ご無沙汰しております。
m(_ _)m
2ヶ月近く空けての久々のブログです。
ブログを書いていなかった期間中、一体何をしていたかと申しますと、普通に生きていました。
休みの日には、ご主人の体調と年齢的な理由により一度は閉店したものの、事業継承により復活した、高校生の頃から通っているラーメン屋に食べに行ったり、

宮古市 【 ぴかいち亭 】 ラーメン(¥680)+中盛(¥100)

【 ぴかいち亭 】 のお持ち帰り用チャーシュー。量り売りで、この日のものは¥2,420。
インテグラ のエンジンオイルを交換したり、
お隣り秋田県横手市までラーメンを食べに行ったり、

秋田県横手市十文字 【 丸竹食堂 】 中華そば(¥500)+大盛(¥100)
理想の彼女を探しに行ったり、
江口寿史イラストレーション展 彼女 ※ 撮影OK・会期終了
寿司を食べに行ったり、

宮古市 【 ふく留 】 寿司膳(上) (¥1,980?)
県最北端に近い軽米町までラーメンを食べに行ったり、

軽米町 【 小島食堂 】 手もみ支那そば(¥500)
その日の晩御飯で県最南端の一関市までつけ麺を食べに行ったり、

一関市 【 丸長 】 つけ麺(¥700)
釜石市までラーメンを食べに行ったり、

釜石市 【 喫茶あいどる 】 ラーメンとおにぎり(¥680)
“244” 生誕53周年を祝って、遠野市までジンギスカンを食べに行ったり、

遠野市 【 遠野食肉センター 】 ランプセット(¥1,508)、生ラム切り落としなど
お盆に帰省して墓参りして、昼はテイクアウトの握り寿司を食べたり、

宮古市 【 魚正 】 上握り(¥2,500)
娘2人が帰省して来て久々に家族4人揃ったので焼肉を食べに行ったり、
※焼き担当に専念のため画像無し
葡萄が出始めたので毎週のように紫波町の産直まで買いに行ったり、
赤フィット のエンジンオイルを交換したり、
雨が止んだ隙を狙って洗車したり。
雫石町までジェラートを食べに行ったり、

雫石町 【 松ぼっくり 】 ダブル(¥400) わさび/ミルク
そのついでに,バナナマンさんの番組で紹介された影響が続いていて、週末はまだまだ大混雑の焼肉屋さんに行ったり、

雫石町 【 焼肉・冷麺 三千里 】 カルビスープラーメン(¥880)
平日の夕飯に困って市内E地区までラーメン食べに行ったり、

奥州市 【 江刺家五大 】 塩ラーメン(¥730)
長女からのSOSで、アパートのトイレの洗浄便座を取り替えに行く羽目になったり、
そのついでにカミさんと長女と3人でラーメンを食べに行ったり、

盛岡市 【 弥太郎 】 弥太郎そば・一丁目 (¥820)

盛岡市 【 弥太郎 】 塩ラーメン (¥650)

盛岡市 【 弥太郎 】 ワンタン麺 (¥850)
帰りにはウワサの濃厚ソフトクリームを食べに行ったり、

北上市 【 Ko Bara San 】 ボンディアソフトクリーム(¥400?)
たまに行く評判の高いお店で、初めてつけ麺を食べたり、

奥州市 【 麺屋 琥珀 】 鶏だし青唐塩つけ麺・2辛 (¥880)+麺大盛(¥100)
有名なラーメン店グループの系列のうどん屋さんで、わざわざラーメンを食べたり、

盛岡市 【 みおしうどん 】 カツ中華(¥700)
買い物ついでに、お店の前で勝手に撮影したり、
岩手県認定の食の匠だったおばあちゃんの味を受け継ぐ、隠れた人気店のひっつみ(すいとん)と天ぷらを食べに行ったり、

奥州市胆沢 【 おふくろ 】 おばあちゃんの汁すいとん (¥680)
奥州市胆沢 【 おふくろ 】 おまかせ天ぷら(¥400) ※一皿12~15種類もあります!
その足で、牧場がたくさんある高原の中にあるジェラート店に食べに行ったり、

金ヶ崎町 【 牧草の丘 】 ダブル(¥420) ミルク/トマト
と、ごく普通の日常でした。 ハイ、食べてばっかりです。
違ったことといえば、8月はとにかく雨の日が多くて、ウチの辺りは被害が出るような降り方こそしなかったものの、毎日のように夕立ちだったり雷が響いていた時期もありました。東北北部では、一度は発表された梅雨明けが取り消され、梅雨明けが特定出来なかったそうです。
そんな訳で洗車も1ヶ月近くしなかったりもしたんですが、8月末くらいから天候も安定し始め、秋の気配も感じられる日が多くなって来ました。
コロナが始まってから2年半?
二女の進学に伴う転居に付随して、引越しやら何やらで関東某所まで4往復した以外は、仙台市やその近郊に2回行ったのと横手市にラーメン食べに行っただけ。それ以外は県内だけで行動してます。
が、行動制限も無くなったことだし、動き始めることにしました。
ETCの高速フリーパスを申し込んで行く先は、
ツインリンクもてぎ!(モビリティリゾートもてぎ)
VTEC OFF LINE MEETING に参加します。
※フリーパス利用のため、白川インターで一度退出して入り直す必要がありますが、まともに通行するより高速代が節約出来ます。
実は昨年も参加申し込みはしたんですが、感染状況や諸般の事情を考慮して辞退していたのです。
今年は余程のことが無ければ、白河の関を越えるつもり。念入りにシミュレーションして、1泊2日で存分に楽しんで来たいと思います。参加予定の皆様,よろしくお願いいたします。
ついでに、栃木県のグルメも楽しめたらいいなぁ、と。
翌週には出張と休日を絡めて、別の関東某所まで行く予定。仕事のついでなので新幹線&電車移動になりますが、もう何年も会っていない弟のところに行って,近況報告とお互いの残りの人生について確認して来ます。
あ,そうそう。以前のブログでお知らせした
Gazoo 出張撮影会 の件ですが、
そんなに遠くないうちに掲載されるのではないかと思われます。原稿のチェックもだいたい終わりました。
掲載されたら、またご報告させていただきますね。
Posted at 2022/09/11 17:11:47 | |
トラックバック(0) |
美味しいモノ | グルメ/料理
2022年07月25日
前回のブログ でお伝えした
GAZOO愛車広場 出張取材会 in 岩手
の様子が、GAZOO 愛車広場 のサイトで公開されました。
私の割り当て時間は午後1時から2時。正午前ぐらいから土砂降りのひとつ手前くらいの勢いで雨が降り出し、その後は多少弱まったものの撮影中もほとんど雨降り。そのため、撮影は外階段の下で雨を避けて行われ、施設の見どころに車両を移動させての撮影はありませんでした。まぁ、しょうがないですね。
個々の車両とオーナーさんの紹介記事は順次公開されるそうなので、その時はまたお知らせいたします。
Posted at 2022/07/25 19:33:40 | |
トラックバック(0) |
インテグラ | クルマ
2022年07月16日

特別な許可をいただき、普段は絶対にマイカーでは入れないロケーションに佇むインテグラ 。
コトの始まりは約3週間前。Facebook に表示されたイベントに応募したところ、見事に選考通過の連絡がありました。
【 GAZOO 愛車広場 出張撮影会 】で取材&撮影をしていただきました!
一週間以上も前から当日の天候が気になって仕方無かったのですが、家を出る頃には本降りの雨。最悪の事態に備えて、前の週末にコーティング剤をガッツリと施工。会場に最も近いコイン洗車場で移動中に浴びた汚れを洗い流し、会場到着後は取材クルーの皆さんのランチタイムを利用して、持参した洗車道具で最後の仕上げ。万全の態勢で臨みました。
生憎の雨模様ではありましたが、会場となった盛岡競馬場の外階段の下で雨を避けながら,割当の時間をキッチリ使って和やかな雰囲気で撮影&取材は進行。インタビュー担当の方(若い女性)の話によると、担当していただいたカメラマンさんはメーカーのカタログ撮影なんかも手掛ける方とのこと。プロのテクニックとセンスで自分のクルマがどのように表現されるのか、今から楽しみで夜しか眠れ無さそうです。
明日は青森県内での撮影会が予定されている【 GAZOO 愛車広場 出張撮影会 】。今回の岩手・青森会場での取材の様子は、早ければ今月末くらいから順次公開予定とのこと。若作りした初老のオッサンがモザイク処理無しで登場するかも知れませんので、よろしければご覧くださいませ。
Posted at 2022/07/16 17:55:48 | |
トラックバック(0) | 日記