• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しぐみんのブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

Z125PROの整備やらもろもろのお話。

去年12月にウチにきたZ125PRO。
(名前付けるかなあ・・・ちびZ?)

整備自体は問題なかったのですが
初代オーナー様が雨の日も風の日もしっかり乗られてた様で

ネジがちょいちょい錆びてたり。

タンクは錆びてないのは◎
乗られてないより乗ってた方が最終的には整備は楽なので
個人的には良い個体だったかなと。

ただまあFrブレーキローターの謎な偏磨耗とか
マフラー自体の錆び、スタッド固着とか
結構楽しめました

カワサキ部品も26日23時に発注して年内届くし(笑)

○元々付いてたもの
・LEDヘットライトバルブ+ポジション
・WW ハイパーバルブ
・メーカー不明 ハンドルブレース
・ハリケーン リアキャリア

○現状自分で手を入れたところ
・ZETAピボットレバーCP
・スロットルリール+パイプ交換
 (ハイスロ化、グリップエンドカット)
・キジマ ドクターグリップ
 (黒 110mm 他の選択肢が・・・)
・前後ウインカー交換
 (Z900RS純正ウインカー流用LED化)
・ハイフラ対策ICリレー追加
・ストライカー パワーミニ フルEX
・Gクラフト リアフェンダーレスキット
・Gクラフト リアスタンドフック
 (スイングアーム挟み込みブラケット)
・どっかのローシート
・SHAD SH33 トップケース

○まだ取り付けられて無いもの
・スナイパー製ニッシンキャリパー
 (キャリパーはタイ製、専用サポート付)
・純正金ホイール前後
・フロントフローティングローター
 (Zracing製、200mm、インナー金)

ーーーーーーーーーーーー
修理がてらにカスタムもやってます

何気に一番悩んだのはウインカー。
探したのは純正に近い形状で小振りになる
DAEGの純正ウインカーですが・・・
モノが出てこないんじゃ無理よねーって

中華ウインカーも考えたんですが
ベースを前後揃えるとなると金額あれ?
たまたま見かけたZ900RS純正ウインカー
4本6000円?中華フルセット揃えるより
ちょい高いだけかー。って感じで

実際填めると綺麗に収まったので
思いの外満足した点ですねー。

点滅回数に関しては200くらい?
念の為リレーは組みましたが・・・

春までにはフォークのオーバーホール
タイヤ交換、スクリーン取付をやりたい

今年はバイクでごそごそ楽しもうと思います。

それでは今年も皆様ご安全に!
Posted at 2025/01/01 17:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月01日 イイね!

あけました。おめでとうございます。

新年早々リアホイールのグリスアップやってる自分がおかしいw

今年はZ125PROがメインかな。
アクセラに関してはほぼやってあとは維持なので。

昔からの友人のお陰で原2で2度目のリターンができたのは本当にありがたいなあと。

なので今年はバイクで走りたいと思います。

下の子も来年からJCなのでさらっと走りに行きたいですね!
Posted at 2025/01/01 16:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月25日 イイね!

いろいろやってて一段落。

Z125PROです。

あれやこれややっていって
夜勤というのに・・・

箱が来るの待ちつつ作業したので仕方がないか。

とりあえずパーツレビューとかする余裕もないので・・・

・ハイスロ化
KX65のリール+KLX110Lのスロットルパイプ。
グリップ交換するなら素直にアクティブ加工が楽。
カワサキは昔から鬼のようにグリップ貼り付けてるw

パイプは黒、純正スイッチのまま組める。

思った以上にハイスロ化した。

・ウインカーLED化
Z900RS純正ウインカーを流用。
要配線加工。
ベースは問題なく取り付けOK
インジケーターも光ります。
リレーは必要ですがまあそのうち。

・グリップ交換
キジマのドクターグリップ。110mm
ハイスロするためのパイプのサイズと相談したけっか。
格好もいいし感触も好み。

・フェンダーレスキット装着
アマゾン安売りのGクラフト。
とりあえず工夫は必要でしたw
これ2万出すならよその薦めます。

ミラーはネジが無いので・・・
今書いてて一段落すら付いてない・・・

頑張ります。
Posted at 2024/12/25 13:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月19日 イイね!

安いことには理由がある。

Z125PROのGクラフト製フェンダーレスキットの事。

アマゾンで47%オフだったのでぽちっとしてみたのはいいんだけど


 

こんな事になってましたw

M6x10mmのボルトで締め付け固定なんだけど
見ての通りぶらぶらしてますw

なんか返品するのもアホらしいので
こうしてみたんですよ。



ナイロンワッシャー2枚掛けで締めました。
2.4mmほど厚み稼いだら締まりました。

首下8mmなら行ける感じなのでお試しでこうなりました。




ボルトに色気ないなあ。
ちゃんと締まったのでボルト買い直し
しますかねー
Posted at 2024/12/19 23:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月04日 イイね!

えらく寒くなりましたね。

12月に入ってからと言うもの寒さが身に応えるというか

普通がこれなんですよね多分。暖冬慣れしてましたわ

そんなわけでアクセラさん。
スタッドレスは来週交換予定にしてます
新調した電動インパクトが日曜に届くのと
アライメントに土曜日夜から出すためです

Z125proについては
初期点検整備をある程度やりました。

一応ですねマフラーは用意してますw
フロントキャリパーに関してはニッシン2Pに交換。
ブレーキローターがまだ決まらず。

早いとこ乗れるようにはしたいですね。
こっそりローシートいれてみました


Posted at 2024/12/04 08:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やらかした。アクセラは廃車。自分は怪我。
皆様お気をつけて。

年齢で末尾9は何かしらん良くない」
何シテル?   01/16 23:34
DYデミオ(オレンジ)→CRプレマシー(ホワイト)→フレクロ(オレンジ)からDK8CXー3(ホワイト)。 今回BM5FSアクセラスポーツ(アクセラちゃん)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

グロムを125ccのままハイパワー化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 08:46:29
ニッシンキャリパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 13:28:49
NISSIN 6POTキャリパー(サポート品)の考察④:パーツについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 17:44:44

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
アクセラ廃車で嫁車を変更にともない こちらがメインになります。
カワサキ Z125 カワサキ Z125
最小の空冷Zです。 エンジンやりたいとこ・・・
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
自動ブレーキなしMTでディスチャージpkgな 珍しい組み合わせ。 ※諸般の事情にて廃車 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
2018/12/15でCX-3と入れ替わり。 いままでありがとう!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation