• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

今日のできごと。

今日のできごと。 先週の日曜日、ルーティンの暖機運転をしようとしたら、完全にバッテリーが上がってしまっていてセルが回らなかった インテグラ。車検を前に フィットHYBRID のバッテリーを交換することにしていたので、外した古いバッテリーを冬場の暖機用と割り切って移植する計画でした。(端子の向きは逆ですけど)







 しかし、既に 何シテル? に上げましたが、新品のバッテリーが何と横倒しにされた状態で梱包されてまして、届いた時には電解液が漏れ出していてパッケージが濡れているという有様。さすがにマズイだろうということで、購入したサイトにクレームを入れました。円満解決を目指して現在進行中ですので、来週辺りにでもまたご報告したいと思います。



 ってことで、今日のところはブースターケーブルを接続してジャンプスタート。2週間ぶりに火が入ったB18Cエンジンは、水温計の針が目盛りに入るくらいまで暖機。オイルを循環させておきました。来週の暖機運転も、ジャンプスタートになる予感(汗



 暖機中に家の周りの雪掻きの仕上げをしつつ、フィットHYBRID に荷物を詰め込んで、午後からお出掛け。


alt


 市道から国道に合流した途端、忍耐力を試される場面に遭遇。


alt
alt

 車間距離を開けつつ2~3km程度付いて行ったところで我慢の限界に達し、脇道に逃げました(苦笑) 後述する所用を済ませた後、冬場によく利用する激安コイン洗車場でしっかり2回ほど洗っておきました。





 で、いつものように J’娘。 さんで作業していただきました。



alt
alt
alt
alt
alt


 先日、またしても掘り出し物の中古ホイールを落札しちゃいまして、春になったら装着する予定。タイヤは、3年も熟成させた未使用新品の ADVAN Sport V105 です。気になる?ホイールの銘柄は、装着までのお楽しみということで(^^)




オマケ

俺は何もやってない!!!

無実だ~!!!!!





※ スーパーで買い物をしていたら、パトカーが隣に止まってました。
Posted at 2019/01/26 21:22:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2019年01月15日 イイね!

勇気を出して、初めての......

勇気を出して、初めての......

 ウチの営業所の “ 開店休業状態 ” 期間も間もなく終了というこの日、午後から休暇をいただいて市内中心部へお出掛けして来ました。










 まずはランチ、ということで向かったのはコチラ




alt
alt
  画像は以前来店した際の使い回しです。




 画像は普通盛り(¥600)ですが、50円増しの大盛りをいただきました。チャーシューの切れっ端を混ぜ込んだご飯は希望者に無料サービスです。日によっては自家製?の紫蘇ジュースのサービスもあります。シンプルで優しい味わいのラーメンが好きな方には、お勧めいたします。



 腹ごしらえを済ませ、本来の目的地へ。



alt


もりおか献血ルームメルシー


 いつものように400mll献血で受付を済ませ、少し待って医師の問診を受けました。過去の履歴や血液のデータを見た医師から、 「あなたは全血ではなく 成分献血 をした方が良い」 と告げられました。

 40歳を過ぎてから、献血前の検査で低比重のためオーディションを通過できないことが時々あるんですが、1度下がった比重が回復するのには加齢とともに時間が掛かるようになり、加えて成分献血で抜き取る 血漿 (けっしょう) の量が通常の1.5倍くらいあるそうで、身体の負担を考えても成分献血向きなんだそうです。この年齢の男性で全血献血歴98回というのは、珍しいとも言われました。


 40代のウチに全血献血100回 を目標にしておりますが、ここまで言われると断るのも難しく、また時間に余裕もあったので、初めての成分献血 にチャレンジすることに。全血から成分への変更ということで追加の問診項目がいくつかあった他、初めての成分献血ということで心電図検査も受けました。



 そんなこんなでいろいろありましたが、やっと献血用ベッド(シート?)へ。


alt

 成分献血といえば、例えば右の腕から抜き取った血液が機械を通過する間に成分(今回の場合は血漿)を分離し、残りの血液を左の腕から戻す、といったイメージを持っていたんですが、実際には片方の腕に刺した針から血液を抜き取とって機械を通過。ある程度溜まったところで残りの血液を体内に戻す、というサイクルを3回繰り返されました。ベッド毎に備え付けのTVを見たり、看護師さんから渡されたスポーツドリンクを飲んだり、ときどき脈拍数を検査してもらったりしながらゆったり過ごすこと30~40分くらいで終了。



alt


 というわけで、成分献血を敢行

99回目、生涯総献血量:全血30.2リットル+血漿1回。

 献血者がもれなくもらえる牛乳と菓子パンの他、献血ルームの利用でもらえるポイントが規定数に達したということで、ウェットティシュと献血バス柄のBOXティシュペーパーもいただいて来ました。



 来月辺りには400ml全血献血のみを行っている、献血バスでの献血にチャレンジしようと思っております。40代のうちに全血献血100回、という目標達成までの残りの期間は7ヶ月ほど。上手くいくでしょうか?



2019年01月13日 イイね!

燃えるゴミの日は火曜日と金曜日

燃えるゴミの日は火曜日と金曜日 自宅のある地区の可燃ごみ収集日は、タイトルのようになっております。お付き合いのあるみん友さん のことではございません。 (←分がるヤヅだげ分がればイイ)


 一昨日の金曜日は有給休暇をいただきまして、木曜日の夜のうちに帰って来て、朝一番で可燃ごみを出しました。













alt



 ペール缶に溜まっていた廃油約17リットルを、廃油処理パックに入れ替えて出しました。自宅に居ればいつでも出せるんですけど、単身赴任していると自分で機会を作らないと出せないんですよね。ウチの業界、現在は開店休業状態で有給休暇が取りやすい時期でして、ウチの営業所の営業再開は17日(木)となっております(笑)

予め準備しておいて収集所に出すところだけをカミさんにお願いしたこともあるんですが、 「触りたくない」 と断られてしまいました。長く置いておくと万が一漏れが発生した時に面倒ですので、収集日の直前に廃油処理パックに入れることにしています。 






 というワケで廃油用ペール缶がカラになったので、今日は GP1フィットHYBRIDエンジンオイル交換作業を行いました。前回の交換から5,000km弱走りましたし、来月の車検の費用を少しでも節約しなくちゃってことで。



alt
alt
alt
alt



 午後になってからの作業でしたが、気温もそこそこ上がり、風もほとんど吹くことも無かったので、この時期には珍しいオイル交換日和となりました。


Posted at 2019/01/13 19:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2019年01月12日 イイね!

お見積り

お見積り いつもお世話になっているディーラーさんに、カミさんと一緒に行って来ました。カミさんがディーラーさんに行くのは、すごく久しぶりのことだったらしいです。


 で、お見積りをしていただきました。






















alt
alt


 車検 (継続検査) の。

 トップ画像の写真は、ディーラーのオネーさんがカワイイから使っただけです。現行型に乗り換える予定など、まったくありません(汗) 




 前回の車検 ではメンテナンス箇所が多く発生して費用もそれなりに掛かってしまい、ご機嫌麗しく無かったカミさん。今回はちゃんとリフトで揚げてひと通り見てもらっての見積もりですので、請求額が大きく増えることは無いと思われ、カミさんも一安心した様子。最近変わった担当さん(前工場長)と細かく打ち合わせし、普段から自分でメンテナンスしている何項目かはカットしてもらうことにしましたし。



 あと、待ち時間を利用して、Honda Total Care (ホンダトータルケア) の加入手続きもしていただきました。



 来月の車検入庫までに、いくつかセルフメンテナンスをする予定。同じ費用を掛けるなら、より良いパーツを選びたいですからね。





Posted at 2019/01/13 18:14:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィットHYBRID | クルマ
2019年01月10日 イイね!

ちょっとだけ、焦った.....。

ちょっとだけ、焦った.....。 スマートフォンでインスタグラムを見ていたときのこと。

 広告として表示された Y!オークション の出品物に、何やら見覚えのあるものが......。











alt



 これ、赤フィット用に去年新調したタイヤ&ホイールの組み合わせ。おまけに、タイヤサイズとホイールのサイズ・オフセット・カラーまで全く同一。



 このホイール(無限NR)、いろいろ物色していたときにはほとんど無いカラーだったんですよ。そのレアと思われるカラーに同じ銘柄のタイヤが組まれているとなると.....





「まさか、盗まれてねぇよなぁ?!」





 さらに、保管場所には他にもインテグラのタイヤ&ホイールなど数セットもあり、そちらもソレなりの値段が付きそうな銘柄ばかり。すぐに確認したくても、週末に帰るまでは確認出来ないし......。










 ということで、多少の不安を抱えながら帰って来て確かめてみたら、




alt




ちゃんとありました。(ホッ)





 


 まぁ、大量生産品同士の組み合わせですし、GD系フィットに履かせるのにちょうどいいサイズですしね。同じセットが存在しても不思議ではありません。オークションの出品情報を詳しく見たら、タイヤの製造時期だけは違っていました(苦笑)




 コレをキッカケに、保管方法を見直しても良いのかも知れません。



Posted at 2019/01/13 17:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1234 5
6789 1011 12
1314 1516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation