• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月24日

おうちで巣ごもり!(またまた猫リポートあります!)

おうちで巣ごもり!(またまた猫リポートあります!) もうじきMy ISの3回目の車検です。
走行距離23639km・・・走っています(笑)
今回の車検で少なくとも前輪のタイヤ交換(¥122980+¥1040 7月現在)を薦められました。ベストは前後のタイヤ交換(¥263000+¥1040 7月現在)と。

ISはイイ車なんでしょう!!
イヤ、買い替える車が現れていない(苦笑)・・・
ところが、んー!このクルマ(写真参照)は求めていた車種に最も近い・・・
元々トヨタより日産が好きでした・・・かつて、”技術の日産”と言われていました。
その日産が満を持して電気自動車アリア(発売は来年)を発表した。
これからは必ずEV(電気自動車)の時代。すでに欧州では 次々発表されている。
トヨタはどうも行動が遅いです(苦笑)

リフォームでガレージに200Vのコンセントを増設していますが購入となると新しいコンセント(充電設備)の設置を考えています。
レクサスの一番好きなところはやはりディーラー対応でしょうかね!!
これで、なかなかメルセデス(いまはベンツでなくメルセデスと言うのが粋らしい)に移れない。レクサス車の気に入っているところは”塗装の良さ”です。

あと数年もしたら免許更新で「運転免許認知機能検査」がある歳になるジジーラモですから”安全機能満載の車”を選ぶ義務があると思う次第です(苦笑)

あのアリアには最先端の技術が満載されているとか・・・・??
車幅を除いてベストな一台です(早く試乗したいね!)

GO TO トラベルでなく
おうちで巣ごもりDIY

まずは、郵便ポストの裏ふた交換です。
40年以上前のナショナルの郵便ポストですから交換部品などあるはずがないので、見た目度外視で使える状態にしておりましたが、ついにアウトに。
そこで、ネット検索してみると代替え品があるのを発見、さっそく注文して取り付けました(写真参照)さすが、パナソニック(ナショナル)さんです。
alt



次に、アングレを襲う野良猫対策として緊急避難階段の製作(写真参照・・笑)
alt

alt
alt



最後に、これも10年前の犬小屋の組み立て(写真参照)
alt


ここから猫リポートになります。
シンディーの新ファミリーは当初3匹(茶トラ1 グレー2)でした。
ある日塀の向こうで子猫がけたたましく鳴き叫ぶ・・・それを聞いたシンディーがウニャウニャと子猫を呼ぶときの鳴き方でその子猫を誘導し始めた・・・次の日、見るとシンディー親子に入れてもらい、お乳までもらっている・・・(他猫の子猫を我が子のように面倒を見るものでしょうか?!)

この新ファミリーの懸念は目がヤニだらけで痛ましい光景です。
そんな折、茶トラが亡くなりました(写真は自主規制)
また、合流した黒模様の子猫も瞼が真っ赤に腫れめくれひどいことに・・・
網で捕獲して近所の有名な獣医さんに連れて行きました(なんと、抗生物質注射とお薬で¥2940)たぶん、野良猫だったので忖度してくれた感じです。

子猫3匹はすべて雌猫  また避妊手術かぁぁ・・・汗タラタラ!

オマケ:2020年のセレブ菜園報告
alt





ここで一言『アリアに試乗してみれば、文明開化の音がすると予想します(パクリですね!・笑』
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/24 09:28:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロボックス
avot-kunさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2020年7月24日 10:23
こんにちは☆彡
内燃機関を搭載した車両であれば、HVであれEVであれCO2の問題は発生しますね。EVはCO2が出ないと環境に優しい車と言いますが電気を作ってる場所でCO2を発生させると意味がありません。
イギリスでは2035年には内燃機関車、ハイブリッド車(EV含む)発売が禁止になります。欧州ではそれに呼応し2030年からスタートするようです。トヨタは自動車メーカーの中で、唯一目標を達成しているメーカです。この目標未達のメーカはペナルティを払う必要があるので、各メーカーは生き残りをかけて業界再編成している状態です。一例をあげるとマツダさん。このままの状態では8億7700万ユーロのペナルティ(約1500億円)マツダの2019年経営利益は1168億円なので300億円以上もペナルティが多い結果となります。
そして何よりも電池の問題もまだクリアされてません。三菱のアウトランダーでは電池重量200kg。(*'ω'*)
長々と失礼しました。
コメントへの返答
2020年7月24日 11:07
こんにちは♪~
Black-tsumikiさん コメントありがとうございます。

たいへん、勉強になるコメント恐れ入ります。やはり、詳しいですね!!
EVは環境にやさしい!
ただし、電気を作る際に発生するCo2の問題もありますが、なりよりも街中の空気がキレイに・・よって道路沿い地価が高くなると予想されています(笑)
ペナルティの問題に関して三菱もマツダも経営状態が厳しくなるとの思いが・・

そうそう電池の問題が一番だと思っています。
”全固体電池”の登場がすべて、その開発を制するところの株が上がる(苦笑)
村田製作所が商品化にこぎつけたとのホットニュースが・・ここの株を買うかなぁぁぁ・・
蒸気機関車から新幹線のような感じだと思っていますが(苦笑)

プロフィール

興味を持つとすぐ飛びつく性格ですが、すぐに飽きます。過去のマニアックな行動:某女性歌手のファンクラブ入会とクレー射撃(スキート)etc.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
10月7日納車。 ジジ臭くないジジーラモにピッタリな300h version L。 見栄 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年6月8日登録 時代がハイブリッド車ということで、しかも、ほんの少しEV感覚が味 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年5月23日登録 ガラスサンルーフがいいです! 雨の日が楽しくなります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation