• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんずんだのブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

代車のIS-F 300h

こんばんは。あんずんだです(*´ω`*)


今年の1月に購入したGS350の車検が7月に切れるので、車検を受けてきました。

代車はタイトルの通り「IS-F 300h」でした。






(田舎がばれちゃう…)

見た目かっこいいっす…色もいい。

200tと300h、実際にのってるみると分かるけど、200tの方がキビキビ動く。

適当にのってても燃費は良かったですね~。リッター13、14くらいかな?

次はRXかNXに乗ってみたいな(*^。^*)
Posted at 2016/07/31 18:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 代車 | 日記
2016年07月28日 イイね!

20160719~0722 茨城~栃木(宇都宮・日光)

こんばんは。あんずんだです(*´ω`*)
梅雨も明けて、これから夏本番ですね~。
熱中症に気をつけてお出かけしましょうー(^O^)



◆1日目
7月19日は茨城まで出張に行ってきました。
名古屋~常陸大宮駅までは約3時間30分。実際は乗り換えに余裕+お昼ご飯の時間を考慮したので5時間かけて行ってきました。

工場の写真をパシャパシャーと取って、簡単に話をして、バイバーイ。
常陸大宮駅~水戸駅までの電車が1時間に1本ということだったので、帰りの時間を考慮してかなり短縮して終わってしまった。


出張自体は2時間で終わり、水戸駅からレンタカーで宇都宮駅まで向かいます。
レンタカーは「トヨタ:カローラアクシオHV」。
燃費はかなり良かったです。水戸~中禅寺湖周辺を3日間ウロウロしてもガソリンが減らないったら…GSももーちょい燃費いいと嬉しいな!

水戸~宇都宮までは約1時間30分かけて到着。
ホテルに車を預けて夜は一人宇都宮餃子祭り…のつもりだったのですが、20時前後に閉店するお店が多く、当日は2店舗しか行けませんでした。


1店舗目「餃天堂」さん。
ここは皮に餅米が練りこんであるそうで、もちっとジューシー!が売り見たいです。
看板にも出てますね。



席数が10人程度とかなり狭めなため外で10分ほど待機し…
3・3セット(水餃子・焼き餃子)を注文。

写真右側の水餃子の皮には、ほうれん草が練りこんであります。綺麗な翡翠色。
水餃子は自分で「醤油・ラー油・お酢」を加えて、お汁まで頂ます。

続いては焼き餃子(写真左側)。皮がもちっとして美味しい。
タレではなく、マヨネーズ七味で食べるのがここの食べ方らしい。



2店舗目は宇都宮駅内にあるいろいろな餃子を味わえる餃子館?で「健太餃子」とライスを頂きます。

期待値が高すぎたせいか、一日目は負けた気分になりました(;一_一)



◆2日目
日光まで足を延ばし日光東照宮を半日かけて観光。ホテルは東照宮から車で10分の場所に宿泊(ホテル ユーロシティ)

部屋は…まぁ…ラブホテルみたいな感じでアレですが、各部屋に温泉が引いてあるので、いつでも温泉が味わえます。ただし時期的なもので、虫がすごい…虫が苦手なので部屋風呂は入れず( ;∀;)

しかし!22時~翌7時までは、宿の露天風呂2ヵ所が無料貸切で入れます。
夜と朝で1ヵ所ずつ貸切って堪能しました。特に朝はかなり冷え込んだので、1時間くらい浸かってました(*´ω`*)

食事はバイキング形式ですが、どの食事も美味しく、食べ過ぎちゃいました。
相方はバイキング苦手なのですが、ここだけは珍しく絶賛して何回も取りにいってましたw
確実に夕食、朝食で1キロは太った気がする。



◆3日目
「いろは坂~奥日光の湯ノ湖~宇都宮」まで行程。
この日は天気が悪く、霧が深すぎて視界が10mもない状態で景色は楽しめず。また次回のお楽しみ。

湯ノ湖では相方が手漕ぎボートに乗りたいとのことだったので乗り込みます。
通常なら男性が漕ぐのでしょうが…相方が漕ぎたい!といったので約1時間頑張ってもらいます。1時間ボートを堪能した頃には、相方は屍と化していましたwおつかれさまですw

で、宇都宮まで戻ってホテルで一泊。



◆4日目
この日に帰る予定だったので、お昼前から再び餃子の梯子。

「典満餃子さん」  「ネギ揚げ餃子+通常の焼き餃子+坦々麺ハーフ」を半分こ。



駅前の定食屋さんのラーメン。野菜餃子も1皿食べました!ここのチャーシューがホロッホロで美味しかった。



一番の大当たりが「青源」さんのネギ味噌餃子(写真左側)。これはまた食べたい。
青源さんはもともと味噌屋さんらしく、味噌の扱いにたけているとか…次はここの定食の味噌汁を是非飲みたい。




そんなこんなで、7月のお遊び(出張)は終わります。帰りにお土産で買った「柚子餃子」は失敗。兄から大不評でしたw
Posted at 2016/07/30 04:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・栃木 | 日記
2016年07月18日 イイね!

味噌煮込みうどん&ドアラ

こんばんは。あんずんだです(^o^)


先日、4か月ぶりに髪を切りにいきました。
やっぱり夏は短くすると涼しくて良いですね。直射日光は辛いですが(゜ロ゜;

髪を切り終わると13時前だったのでお昼は外で。
無性に味噌煮込みうどんを食べたくなったので…レクサスのオーナーズデスクに問い合わせることにしました。

2、3分で折り返しの連絡があり、一宮駅から1㎞ほど離れた「かに屋」さんを紹介していただきました。

んで、これが味噌煮込みうどんです。




出汁と濃い味噌でうまい!

味と麺は「山本屋本店」に近い感じが!

店内は古民家を改装したような感じで、こちらの方が落ち着ける感じがします。

帰りがけに、お相撲さん6人が来店。間近で力士の方を見たのは初めてでちょっとテンション上がって帰宅しました。





コンビニで見つけたドアラ↓
Posted at 2016/07/28 18:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

肉肉肉

こんにちは。あんずんだです(*^。^*)


会社の別部署の上司に誘われて、美味しいお肉をいただいてきました。

ボケボケですが…


サーロイン、上ザブトン、ランプ…

このほかにも、ホルモン、豚カルビ、鳥、海鮮、サラダ、ナムルなど全19品(+小ライス)を食べてきました。

お肉も美味しいし、サラダなどのドレッシング、タレ、塩も美味かった。

家に戻ってお腹を見ると妊婦さんみたいなお腹になってました。

上司様、ごちそうさまでした。



14日と29日はビンゴ大会があり、ビンゴ一人目にはお肉のプレゼントがあるみたいです。

14日…店名にちなんだイベント日
29日…にくの日

だそうです。


完全個室になるので、少人数の歓送迎会に使えそうでした。
Posted at 2016/07/17 13:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月10日 イイね!

20160618 九州3日目・後半(七里田温泉)

こんばんは。あんずんだです(*´ω`*)


九州1日目(福岡出張)


九州2日目(博多~鉄輪温泉)

九州3日目・前半(鉄輪温泉)


の続きです。

3日目・後半は「七里田温泉~博多」です。



鉄輪温泉を朝10時に出発して次の目的地「七里田温泉」に向かいます。

あまり聞いたことがない温泉かもしれませんが、炭酸泉で有名らしいです。


高速を使わず下道で向かい、約2時間かけてゆっくり向かいます。
到着したのがこちら「七里田温泉・木乃葉の湯」



「木乃葉の湯」で会計を済ませてから、炭酸泉で有名なラムネの湯(下湯)に向かいます。



少し離れている場所にあるので、常時施錠してあるそうです。
で、入浴料(500円くらい)+鍵代(1000円)を支払います。鍵代は鍵を返す時にかえってきます。



少し歩きます↓



さらにテクテク↓



「日本無類の炭酸泉」 ・ 「ラムネの湯」 の看板を発見↓



施錠してあるので、借りた鍵で開けて中に侵入。



向かったのが土曜日だったので、先客がいるかと思いましたが、入浴中の約1時間は貸切状態でした。脱衣所↓



大人数人でいっぱいになりそう↓
赤い析出物でコーティングされていますが、湯は透明。
飲泉可能だったので少し飲んでみましたが、鉄臭い感じがしました。



ぷちぷちしているのが全て炭酸です。



汚い腕でアレですが…入って数秒でこの状態↓



全身が炭酸の泡で覆われるという、なんとも表現しづらい感じでした。

温度はかなりぬるめで38度程度。暑い時期だったので良かったですが、冬だったら寒くて入ってられなさそうw

このアワアワ感が楽しくて、1時間ほどアワアワを楽しんでました。


散々楽しんで着替えて出るときに目についた注意書き↓
炭酸ガスが発生して危険なので気を付けてね。




ってことで、帰りの時間もあるので急いで博多方面に向かいます。

帰り道はせっかくなので「九重連峰」を見て帰ることに。天気も良くかなり気持ちのいいドライブができました。



見えづらいですが、画面中央の山が阿蘇山だと思います。



レンタカーのアクアちゃん。燃費良すぎ!
400キロ走ってもガソリンが半分しか減りませんでした。




急ぎ足で「太宰府天満宮」も。



時間がなかったので本宮にお参りだけして、すぐに退却('Д')
木に生えた不思議な植物。なんだろかね。



6月といえば…紫陽花。



あとはもーバタバタと博多駅まで向かって、お土産を1時間ほど吟味して、新幹線で名古屋までびゅーんと…約3時間半の旅でした。

ちょっと驚いたのは、乗客率の低さ。

名古屋~東京~郡山(福島)間の乗客率を考えるとありえへん。
でもま、乗っているほうはのんびりできるのでいいんですがね(*´ω`*)

あわただしい九州旅行でしたが、最低でも2泊…3泊してゆっくり回りたいですね(^◇^)


7月は茨城に出張。出張二日目はお休みを頂けたので、その休み+2連休…合わせて3連休なので、次は北関東を楽しみたいと思います。







Posted at 2016/07/10 03:17:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・九州 | 日記

プロフィール

「関市にある「明勝」さんで、みそかつ定食を!」
何シテル?   02/19 12:48
あんずんだです。 プロフィールの写真が飼いネコの「あんず」。 ブログの主が「んだ」。 ◇「あんず」…夜はかわいいけど、昼はイケメンに変身(女の子で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

点検の予約をしてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/13 14:38:08

愛車一覧

レクサス GS GSカピバラ (レクサス GS)
燃費以外は満足。 自分の乗りたいように乗れる車。 静粛性、走り、内装は満足。 ただ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
兄貴に譲ってもらった、初めての車。 初めて遠出などを。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
初めて自分で購入した中古車。 運転の楽しさを教えてくれた車。
スバル フォレスター スバル フォレスター
12年間で一番長く乗った車。 初めての新車で、レクサスIS350と迷ったのは良い思い出 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation