたりイジリ倒されたりするのが当たり前な車種ですので、こういうのは貴重ですよね。



 

Posted at 2015/12/27 14:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見掛けた○○ | クルマ
2015年12月23日 イイね!

この季節

この季節 家電量販店で買うものと言えば、プリンタ用のインクカートリッジです。この日は、このためだけにインテグラを出動させました。これが年内最後のドライブになるとは.....

 さぁ、年内投函を目標に、重い腰を上げることにしますか(^^;
Posted at 2015/12/27 14:26:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | 暮らし/家族

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation