• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんずんだのブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

20160618 九州3日目・前半(鉄輪温泉)

こんばんは。あんずんだです(*´ω`*)


九州1日目(福岡出張)


九州2日目(博多~鉄輪温泉)

の続きです。


3日目・前半は鉄輪温泉のみ。下手な写真が多くあります。

次回は「3日目・後半(七里田温泉~博多)」です。




鉄輪温泉「やすらぎの宿 由布」で一泊し、朝5時に目が覚めたので近くをぷらりと散歩。まずは「いでゆ坂」。



朝早いせいか、出会うのは犬の散歩ばかり…と思いきや、猫ちゃんがたくさん。



写真のどこかに猫が写っていますが…わかるかな?

写真中央の木の陰に黒猫が1匹隠れています。


警戒心の強めの猫↓



人懐こい猫↓



縄張りがあるのか、ある程度はついてきましたが、途中からついてこなくなりました。



側溝のいたるところから温泉の湯気が出ています。使い切れずに捨てられる温泉らしいです。それだけ湯量が豊富なんでしょうね~。



早朝は飲めませんでしたが、朝10時前には飲めるようになっていました。
味は「鉄と汗」が混じったような少ししょっぱい味です。温度は90度超えとかなり暑いです。



上の飲泉場と同じ個所にある「地獄蒸し」ができる施設です。



更に坂をのぼっていくと「みゆき坂」にでます。



別府地獄巡りの一つ。湯気がすごいですね。



この向かいに見つけたのが「地獄蒸し」。
鉄輪温泉を出発する前に「たまご」と「豚まん」をたべました。豚まんは中が冷たかったw時間早すぎたかな。



同じ通りにパワースポットを発見。これも出発前によってお参りしてきました。



群馬の草津温泉ではもっと大規模なものがみれますが。



温度を下げているようです。



更に散策を続けるとこんなものがいたるところに。
それぞれの共同温泉場や名所にプレートがあります。これはその一部。



有名らしき石畳のプレート↓


実際の石畳↓味があって好きです。


一部の側溝に温泉マークが↓



さらに彷徨っていると↓


細道のプレート付近だった気がする↓



側溝からの湯気で前が見えない↓通るとき暑かったw



湯かけ上人↓この横に昔の蒸し湯場所がありました。右の建物。



一時間半ほど散歩して、汗もかいたので共同温泉「渋の湯」にはいります。
ここは組合で運営されている場所らしく、外部は100円の入浴料で入れます。
その他にも、7つの共同温泉があり、だいたい100円前後で入れます。

夜にお湯を抜いて掃除しているため、朝一は誰も入っていない綺麗な温泉にはいれるそうです。現地のおじさん情報。

さらに最初は源泉のみのため、90度以上のお湯がたまっているので、とてもじゃないけど入れません。

地元のおじさんが水を約20分以上入れ続けて、やっと入れる温度に。


そんなこんなで温泉を堪能して宿に戻ります。朝の宿↓




ここから更に続くので、続きはまた次回。

次回は「3日目・後半(七里田温泉~博多)」です。
Posted at 2016/06/29 02:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・九州 | 旅行/地域
2016年06月21日 イイね!

20160617 九州2日目(博多~鉄輪温泉)



こんばんわ。あんずんだです(*´ω`*)

九州1日目と2日目のお昼過ぎまではお仕事で、午後からお遊びタイム(^◇^)
→前回の記事はこちら。




2日目の13時まで会議を行い、博多駅まで急いで戻ります。


レンタカーを借りて(アクア)、さっそく七里田温泉に向かいます。

走行地図がこちら↓



よーくみると、ちょっと佐賀県方面に行っています…鳥栖(とす)JCTで大分県方面に行くはずが、気が付くとなぜか佐賀方面に…


なんていうか、私の知っているJCTと少し違う感じがしました。合流箇所?分岐点?が普通のJCTより多いのか、ちょっと混乱します。大分~福岡に帰る時もちょっと混乱しました。


2日目の予定は「博多~七里田温泉~長湯温泉~鉄輪温泉(宿)」の予定でしたが、出発が遅れた&道を間違えたこともあり、この日は直接宿に向かいます。


山の感じが東海地方とは違う。



博多から別府まで約3時間程度(道間違えても…)。別府ICを降りると早速ありました。湯気がもくもく。



初めての景色なので、気持ちがよかったです。



この後、宿に向かうには少し早かったので、面白い街並み「竹瓦温泉」を見ることに。


何が面白いかというと、公衆浴場の近くに風俗街が隣接していて、子供が風俗街を駆け抜けて遊んでいるんです。ここら辺では見慣れない奇妙?面白い?街並みでした。


で、やっと本日のお宿【やすらぎの宿 由布】。夜ばーじょん。



宿の看板です。



朝ばーじょん。



部屋は6帖程度で、こじんまりした感じ。落ち着きます。このお菓子も甘すぎず、美味しかったです。



到着して10分ほどで夕食です。



豊後牛のステーキ。しいたけも美味しかった。普段食わないのにw



地獄蒸し。この下に温泉が入っていて蒸します。



れもん?の器に入っているのは…



茶碗蒸し。



メインの関アジ
臭みは一切なく、脂がのっていて甘みもあります。めっちゃ美味しかったです。
次は関サバも食べたい(*´ω`*)





食後は温泉を堪能します。ここの宿は4つの貸切風呂(無料)があり、23時30分までなら貸切で何度でも入れます。朝は6時~9時30分まで。


ここは最近できたばかりの岩風呂(アロマサウナ付き)。洗い場。



ここがアロマサウナです。少し入りましたが、温泉入りに来たので一応入っただけ。



脱衣所から。大人2~3人はいけるかな?



源泉がでています。指を突っ込みたくなったので、少し突っ込んだら熱かった。



泉質は「ナトリウム塩化物泉」。体があたたまります。



次はお風呂をかえて「ヒノキ風呂」。ヒノキの香りがよく、気持ちよかった。



露天風呂に前に浸かっていたので、長湯はできませんでした。
湯上り後、汗が全然引かず、20分くらい扇風機にあたっていました。


部屋に戻るとお布団が敷いてあり、そのまま布団に潜り込み、眠たかったのでそのままおやすみなさい。


2日目は宿の美味しい食事と鉄輪温泉を味わって終わりです。


次は3日目。
朝の鉄輪温泉、七里田温泉(炭酸泉)、太宰府天満宮です。



Posted at 2016/06/21 03:15:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・九州 | 日記
2016年06月19日 イイね!

20160616~17 九州1日目(福岡県博多出張)



こんばんは(^o^)あんずんだです(^o^)/



6月16日~6月17日、一泊二日で福岡県博多まで出張です。
九州は初めてなので楽しみです(*´∇`*)

今回は仕事2割、遊び8割の割合で計画を練ります。
仕事はほどほどにして、九州で遊ぶ事ばかり考えていました。



まずは初日。

9時の飛行機に乗るため、6時13分のミュースカイに乗ります。1700円くらいだった気がします。



5、6年ぶりに乗るミュースカイ。電車に乗ることが久しぶりのため、少し緊張(´・ω・`)



出発のときはガラガラでしたが、セントレアに着く頃には乗車率8割程度でした。
前の席に座ってたおばちゃん3名の声がちょっとうるさかったです。笑い声をセーブしてくれると助かる…



約一時間電車に揺られ、セントレアに到着。

荷物を預けて朝ごはんを探しているとこんなものを見つけました。
何者かは忍者なので内緒。



朝ごはんは忍者近くにあるお店。「おにぎり」と「味噌汁」。美味しかった(*´∇`*)



食後まだ時間があったので、セントレア内を徘徊してデッキに。



天気が悪いので、楽しみにしていた空からの景色はみれないかな(;一_一)



8時45分に搭乗開始で、9時に離陸。かなり狭く、膝が前の席に当たります。



飛行機に乗るのも数年ぶりのため緊張。離陸後しばらくは雲くも(゜Д゜≡゜Д゜)



高度があがりきると、さすがは雲の上。青空がこんにちは。



福岡に近づいてくると少しは雲が薄くなり、瀬戸内海?四国?が見えました。
 

島々。
 

どこやろか…?



空旅を楽しんでいると福岡に到着。
 


到着はいいのですが、高度が下がり始めてから急に頭痛が…
眉間…目の奥…うまく表現できませんが、頭の前の方が急に痛くなり始めました。
後から調べると「飛行機頭痛」というものらしいです。



福岡空港~博多駅までは地下鉄で二駅。
荷物をホテルに預けて博多駅を徘徊してると駅前にこんなものが。
来月?お祭りがあるそうです。見たかった。





お昼は「牧のうどん」で博多のうどんを味わいます。
肉うどん+ごぼう天+かしわ飯(880円)

聞いてはいたのですが…コシがなく、もちもちで出汁を吸ってる感じです。時間がたてばたつほど出汁を吸いまくるので、食べても食べても減らない。

この時は分からなかったのですが、後ほどタクシーの運転手さんに聞いてみたら「時間経つと出汁を麺が吸っちゃうから、出汁が減ってきたら出汁を追加するんだよ」と。そのための継ぎ足しようのスープだったみたいです。

継ぎ足しようのスープを入れると、味が変化して面白かったです。良い意味で!
うどんだけでおなかが膨れるので、食べる時は注意です…




そんなこんなしていると会社に向かう時間になったので、タクシーで向かいます。

その後は会議を18時までやって夜は懇親会。

酒は飲めないけど飯は食う。刺身がすごく旨かった。脂が甘い。

二次会は初キャバレー。生でバンド演奏やクイズ大会などがあって、楽しかったです。

二次会後はフェードアウトして、ホテルに帰還。

初日は5時起きだったので、お風呂入って、アイス食べて、おやすみなさい。



出張二日目。

今回は朝食付きのホテルに宿泊したので、混む前の開店時間と同時に入ります。

バイキング形式で色々な物があります。いつぞやのバイキング(浜名湖近くのお昼)より品数も多く、美味しかったです。満足。

明太子、鶏天、中津唐揚げ、干物類などなど…ご飯も白米と炊き込みご飯、パンも数種類、汁物も2種類…その他数点。

満腹まで食べてまだ時間があったので、部屋に備え付けられている「ipad」をいじいじ。

良い時間になったので、シャワーを浴びて出発準備して、タクシーで会議場所まで向かいます。

この日は午前中で終わる予定だったのですが、約2時間延長されててしまい…この後の遊びの予定が大幅に狂ってしまいました。

という事で、この続きは次回に持ち越し。
Posted at 2016/06/19 21:56:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・九州 | 旅行/地域
2016年06月13日 イイね!

フロントのサンシェード

こんばんは(^O^)あんずんだです(^O^)


これから夏の日差しがきつくなり、屋根のない駐車場などに停めると車内温度が悲惨なことになったりしますよね。

さらにハンドルが暑くて握れなかったり、シートに直射日光があたってあり得ないくらい暑くなったり…


そこで活躍するのがサンシェード。活躍してね…

市販のやつでも良かったけど、市販の銀色のやつは収納に困って結局使わなくなる事が多かったので、収納カバー付きの純正品を買うことにしました。高くて一ヶ月くらい悩んだけど…



買った状態で、まだ包装したまま。


専用の収納カバーに入っています。


カバーの下に小さく「LEXUS」のタグが。


取扱説明書。


写真が悪いのは許して…実際に使った感じ。


その2。



写真を撮った日は曇っていたので(というか、雨降りそうw)効果はわかりませんが、きっと…晴れた日には効果があると信じたい!
Posted at 2016/06/13 19:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサスGS350 | クルマ

プロフィール

「関市にある「明勝」さんで、みそかつ定食を!」
何シテル?   02/19 12:48
あんずんだです。 プロフィールの写真が飼いネコの「あんず」。 ブログの主が「んだ」。 ◇「あんず」…夜はかわいいけど、昼はイケメンに変身(女の子で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12 131415161718
1920 2122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

点検の予約をしてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/13 14:38:08

愛車一覧

レクサス GS GSカピバラ (レクサス GS)
燃費以外は満足。 自分の乗りたいように乗れる車。 静粛性、走り、内装は満足。 ただ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
兄貴に譲ってもらった、初めての車。 初めて遠出などを。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
初めて自分で購入した中古車。 運転の楽しさを教えてくれた車。
スバル フォレスター スバル フォレスター
12年間で一番長く乗った車。 初めての新車で、レクサスIS350と迷ったのは良い思い出 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation