最近、太平洋で台風が量産されております。
台風情報を見ると台風第19号と第20号が週末に近づいてくるようで、まあアレですよ。
ところで、アッシはガキの頃、外で遊ぶのが大好きでありました。
外で遊ぶんですから、天気予報が気になります。
毎日天気予報を見て、明日はどうやって遊ぶか・・を毎日考えておりました。
ところがですよ。
今も昔も天気予報は外れることが多い。
当てにならないんであります。
当時の天気予報って、テレビ、新聞、ラジオ、電話(177)位しかありません。
今と違って情報源が圧倒的に少ないんであります。
で小学校低学年の時、こんな会話をしておりました。
JB15君「お父さん、天気の予想って自分で出来ないの?」
親父「出来るよ。天気図見れば大抵予想がつく」
JB15君「どうやれば予想できるの?」
親父「よっしゃ、ワイが教えたる」←元々登山が好きで、天気図から山の天候を予想してた人。
こうやって天気図の見方を教えてもらいました。
で、

この本も買ってもらいました。
面白くてね。
何回読み倒したか覚えておりません。
小学校4年生になると、新聞の天気図を読み取り、3日後の天気が予想できるようになりました。
まあ、小学生が新聞の天気図見て予想するんですから、外れること多し・・・であります。
で、小学校6年生の時に、新聞で天気図を見ていると「中心気圧870mb(ミリバール)」の台風が有りましてね。
子供心に「普通の台風じゃねえな」と思いました。
ここ数年の台風の中で、最も気圧が低いんであります。
これが日本に来たらどうなるのか・・・
不謹慎ですが、非常にワクワクしていました。
ところが、「この台風は普通じゃない」って報道された記憶が無いんであります。
世間じゃ、あまり大騒ぎしなかったんじゃありませんかね。
なので、小学生が「あの台風は強烈だよ」って言っても誰も信じてくれなかったんであります。
新聞で初めてこの台風を見つけて数日後、関東地方を直撃しましてね。

現在、この規模の台風が来たら学校は休校でしょう。
ところが「昭和の時代」ですからね。
アッシは「学校行きたくない」って言ったんですが、無理くり登校させられました。
いつも通り授業をやっていたんですが、雨風が強くなりましてね。
先生に「あの台風は普通じゃないから、帰りたい」と訴えました。
が、普段の素行が悪いJB15君がそんなこと言っても、先生は信じてくれません。
教室にあるテレビで、NHKのニュースを見たい・・・と言っても許してくれません。
そんなやり取りをしていると「台風直撃だから、今日は早く帰る」って校内放送が有りましてね。
JB15君からすれば「それ見た事か」であります。
この放送を聴いて「助かった」と思いました。
が、「給食を作っちゃったんで、これを食べてから帰りましょう」ですよ。
アッシ、この意見に真っ向から反対しました。
「アンタ達、給食と生徒の安全、どっちが大事なんだよ!!」
ところが、先生は「大人が迎えに来て集団下校するから大丈夫」と無責任発言。
「大人が迎えに来て、台風の勢力が弱まる訳ねえんだよ!!」と意見しましたが、これも無視されました。
結局午前11時位に給食を食べ始めて、下校は12時近くになりました。
雨風凄まじい中、1年生まで校庭に並ばされましてね。
大人が迎えに来るまで待機ですよ。
で、ようやく近所のおばちゃん二人が迎えに来ましてね。
アッシ、傘持っていましたが風が強いので「こんなもの役に立たねえ」と思い、ずぶ濡れで立っておりましたら、おばちゃんに「アンタ、傘さしなさい」って注意されました。
が、「こんなもの無駄だよ」と無視。
小さい1年生にも「傘さすと危ないから、濡れて帰れ」って指導しました。
ところが、これがおばちゃんの逆鱗に触れましてね。
「あたしは意地でも傘さして帰る」って、人の言う事聞かないのよ。
案の定、帰る途中でおばちゃん達の傘は強風でボロボロになっていました。
JB15君は内心「ざまあミロ」であります。
実はこの下校時刻が台風のピークでありまして、家に帰ってぼんやりしていたら、午後2時には雨が上がりましてね。
早速、近所のガキ達を集めて、プラバットとゴムボールで3角ベースの野球をやってました。
時代が時代とはいえ、最悪条件で子供を下校させるって、大人って気象学を判ってねえなあ・・・と思いましてね。
以降、気象に関しては、大人の意見を無視するようになりました。
尚、この「1979年台風第20号」の被害ですが
・死者110名、行方不明者5名、負傷者543名
・住家全壊139棟、住家半壊1,287棟
・床上浸水8,157棟、床下浸水47,943棟
・耕地被害25,451ha
・船舶被害19隻
となっておりまして、特に北海道で船舶の被害が多かったようです。
気象衛星ひまわりの画像がこれ。

雲の厚さが尋常じゃありませんね。
あと中心の最低気圧「870mb=870ヘクトパスカル」は、現在でも「公式記録」として世界観測史上最低となっており、「記録に残る台風」であります。
実は平成25年台風第30号で「860ヘクトパスカル」をWeather Underground社が観測していたようですが、「上陸する直前になって、一時的に急に衰退を始めた台風であることと、陸上ではすでに、910hPaという正式記録が残っていること」という理由で、公式記録に認定されていません。
この平成25年台風30号は日本に影響が殆ど無かったのですが、東南アジアで高潮等の被害を及ぼしております。
が、アッシにとって「1979年台風第20号」は、記録に残る台風より「記憶に残る台風」ですな。
今でも当時の大人達の無責任行動と発言、ハッキリ覚えているもん。