• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しぐみんのブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

加工マフラーの顛末記というか

というわけでさっくりノーマルに戻しました。
こんな感じでしたね。



結構焼けてます。まあ15万キロでしたし
左の綺麗なのが追加したパイプ。
穴は開けたので静かな社外マフラーです。



これは今回交換した純正マフラー。
黒いのは耐熱ブラック。
スポットのサビ落として軽く吹きました

抜けすぎの影響が交換したらモロわかり
常時3000上ばっかり使うなら加工マフラー
ノーマルだと5000↑が厳しいので
次回制作するなら10mmくらいの穴か
排圧バルブがなにか追加必須かなあ。

MTなんでトルクの有無はわかりやすい。

多分やることはないかなあ。
ソウコニネムッテル2Lジュンセイマフラードウスッカネ・・・・
Posted at 2024/09/01 21:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月29日 イイね!

加工マフラーは結局有り無し?

自分では無しになりました(笑)


いや穴小さめにしたのに・・・・抜けすぎとか
平地オンリーなら有りかもしれんかなー


トルクバンドが上に上がってるので燃費の悪化は致し方なし。
排気音は回せば悪くない。

でもトルクが無いから・・・・

んで颯爽と純正マフラー買いました。
1000円(笑)

バルタイや点火進角含めて弄らないとどうにもならないかと。

なので近いウチに綺麗なノーマルにしまーす
Posted at 2024/08/29 21:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月18日 イイね!

加工マフラーはアリ?ナシ?

お盆ド真ん中で左にパイプ生やしました。
穴は多分20~25mmくらいかな?

とりあえず55mmビッグスロットル装着してる
自分のアクセラであれこれ乗ってみました。

これマフラー交換したら逆に乗りにくいんじゃね?って感じ。

アクセル踏んだ時の追従は平地では良くなった分
勾配となるとトルクバンドが変わってるので回し気味になりますね。

またオイルやフィルターの組合せで難儀しそうです。

コンピューター弄ったほうが早いのかなあと。

これ2Lの純正だと抜けすぎかも。

ちなMT車の感想なのでATだとどうなるか。

自分的にはアリなんですが車検とか不明なのでやっぱりナシかなあw
Posted at 2024/08/18 14:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月14日 イイね!

連休も折り返したんですぅ。アクセラのまとめ

というわけで8月に入ってからアレコレやった作業も
昨日のマフラーの細工で終わりです。
暑くてやってられん。

というわけでアクセラの夏のやった整備のまとめ。

・前後ブレーキキャリパー交換
これはもう劣化なので予防です。
フロントは中古低走行品でリアは新品。
こっそりローター径UPw
・ブレーキホース、パッド交換
ホースはKTSのメッシュ
パッドは曙の純正補修タイプ
・左右フロントハブ交換
ナックルは中古良品。
ハブは新品のNSK、フロントハブボルトが1山増えた。
・左ドラシャ交換
お安いリビルド品をチョイス
純正はまさかのインナー側死亡
・ホイールタイヤ交換
ホイールはエンケイ製CDM2
タイヤはRE004並行輸入品
・マフラー加工
パイプだけ追加のつもりが穴まで開けた

アライメントやったほうがええかもしれんw

もう廃車までやることはないかも。

Posted at 2024/08/14 10:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月14日 イイね!

昨日は加工という名の手作業w

うん。マフラーやってましたw
ただあまり良いことでは無いので
整備手帳じゃなくこっちに。



左側が生えました。
面倒なので方法としては・・・・

①22XDの純正マフラーからパイプ切断
②48.6の短管パイプを幅20mmほど切断
③切断したパイプを外径調整して再溶接
④純正タイコ左側の蓋に③のパイプを溶接
⑤位置が出るように①のパイプを嵌めて溶接

簡単に書くとこんな感じ。

蓋には一応穴は開けたというか開いたw
油断して穴あいたんですぅ・・・・

素人なんで敢えて短管パイプにしました。
ステンレスは切れんし面倒w

溶接機とサンダーが有れば
短管パイプはホムセンで目検で切れるし
外径調整はサンダーでカット。
ガイドパイプさえあれば位置出しもやりやすいかと。

穴は車検がどうなるかわからないのでオススメしない。

まあ穴が増えた分針の動きは良くなったかなあ。

ただ溶接機買ってやるなら半自動にしたほうがいいですよw
Posted at 2024/08/14 06:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やらかした。アクセラは廃車。自分は怪我。
皆様お気をつけて。

年齢で末尾9は何かしらん良くない」
何シテル?   01/16 23:34
DYデミオ(オレンジ)→CRプレマシー(ホワイト)→フレクロ(オレンジ)からDK8CXー3(ホワイト)。 今回BM5FSアクセラスポーツ(アクセラちゃん)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

グロムを125ccのままハイパワー化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 08:46:29
ニッシンキャリパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 13:28:49
NISSIN 6POTキャリパー(サポート品)の考察④:パーツについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 17:44:44

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
アクセラ廃車で嫁車を変更にともない こちらがメインになります。
カワサキ Z125 カワサキ Z125
最小の空冷Zです。 エンジンやりたいとこ・・・
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
自動ブレーキなしMTでディスチャージpkgな 珍しい組み合わせ。 ※諸般の事情にて廃車 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
2018/12/15でCX-3と入れ替わり。 いままでありがとう!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation