• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月22日

<学校の勉強も役に立つシリーズ>ペーハーさんは7より小

先日、次男君の期末試験とやらが終わりましてね。
答案用紙がぼちぼち返却されております。

で、「水の電気分解」の問題が「あたしまえ」の様に出題されております。
これ、電気分解する時に水酸化ナトリウムNaOH)を混ぜるんですが、良く出題されるのが「何故水酸化ナトリウムを混ぜるのですか?」であります。

我が家では兄弟そろって「純水は電気を通さないから、電流を流し易くする為に混ぜる」と回答して、二人共△を食らいました。

正解は「純水は電気を非常に通しにくい為、電流を流し易くする為に混ぜる」であります。

で、私が中学の時「そんなもの混ぜたら、水の電気分解にならないじゃないか」と先生にイチャモンを付けたことがあります。
でも、学校の先生は「いやいや、コレコレこういう訳だから大丈夫」とは言いませんでしたね。

実は水酸化ナトリウム溶液には、陽イオンとしてNa+とH+が混在しています。
この場合、イオン化傾向はNa>Hとなるので、陰極(-)からは水素が発生します。

陰イオンとしてOH-が存在していますが、これは4OH-4+e=2H2O+O2となり、陰極(-)からは酸素が発生します。

まあ、「水酸化ナトリウムを混ぜても、水の電気分解はちゃんとできますよ」と説明する為には、高校レベルの知識が必要になってくるんです。
・・・って気が付いたのは、自分で化学の勉強をやった時でした。



では本題。
水は電気を非常に通しにくい・・・と書きました。
絶対に通さない訳じゃありません。

純水でも常にH2O⇔H++OH-に自己解離しています。
1気圧、25℃の時の水素イオン(H+)の濃度は1.00×10−7 mol/L となっています。
この数値の逆数の常用対数がpHであるから、純水のpH(ピーエッチ)は
pH = log10(1.00×107) = 7.00
です。

これよりH+が多くなる=pHが小さくなると酸性、
H+が少なくなる=pHが大きくなるとアルカリ性になります。

昔はピーエッチと読まずに、ペーハーと独逸語読みしてましたので、我々は「ペーハーさんは7より小」と覚えたものです。

因みにバッテリー液(硫酸)はpH=0、胃液(塩酸)はpH=1とかなりの強酸。
石鹸水でpH=10位の弱アルカリです。

中性は大体6~8程度です。

このpH は
・0より小さい数にならない
・14より大きい数にならない
という決まりがありますが、ここで説明すると長くなりますので割愛致します。

あと、pHは対数を使っていますので、手計算だと面倒なことになります。
私も入試でpHを計算しなさい・・・が出題されたときは、捨ててました。





ところで、水の電気分解には水酸化ナトリウムだけではなく、硫酸を使っても同じ結果が得られます。
クルマのバッテリーを充電する時に、泡がブクブクでることがありますが、泡の正体は水素と酸素。
泡が出ること自体が「過充電」状態なので、景気よくブクブクさせるのは電気の無駄遣いです。

ただ、バッテリー(鉛酸バッテリー)は過充電しても、水が電気分解されるだけでバッテリーそのものを痛めることはありません。

ところがリチウムイオン電池等の高性能電池は過充電するとすぐにダメになります。
なので、ハイブリット車や電気自動車は、充電する時に厳重に管理しないといけません。

この充電の管理がラク・・・ということもあり、鉛酸バッテリーは今でも現役バリバリなのであります。
ブログ一覧 | 学ぶという事 | 日記
Posted at 2018/06/22 22:07:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっとそこまで
AngelPowerさん

朝の一杯 6/18
とも ucf31さん

過ぎたるは及ばざるが如し
アントニオPHVさん

【シェアスタイル】今すぐチェック✨ ...
株式会社シェアスタイルさん

溝そうじ2024。
.ξさん

令和7年・四川の壁 ・・・ 85年 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「交通安全協会入会の断り方講座 http://cvw.jp/b/2540238/47125928/
何シテル?   08/02 22:14
生まれも育ちも関東のJB15です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
前車B13が事故で大破してしまったので、事故翌日にこのクルマを注文。私は鞭打がひどく、営 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
父はK11 5ドア車に11年乗っていたのですが、シリンダーヘッド付近より、LLCが漏れて ...
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
社会人になる前に中型二輪免許(現普通自動二輪)取得。 免許を取るとどうしてもバイクが欲し ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
ホンダ・スカイ号の遅さに耐えかねて、友人から中古で購入。初めてのクラッチ付バイク。SPな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation