• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しぐみんのブログ一覧

2020年07月20日 イイね!

繋ぎのクルマ

とりあえずCXー3を手放したあとは
実家にあるAZワゴン(カスタムスタイルXS)。

どっちにしろすぐに買うお金ないし。

ただ難点は車検が9月末にやってくるという
今日みた感じ
ワイパーゴム、エアコンフィルター、エアクリーナーエレメント、場合によってはプラグ。
Vベルトも交換かな・・・・

んで車検費用の見積を・・・・
ディーラーだと9万円
速太郎・・・・論外
ジェームス・・・・キャンペーン使いこなせば5万円くらい?

フレアワゴンのほうは延長保証の関係上ディーラー車検なのは確定なので
極力安く上げたい所なのです。多分スタッドレスも冬には必要だろうし。

来週末に取りに行くのでそこから軽く整備しないと。
Posted at 2020/07/20 00:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月18日 イイね!

パツレするほどでも無いのでブログでつらっと。

来週には居なくなるCX-3ですが今更パツレ等書くほどでも無いかと思うので
ブログにでも書いとこうかな?
備忘録みたいな感じですね

◆KYB LHSスプリング(1.5D FF用)
今回TEINの車高調を外したので倉庫に転がしていたコレを組み込みました。
落ち幅は225/40-19で指3本程度。
スプリングレートは詳しくは調べてください(笑)AUTOEXEよりレートは低いはず

後期型18インチ用ショックアブソーバーとの組み合わせ
思ったよりいい感触です。1500だとスタビが強い分ハネがでるかもですが
1800はスタビが細いせいかロールスピードも悪くないです。
ローダウンスプリングの割には快適かと。
ストローク面で言うならバンプラバーは10~15mm程度カットしたほうが良いかも。

ただまぁ見た目求めるなら225/50-18にすればフェンダーの隙間が
指2本程度になると思われます。

以外にも後期ダンパーの減衰がしっかりしてると感じた品物でした。

◆寺本自動車商会 T-REV
コレは装着して外すことで効果が体感できる一品。
自分のは汎用品(Φ25 0.05)を純正ホースに組み込みました。
・レスポンス改善
エンジン内圧をコントロールすることでアクセルOFF→ONのレスポンスが
体感できるレベルで改善します。
アクセルOFFでブローバイホースより吸入して内圧が上がってしまうと
踏み返した際にワンテンポ遅れて反応してしまいます。
(こればっかりはスロコンでも改善はできない部分です)
MTでの状況についてはコマ師匠がレビューしてくれることでしょう(笑)

Posted at 2020/07/18 09:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月13日 イイね!

着々と部品を外したりして十数年ぶりに再会するの巻

CX-3の方は徐々にノーマル風に戻してます。7/25にドナドナが決まりました。

んなわけでアレコレ発注していたパーツを朝に受領。
リアフェンダーに関して斜めまでしか爪折りしなかったのは・・・

まずはT-REVの取り外しを行いました。
純正ブローバイホース(3本目)と交換するだけ。

点検がてらに分解清掃。

来週は純正ストラットを持って車高調交換。とロアアームバーの取り外し
ナビカード取り外し。
OBD分岐ケーブル取り外し。

来週末でほぼ片付く予定ですね


今日は朝外して整備したT-REVを師匠に手渡し。
十数年ぶりに会いましたがいやお若いというかお互い変わってないというか
変わったのはお互い妻子持ちっていう点でしたw

あまりつらつらと書くと変なところから飛び道具が飛んできても困るので
このへんで。
Posted at 2020/07/13 00:48:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

フリードの試乗。

そんな大したことはしてませんがフリードの試乗をしてみました。
ハイブリッドの先代(GP3)と現行(GB7)です。

家族会議で
①嫁さんが運転できる(要は嫁車)
②6人or7人乗り

条件に当てはまるのは
フリードかシエンタなんですが

装備的な物と台数、デザイン考慮でフリードということで颯爽とリサーチ。

軽快さはGP3安定感はGB7
街乗り渋滞などはGB7はギクシャクする場面もGP3だとスムーズだったり
高速なんかはDCTのGB7のほうが良さそうです。


個人的に気になったのは車体の取り回し。
GP3のほうが全体的な見切りがやりやすい印象でGB7のほうが前が長い感触
慣れればと言われるかもしれないけどそういう意味での好みはGP3。

デザインも個人的にはGP3のが好きだったり(^^;

ホンダセンシングだけはGB系にしかついてませんからそことなるとGB一択。

GBならまぁハイブリッドでなくてもいいかなとは思いました。
GPならハイブリッドですね

さてどうなることやら
Posted at 2020/07/05 23:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やらかした。アクセラは廃車。自分は怪我。
皆様お気をつけて。

年齢で末尾9は何かしらん良くない」
何シテル?   01/16 23:34
DYデミオ(オレンジ)→CRプレマシー(ホワイト)→フレクロ(オレンジ)からDK8CXー3(ホワイト)。 今回BM5FSアクセラスポーツ(アクセラちゃん)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12 1314151617 18
19 202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

ニッシンキャリパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 13:28:49
NISSIN 6POTキャリパー(サポート品)の考察④:パーツについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 17:44:44
JC92用リアショック一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:19:34

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
アクセラ廃車で嫁車を変更にともない こちらがメインになります。
カワサキ Z125 カワサキ Z125
最小の空冷Zです。 エンジンやりたいとこ・・・
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
自動ブレーキなしMTでディスチャージpkgな 珍しい組み合わせ。 ※諸般の事情にて廃車 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
2018/12/15でCX-3と入れ替わり。 いままでありがとう!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation