• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんずんだのブログ一覧

2016年04月26日 イイね!

燻製

こんばんは。あんずんだです\(^o^)/



趣味でものすごーく簡単な燻製をたまーにやります。

色々と忙しくなってしまい2年ほど間があいちゃいましたが、これからボチボチ再開!…となればいいなぁ


これから暑くなるから燻製には向いてないんですがねw



そんなことはおいておいて、今回燻製したのはこの4種類。



どれもお手軽で、前準備がほぼ要らないものだけ!チーズ、ウィンナーは鉄板で失敗しないもの。「はんぺん」は…興味本位でやってみました。


簡単な準備として、まずは2時間ほど風乾(食品を乾燥させること)。

白はんぺんは水分を多く含んでいたので、重石を載せて水分抜き。


食品の表面が乾燥したら、燻製器にぶちこんで約2時間もくもく。

スモークウッドというものを使っているので、ウッドに火をつけて放置!

して完成したのがこれ。



見た目はいい感じに。

ウィンナーは美味しくいただきました!晩御飯のおかずになり即完売\(^o^)/

チーズも安定の美味しさ。サラダ、サンドウィッチ、おつまみ…なんでもあいそう\(^o^)/

茶色の3枚のはんぺんも美味しかったです。最初から塩味がついてるからそのまま食べても美味しい\(^o^)/



白はんぺんは…失敗\(^o^)/

水分を抜いただけで、風乾忘れてた(ーー;)いい勉強になりました。



と、お酒も飲めないのに酒のツマミが大好き。

次はササミジャーキーかカツオジャーキーでもやろうかな。



Posted at 2016/04/29 03:41:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日 イイね!

ガソリンの値上げ?

こんばんは。あんずんだです(^O^)


前車のプリウスに乗り換えてからガソリンの値段を一切気にしなくなり、値引き云々も気にしない日々が続いておりましたが…


レクサス/GSに乗り換えてからはガソリンの値段には敏感になっております。


まずは手っ取り早く、よく使うガソリンスタンドのメール会員に登録しました。


そのメールマガジンからこんなメールが届いたのです。


ガソスタ「4月25日(月)から大幅値上げするから、早めに給油しにこいよ!」と…


こんなのを目にしたら給油しに行かないわけにはいかない。


ので、半分まで減っていたので給油…


どこまでの地域に広がるか分かりませんが、各務原市・江南・犬山付近では値上がりがありそうでした。


皆さんも値上がり前に給油を忘れずに~(^O^)



【メモ】

◆4月23日(土)
・ハイオク現金価格…116円
・ハイオク値引き価格…112円

◆4月24日(日)
・レギュラー現金価格…105円
・レギュラー値引き価格…101円


Posted at 2016/04/24 18:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガソリン | 日記
2016年04月18日 イイね!

國田家の芝桜&郡上八幡城

こんばんは。あんずんだです(^O^)


4月17日(日)は朝方~午前中にかけて大雨+強風で台風みたいな感じでした。

昼前に晴れてきて天気も良くなってきたので、前々から行ってみたいと思っていたところに行ってきました。


タイトルにもありますが、郡上八幡にある「國田家の芝桜」を見にドライブ。


約1時間の道のりでした。タイヤ交換してから初めての高速道路ということで、どんな感じかワクワク。

でしたが、高速の道路が残念な感じだったので静粛性は感じられず…次は新東名でも走ってみたいと思います…(;一_一)


東海北陸道~せせらぎ街道を通って目的地である「國田家の芝桜」を目指します。

せせらぎ街道を通るのは初めてで、既に散ってしまった桜の木を沢山見られたので、桜の季節か紅葉の季節なら景色も良く、気持ち良いんだろうなーと思いながら運転。

せせらぎ街道の道中、民家の庭先にも芝桜が植えてあり、その地域を挙げてのことなのかな?

そんなこんなで現地に到着。

満開!とは言えませんでしたが、ものすごくきれいだったので満足。

 ↓芝桜(八分咲き)



 ↓桜と芝桜


名前は忘れましたが、桜には違いない!



 ↓芝桜



 ↓花桃と芝桜


 ↓芝桜

 

花桃の存在を今日まで知らず、花桃と聞いて勝手に桃の生る木だと思っていました…恥ずかしい…




と、そんな思いをしていると父が…

父「郡上に来たんだから、郡上八幡にあるお城を見たい!」

と言い出したので、帰り道に寄る事に。それがこちら。


 ↓郡上八幡城


何気にお気に入りの一枚です。

このお城に上るまでの極細&うねうねを誰かに体験させて、お城までの道のりの苦労を分かち合いたいw

お城自体は小さいのですが、木造で天守閣?まで登ると見晴らしも良かったです。

ただ残念なことに、桜がほぼ散ってしまっていた事です。

もうちょっと早ければ満開の桜を天守閣?から眺められたのかな。


次は桜満開の時か、紅葉の時期にお邪魔したいですね。
Posted at 2016/04/19 03:07:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・岐阜 | 日記
2016年04月14日 イイね!

美味しい梨

こんばんは(^o^)あんずんだです。


梨の個人的なメモです。


旬からはものすごく時期外れですが…



数年前までは私の中では梨といえば「幸水・豊水」の2品種しか知りませんでした。

2年ほど前にとあるテレビ番組で梨の特集がやっており、梨ってたくさんの品種があるんだなーと知ることに。


◆新甘泉(しんかんせん)◆ H27年8月注文
収穫時期、販売時期は8月下旬~9月上旬。
甘みが強く、シャリシャリ感もあり。果汁もじゅるじゅる。
糖度は13~16度?
大玉で1玉が大きめ。
早めに注文しないと売り切れの可能性あり。


◆かおり梨◆ H27年9月注文
収穫時期、販売時期は9月上旬~9月下旬。
名前の通り、かおりがすごく強い。箱を開けると梨のいい香りが。
甘みは強めで、シャクッとした食感。
糖度は14前後?
超大玉で、1玉600グラム~1キロ。



個人的な好みとして、【新甘泉】が今のところ一番。
家族も新甘泉の評価が一番。兄嫁の実家におすそ分けしたところ、新甘泉の争奪戦が始ったそうですw


オススメの梨情報求む!
Posted at 2016/04/14 18:22:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年04月11日 イイね!

タイヤ交換

こんばんは。あんずんだです(*^_^*)




2月末にスタッドレス → ノーマルタイヤに交換したのですが、交換したノーマルタイヤは約5年履いたもので、溝部分にひび割れが多数ありました。


タイヤ交換をお願いしている工場の人にこんな事を言われました。




「ひび割れしてるから、夏までに替えた方がいいよ」と…




最初は今シーズンくらいいけるだろ…と軽く考えていたのですが、運転しているとハンドルを取られる事が多く、運転するのが怖い&疲れるため、早急にタイヤを交換せねば…と考え直すと同時に


やっぱり専門家の意見は素直にきくもんだなと…


んで、色々とタイヤを調べることになるのですがとりあえず、調べる前のタイヤ候補はこんな感じ。




◆調べるの候補◆

第1候補…ブリジストン:レグノGR-XI
誰もが知っているメーカーで、価格も性能も一級品&交換の時に進められた内の一つ。

第2候補…ヨコハマ:アドバンdB
ただ最初に履いていたタイヤだからという理由で候補に。

第3候補…トーヨー:プロクセスC1S
兄の車で体験済み。

第4候補…ダンロップ:ビューロVE303
交換の時に進められた内の一つ。


当初はBSのレグノにする気満々の僕でしたが、兄の所有する車に「レグノ」と「C1S」を履いた車がある事を思い出し色々と意見を聞くと、正直C1Sで十分とのお答えをいただきました。

兄にお願いして両方運転させてもらったのですが…

やっぱりレグノの方が全てにおいて勝っている感じはしましたが、C1Sの方も決して悪くない静粛性&走り心地。私が履いている5年前のタイヤよりはるかに良い。

などなど色々と調べた後の候補がこちら。




◆調べたの候補◆

第1候補…トーヨー:プロクセスC1S Spec-a

第2候補…トーヨー:プロクセスC1S

第3候補…ブリジストン:レグノGR-XI




このように候補が変わりました。

第1候補は「C1S」を調べているときに見つけたものです。
これは「C1S」を進化させ、低燃費に加え、グリップ力も向上させたものです。
当然進化した「Spec-a」の方がいいわけで、第2候補の「C1S」は候補から外すことに。


調べる前の第2候補:「ヨコハマ アドバンdB」はゴム硬化時にハンドルが取られる事が怖かったので候補からバイバイする事に。


となると、「C1S Spec-a」vs「GR-XI」。


ラベリング性能だけで比較すると「C1S Spec-a」の方が、ウェット時のグリップが上で、その他は同等なんですね。


んで、ラベリングだけではなく色々なレビューなどを参考に購入したタイヤはこちら!




TOYO:プロクセスC1S Spec-a







まだ交換してから100キロも走っていないので確かなことは言えませんが、少なくともハンドルを取られることがなくなり、乗り心地もソフトになりました。突き上げる感じがなくなり、静粛性もよくなったと感じました。

現状ではこれ以上のことはなんにも言えませんが、買って良かったと思えるタイヤでした。


ちなみに金額は…ネットで1本12,500円+送料1本あたり1,000円。

(はめ替え工賃+廃棄+調整で…7,500円)



合計しても約60,000円!レグノではありえない金額で収まったので良し。



今後の課題は前輪ブレーキダストの悩みです…

Posted at 2016/04/13 04:05:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサスGS350 | 日記

プロフィール

「関市にある「明勝」さんで、みそかつ定食を!」
何シテル?   02/19 12:48
あんずんだです。 プロフィールの写真が飼いネコの「あんず」。 ブログの主が「んだ」。 ◇「あんず」…夜はかわいいけど、昼はイケメンに変身(女の子で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10 111213 141516
17 181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

点検の予約をしてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/13 14:38:08

愛車一覧

レクサス GS GSカピバラ (レクサス GS)
燃費以外は満足。 自分の乗りたいように乗れる車。 静粛性、走り、内装は満足。 ただ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
兄貴に譲ってもらった、初めての車。 初めて遠出などを。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
初めて自分で購入した中古車。 運転の楽しさを教えてくれた車。
スバル フォレスター スバル フォレスター
12年間で一番長く乗った車。 初めての新車で、レクサスIS350と迷ったのは良い思い出 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation