• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんずんだのブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

ねんぴ

燃費の事です。


最近涼しくなり、冷房を切って運転する機会が増えました。

やはり燃費が少しだけ良くなってますね!

冷房使ってる季節はリッター7.5前後

冷房なしの最近はリッター8超え

たった500メートルだけど…気持ち良くなったのがなんか嬉しい。

これから寒くなって暖房を使う機会増えそうだけど、燃費はどんな感じで推移するのかな~?
Posted at 2016/11/12 03:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサスGS350 | クルマ
2016年06月13日 イイね!

フロントのサンシェード

こんばんは(^O^)あんずんだです(^O^)


これから夏の日差しがきつくなり、屋根のない駐車場などに停めると車内温度が悲惨なことになったりしますよね。

さらにハンドルが暑くて握れなかったり、シートに直射日光があたってあり得ないくらい暑くなったり…


そこで活躍するのがサンシェード。活躍してね…

市販のやつでも良かったけど、市販の銀色のやつは収納に困って結局使わなくなる事が多かったので、収納カバー付きの純正品を買うことにしました。高くて一ヶ月くらい悩んだけど…



買った状態で、まだ包装したまま。


専用の収納カバーに入っています。


カバーの下に小さく「LEXUS」のタグが。


取扱説明書。


写真が悪いのは許して…実際に使った感じ。


その2。



写真を撮った日は曇っていたので(というか、雨降りそうw)効果はわかりませんが、きっと…晴れた日には効果があると信じたい!
Posted at 2016/06/13 19:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサスGS350 | クルマ
2016年04月11日 イイね!

タイヤ交換

こんばんは。あんずんだです(*^_^*)




2月末にスタッドレス → ノーマルタイヤに交換したのですが、交換したノーマルタイヤは約5年履いたもので、溝部分にひび割れが多数ありました。


タイヤ交換をお願いしている工場の人にこんな事を言われました。




「ひび割れしてるから、夏までに替えた方がいいよ」と…




最初は今シーズンくらいいけるだろ…と軽く考えていたのですが、運転しているとハンドルを取られる事が多く、運転するのが怖い&疲れるため、早急にタイヤを交換せねば…と考え直すと同時に


やっぱり専門家の意見は素直にきくもんだなと…


んで、色々とタイヤを調べることになるのですがとりあえず、調べる前のタイヤ候補はこんな感じ。




◆調べるの候補◆

第1候補…ブリジストン:レグノGR-XI
誰もが知っているメーカーで、価格も性能も一級品&交換の時に進められた内の一つ。

第2候補…ヨコハマ:アドバンdB
ただ最初に履いていたタイヤだからという理由で候補に。

第3候補…トーヨー:プロクセスC1S
兄の車で体験済み。

第4候補…ダンロップ:ビューロVE303
交換の時に進められた内の一つ。


当初はBSのレグノにする気満々の僕でしたが、兄の所有する車に「レグノ」と「C1S」を履いた車がある事を思い出し色々と意見を聞くと、正直C1Sで十分とのお答えをいただきました。

兄にお願いして両方運転させてもらったのですが…

やっぱりレグノの方が全てにおいて勝っている感じはしましたが、C1Sの方も決して悪くない静粛性&走り心地。私が履いている5年前のタイヤよりはるかに良い。

などなど色々と調べた後の候補がこちら。




◆調べたの候補◆

第1候補…トーヨー:プロクセスC1S Spec-a

第2候補…トーヨー:プロクセスC1S

第3候補…ブリジストン:レグノGR-XI




このように候補が変わりました。

第1候補は「C1S」を調べているときに見つけたものです。
これは「C1S」を進化させ、低燃費に加え、グリップ力も向上させたものです。
当然進化した「Spec-a」の方がいいわけで、第2候補の「C1S」は候補から外すことに。


調べる前の第2候補:「ヨコハマ アドバンdB」はゴム硬化時にハンドルが取られる事が怖かったので候補からバイバイする事に。


となると、「C1S Spec-a」vs「GR-XI」。


ラベリング性能だけで比較すると「C1S Spec-a」の方が、ウェット時のグリップが上で、その他は同等なんですね。


んで、ラベリングだけではなく色々なレビューなどを参考に購入したタイヤはこちら!




TOYO:プロクセスC1S Spec-a







まだ交換してから100キロも走っていないので確かなことは言えませんが、少なくともハンドルを取られることがなくなり、乗り心地もソフトになりました。突き上げる感じがなくなり、静粛性もよくなったと感じました。

現状ではこれ以上のことはなんにも言えませんが、買って良かったと思えるタイヤでした。


ちなみに金額は…ネットで1本12,500円+送料1本あたり1,000円。

(はめ替え工賃+廃棄+調整で…7,500円)



合計しても約60,000円!レグノではありえない金額で収まったので良し。



今後の課題は前輪ブレーキダストの悩みです…

Posted at 2016/04/13 04:05:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサスGS350 | 日記
2016年03月01日 イイね!

タイヤ交換


こんばんは。あんずんだです。

普段は絶っっっっっっ対にヒザにのってこないあんずさんですが・・・

ヒザにのってくれる条件が一つだけあります。











イスの上にあぐらをかいて座っている事。


あんず「にゃんだよ・・・」


正面からのショットを撮影するのに、10枚近く撮影を・・・

なかなか正面向いてくれないあんずさんでした。





さて、今日で3月に入りましたね。

2016年に入って早二ヶ月が終わりました。

今年はほとんど雪も降らず、スタッドレスに変えた意味があまりなかったです。
ここ数年は毎年のことですが・・・

昨晩はちょっと冷え込みましたが、今週から一気に暖かくなるそうですね。

沖縄で20℃超えるとか・・・

沖縄いきたああああああああああい!
沖縄に行ったことが無いのですw






本日スタッドレスからノーマルタイヤに交換に行きました。
天気予報を見る限り、今日明日が寒いだけで、週末にかけてかなりあたたかくなるらしいのです。
毎年3月半ばに最後の雪が降るのですが、今回は見切りで交換!



↓の写真は昨日仕事終わりに撮影して、日が沈んでかなり暗かったのでちょっと明るくしただけなので、見えにくいですが・・・

左がフロント、右がリア。



フロント↓



リア↓



見比べると一目瞭然ですが、フロントはダストでくすんで見える(-_-;)


さすがにこのまま保管するのは抵抗があったので・・・


我等が味方のガソリンスタンド!で帰宅中に洗車をしてきました。
寒い中、手洗い洗車ありがとうございました。


で、タイヤ交換後のGS君↓



ホイールはどちらも純正。運転はスキだけどノーマルを愛しています。
というより、センスが無さ過ぎていじる勇気がないのですw


で、これが10年近く、車にのせているカピバラさん。



フォレスター時代からかな?

シルバーのGSに、フロントガラスにカピバラさんがいたら私です(´・ω・`)
Posted at 2016/03/02 02:59:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | レクサスGS350 | 日記
2016年01月28日 イイね!

bluebanana99

納車して10日間経ちました。

納車翌日に雪まみれになるという悲しい出来事もありましたが、HDDに音楽を録音するためにCDを借りたり、前の車の為に購入したCDを探し出して録音する毎日。

中島みゆき、KOKIA、コブクロ、X JAPAN、柴崎コウ、その他いろいろ。

HDDへの録音も一段落すると欲しくなるのがこの機能。

車の中で「TVやDVDを見たい!」という欲が。もちろん運転手は見ないですよ…?

問題はどこでやってもらうか。慣れないお店でやってもらって傷や不具合なんかがあると嫌だし…

色々探していると、知人が実績のあるお店を紹介してくれたので、即予約のお願いをしました。(予約は納車前からお願いしてました)

「bluebanana99」というものを導入すると走行中でもTVなどの視聴が可能になるそうです。

◆商品+工賃…約3万円。

この金額で、車内が快適になるのであればいいんじゃないでしょうか!

お世話になったお店はこちら↓

岐阜カーオーディオ カーセキュリティ LUXIM
(勝手にお店の名前出してごめんなさい)


かなり見にくいですが、ドライブに入っていてもTVが映るようになりました。
駐車場に停めての撮影なので安全です!




取り付けてる間、店内で待たせていただいたのですが、そこで気になるパンフレットがありまして…

商品名は「Z800DR」です。
なんでも「レーダー探知機+ドライブレコーダー+アクティブセーフティー」の三位一体の優れ物だそうで。

公式HP↓
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/z800dr/


カメラも小さく、バックミラーに隠せるサイズですし、画面も3インチとそこそこの大きさで、お好みの場所に付けれるらしい。

もちょい…懐に余裕が出てきたら付けようか悩み中。

レクサスGSに乗り換えてから、知らず知らずのうちにスピードが出すぎちゃう事もシバシバ…捕まって面倒なことになる前に装備しようかなと悩み中!
Posted at 2016/01/28 23:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサスGS350 | 日記

プロフィール

「関市にある「明勝」さんで、みそかつ定食を!」
何シテル?   02/19 12:48
あんずんだです。 プロフィールの写真が飼いネコの「あんず」。 ブログの主が「んだ」。 ◇「あんず」…夜はかわいいけど、昼はイケメンに変身(女の子で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

点検の予約をしてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/13 14:38:08

愛車一覧

レクサス GS GSカピバラ (レクサス GS)
燃費以外は満足。 自分の乗りたいように乗れる車。 静粛性、走り、内装は満足。 ただ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
兄貴に譲ってもらった、初めての車。 初めて遠出などを。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
初めて自分で購入した中古車。 運転の楽しさを教えてくれた車。
スバル フォレスター スバル フォレスター
12年間で一番長く乗った車。 初めての新車で、レクサスIS350と迷ったのは良い思い出 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation