• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しぐみんのブログ一覧

2025年02月07日 イイね!

リアサス購入しましたよ。車はぼちぼち

ひさびさのブログでもー。

Z125PRO用のリアサス購入から。



お安くて有能なYSSさんです。
PMC扱いはナイトロンやオーリンズとの価格差は余りないので悩んでましたが

たまたま見つけたKN企画で売られているモノ。



値段がかなり安いので悩みながら購入。
テイショウ取扱い正規品だったので中身は問題無いでしょう。

車に関してはたぶん嫁車が2月3周目あたりで動きがあるかと思うので
たちまちタイヤ交換だけまず行いました。
月末に車検受けてから自分のメインカーになるかと。
Posted at 2025/02/07 07:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月20日 イイね!

アクセラスポーツは退役・・・・

退役というか・・・まぁ廃車です。
細かいことは闇に葬り去りますw単独なので無問題。

とりあえず現状どうなるかはまだ決まってないのですが全損は確定です
次車に関しては現在嫁車のMM53SフレアワゴンカスタムスタイルXTが
そのままスライドする予定です。

※嫁は新車契約しました。それはまた後日です

現状どこまでばらせるかはまだわかりません。期間の問題もあります。

◎現状外してあるパーツ
KYOHO CREATIVE DIRECTION CD-M2 7J-17 ET48
ブリジストン ポテンザ アドレナリン 215/50R17 95W
ホイールは状態はそんなに良くない。
タイヤは21年製造品ですが24年7月に新品購入。走行5ヶ月くらい。バリ山

◎とりあえず外せそうなパーツ
ナイトスポーツ ストラットタワーバー(多分大丈夫なはず
T-REVα
N-TEC westHIROSHIMA オリジナルシフトノブ無地(M10xP1.25)
N-TEC westHIROSHIMA ビッグスロットルキット M-GT55(多分外しても大丈夫?
レカロ SP-JK 351 (正規品 BMアクセラ、GJアテンザ用シートレール付き)
パイオニア 赤箱
オクヤマ リアトランクブレース

わかる範囲でこれくらい。

外せるだけ外してOKになったら
マツコネ本体
(後期7インチモニター+K333CMU。レトロフィットハブセット)
前期メーター(センタータコ+ADD)←普通に使えないから外しても・・・

まぁまだはっきりはしてません。

フレアワゴンのリフレッシュ費用の足しにしたいから何とか外したい・・・・
(保険会社次第よねぇ・・・・・w)
Posted at 2025/01/20 21:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月07日 イイね!

Z125PROの部品発注したけど・・・

Z125PROのリアディスク。

純正リアはカワサキだと16k・・・
タイから使って13k

程度どころか中古すら絶滅。

あれやこれや調べました。

ブレーキング、ガルファーは軒並み廃盤。
サンスターはもってのほか

フロントは見栄え重視と丸ディスクが
好きなのでZレーシングさんの200mm。

ひたすらさまよってEBCに設定がある?
ただZ125(遠心クラッチ)Z125PRO(MT)と
フルサイズのZ125が存在するから・・・

型番を悩みながらEBCのサイトで拾って
品番は確定させました。

あとはほら海外部品だから調達方法が・・・

○ebayを使って購入する方法
やったことないのでよくわからない。

○その他の海外通販
こっちもよくわかんない。

右往左往してたら
なぜかモノタロウさん扱いがあります
???納期30日超え???

ダメ元で型番入れたら取扱いあるよ?

前も後も取扱いあると。
カワサキ純正で買うよりは安い!
ただまあ下手こくとキャンセルくらうな

なので代引きで発注しました。
もちろんダメ元。
恐いから代引きにしちったw

キャンセル上等で発注してるので
ダメなら素直にタイからで純正発注しますw

型番乗せた方が良いかどうかはブツが届いたらにします。
(ぬか喜びで終わると悲しいじゃん・・・)

Posted at 2025/01/07 07:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月01日 イイね!

Z125PROの整備やらもろもろのお話。

去年12月にウチにきたZ125PRO。
(名前付けるかなあ・・・ちびZ?)

整備自体は問題なかったのですが
初代オーナー様が雨の日も風の日もしっかり乗られてた様で

ネジがちょいちょい錆びてたり。

タンクは錆びてないのは◎
乗られてないより乗ってた方が最終的には整備は楽なので
個人的には良い個体だったかなと。

ただまあFrブレーキローターの謎な偏磨耗とか
マフラー自体の錆び、スタッド固着とか
結構楽しめました

カワサキ部品も26日23時に発注して年内届くし(笑)

○元々付いてたもの
・LEDヘットライトバルブ+ポジション
・WW ハイパーバルブ
・メーカー不明 ハンドルブレース
・ハリケーン リアキャリア

○現状自分で手を入れたところ
・ZETAピボットレバーCP
・スロットルリール+パイプ交換
 (ハイスロ化、グリップエンドカット)
・キジマ ドクターグリップ
 (黒 110mm 他の選択肢が・・・)
・前後ウインカー交換
 (Z900RS純正ウインカー流用LED化)
・ハイフラ対策ICリレー追加
・ストライカー パワーミニ フルEX
・Gクラフト リアフェンダーレスキット
・Gクラフト リアスタンドフック
 (スイングアーム挟み込みブラケット)
・どっかのローシート
・SHAD SH33 トップケース

○まだ取り付けられて無いもの
・スナイパー製ニッシンキャリパー
 (キャリパーはタイ製、専用サポート付)
・純正金ホイール前後
・フロントフローティングローター
 (Zracing製、200mm、インナー金)

ーーーーーーーーーーーー
修理がてらにカスタムもやってます

何気に一番悩んだのはウインカー。
探したのは純正に近い形状で小振りになる
DAEGの純正ウインカーですが・・・
モノが出てこないんじゃ無理よねーって

中華ウインカーも考えたんですが
ベースを前後揃えるとなると金額あれ?
たまたま見かけたZ900RS純正ウインカー
4本6000円?中華フルセット揃えるより
ちょい高いだけかー。って感じで

実際填めると綺麗に収まったので
思いの外満足した点ですねー。

点滅回数に関しては200くらい?
念の為リレーは組みましたが・・・

春までにはフォークのオーバーホール
タイヤ交換、スクリーン取付をやりたい

今年はバイクでごそごそ楽しもうと思います。

それでは今年も皆様ご安全に!
Posted at 2025/01/01 17:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月01日 イイね!

あけました。おめでとうございます。

新年早々リアホイールのグリスアップやってる自分がおかしいw

今年はZ125PROがメインかな。
アクセラに関してはほぼやってあとは維持なので。

昔からの友人のお陰で原2で2度目のリターンができたのは本当にありがたいなあと。

なので今年はバイクで走りたいと思います。

下の子も来年からJCなのでさらっと走りに行きたいですね!
Posted at 2025/01/01 16:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やらかした。アクセラは廃車。自分は怪我。
皆様お気をつけて。

年齢で末尾9は何かしらん良くない」
何シテル?   01/16 23:34
DYデミオ(オレンジ)→CRプレマシー(ホワイト)→フレクロ(オレンジ)からDK8CXー3(ホワイト)。 今回BM5FSアクセラスポーツ(アクセラちゃん)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ニッシンキャリパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 13:28:49
NISSIN 6POTキャリパー(サポート品)の考察④:パーツについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 17:44:44
JC92用リアショック一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:19:34

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
アクセラ廃車で嫁車を変更にともない こちらがメインになります。
カワサキ Z125 カワサキ Z125
最小の空冷Zです。 エンジンやりたいとこ・・・
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
自動ブレーキなしMTでディスチャージpkgな 珍しい組み合わせ。 ※諸般の事情にて廃車 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
2018/12/15でCX-3と入れ替わり。 いままでありがとう!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation