• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エテカッテ・ジジーラモ@団ヤのブログ一覧

2016年10月14日 イイね!

ときめくクルマを発見!!

ときめくクルマを発見!!ぞくぞくするクルマ
ワクワクするクルマ
ときめくクルマ


そんな気持ちにさせるクルマを見つけました。
残念ですが、レクサス車種ではありません。

「腐っても鯛」との諺があるようにメルセデスベンツは「腐ってもベンツ」と言われています。
特にローカルではその傾向が強いです(苦笑)
昨今のメルセデスベンツはコンパクトからラグジュアリーまで幅広く車種を作っています。そのためベンツ=高級車のイメージが薄れて来ていると思うのですが・・・・

何にお乗りですかと車名を聞かれて、「はい、メルセデスベンツです」と答えるとオオ~凄いクルマにお乗りですね!と一目置かれます(苦笑)
たとえ、その車種がAやBやCクラスであっても・・・・
それだけ”メルセデスベンツ”というブランドは神っている響きでしょうか???
ミーハーなジジーラモも小ベンツと揶揄された190Eに長~く乗り続けました。
それだけベンツは格別の喜びをもたらしてくれたブランドです。

そのブランドから見つけました。
ボディサイズも理想(昔は5ナンバーサイズでないと使い難いと考えていましたが今では幅1820mm内ならOK)
セレブ菜園作業にもピッタリ
見栄も張れる
ディスクローターもドリルド(穴あき) キャリバーもAMGロゴ入りとくれば気絶しそうになるくらい心グラグラです(笑)
エンジンサウンドも男心をくすぐるに十分(AMGからの想像ですが・・何か?)
次期車は電気自動車と言ってきていますが・・・苦笑。

弄る(モディファイ)必要のないくらい完成されたクルマです。
元来、個人的にはクルマを弄るのは好きではありません。
メーカーが自信を持って販売するクルマを弄ることによってバランスを崩すことを嫌うのです。もし弄る費用があるならより高価なクルマを買う方がイイと考えています(あくまでも個人の意見です)


それで・・・”クルマの名前は何なのさ”と思われていますよね!!


いや、みんカラのファンなら「すでに分かっているよ」と・・・笑
そうですよね! 
でも念の為に言っておきます。

ときめくクルマは〇〇〇です(注釈①)




ここで一言『ときめくクルマ=買いたいクルマではありませんん。 分かるかなぁ?!(注釈②)




注釈
①○○○は”AMG C43 4MATIC ステーションワゴン”でした(笑)
②自分の置かれたいる立場から選択しなければならない(苦笑)
Posted at 2016/10/14 12:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月03日 イイね!

非常に悔しい!!(やられましたパート2)

非常に悔しい!!(やられましたパート2)悪いことが起こる時ってなぜか予感がするんです。
予感がしてもそれを回避する行動はしない。

そんな事ありませんか??

某日 某100円ショップに行った時
その悪い予感がしました。

あまり広くない駐車場には4台ほど止まっている程度でした。
ドアパンチを避けるために並列駐車でなく・・・
無造作に止まっていた今どき珍しい幌スタイルの配送普通トラックから2mほど離して枠からはみ出すようにMy ISを駐車。

その時嫌な予感を持ちらながらその配送車を・・・

買い物後駐車場に戻るとすでに配送車はいなくなっていました。
胸騒ぎを感じながらMy IS
に近づいてみるとリヤバンパーの無塗装の樹脂バンパ-と塗装バンパーに継ぎ目中央部分で横に30cmにわたって見慣れない隙間が開いている感じ。
じっくり確かめてみると塗装バンパーに何かが当たった形跡が・・・

 やられた?! あて逃げ?!

普通に当たれば少し出っ張っている無塗装樹脂バンパーにあたるはずが、当たった形跡が全くない。 まことに巧く塗装バンパーだけをじわっと押しあてた感じでした。

見た目はほとんど分からない程度の被害です。

(この隙間に気づく方は目ざとい人か鋭い観察力の持ち主さんです)

この程度であればすぐに修復できると思い車検の時にみてもらったら・・・・
「頑張ってみたのですがうまく修復できませんでした」とテクニカルスタッフさんから報告が。
なんでも、プラスチック(正確にはポリプロピレンだと)は曲がると”デントリペア施工”も無理で、ほとんど修整できませんと。

まあ、1円玉の厚さ程度の隙間ならほとんどの人は気づかない(写真参照)
担当SCさんからここの箇所を指腹で触って見て下さい、凹み(歪み)が分かると思います。でも、私には上からも下からも横から見ても指腹の感触でも分からずでした(苦笑)

分かるのは横30cmほどの塗装と無塗装バンパーとの境の隙間だけです。

これなら放置できると考えていましたが・・・・
日が経つにつれて・・・・
目ざとい人に「なんだぁ~レクサスってチリ(隙間)合わせがこんなに開いているの~~」と言われそうで、レクサスオーナーとして修理することにしました(苦笑)

修理見積で10諭吉ほどでしたので、今回も車両保険は使わず(20等級から3等級下がって17等級になるので)

つくづく何のための”車両保険”と思うほどです。




ここで一言『100円ショップで千倍の物を買わされる羽目に・・・チクショー!!』




P.S.
①修理用バンパーは塗装済みで送られてきます。 ただ経年劣化による色合わせが・・・My ISは箱(車庫)入り娘(車)ですからその心配もなかったようです。
②車検で劣化があると言われ9/24に交換したバッテリー(¥38340・・・ なんと新車時のバッテリーはレクサスロゴなしの無印でした。 どこの製品だぁ! もしやタイワンの無印不良品かも・・写真参照)
③またマークレビンソンの音が出ない症状が出てついでに部品交換(保証期間中で無料)でしたが発注部品の手違いで後日修理に。
(CDの読み込み中とのメッセージやカウントの表示はありますが音が出ない、ラジオやテレビの音は出る、CDを引き出しても曲送りしてもダメ、一度エンジンを止めて再度エンジンをかけると音が出るようになる。 これで2回目の不良報告でした)



告:ノートパソコン(購入して2年ほどで・・・)の右ヒンジの不具合で10/11にメーカー送りとなります。
修理に部品が無ければ10日もかかる可能性がありますと。そのため、みん友さんのブログ巡回はできません。あしからず
Posted at 2016/10/03 22:10:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月30日 イイね!

感謝の豆腐!

感謝の豆腐!タイトル名だけで「分かった!」と鋭い勘の持ち主さんが何名かいたはず・・・・

そこのあんたですよ(笑)

昨日、ジムで”美味しい豆腐”の話になりまして・・・
ある熱狂的な巨人ファンの熟女さんが言う福山の仙酔島対面の豆腐屋さんの竹ざるに入った豆腐でしょうかと・・・・

私は、忘れもしない絶品と言える渋谷区神宮前の豆腐屋さんの”絹ごし豆腐”です。
朝4時から作り始めて新聞配達のお兄さんが挨拶する時には出来上がっているんです。
その豆腐を冷奴でいただくと「豆腐ってこんなに美味しいものなのか!!」と思うほど”激ウマ”でした。
あれから50年間ほどその豆腐の味に勝てる豆腐に出会っていません。
ストリートビューで見てみるとすでに神宮前の豆腐屋さんはありませんでした。
これで二度とそのような美味しい豆腐に巡りあえないと覚悟していましたので、この豆腐は美味いですと言われれば出かけて行かなくちゃと思い。さっそくルート検索で調べてみると距離70.69km 所要時間1時間13分 高速代1350円でしたので、連続走行2時間制限のジジーラモでも行ける(苦笑)

昔、役所で流行った「すぐやる課」ではないですが即My ISのナビに打ち込んで行って来ました(写真参照)
前日に電話予約してみると金曜日は9時30分に出来上がりますと。
幾ついりますか・・・そこまで行ってたった一つ買うのは愚の骨頂ですよね!
ジム友さんたちの分も含めて6個予約しました。

午前7時40分に出発
ナビ画面に到着予想時間9時3分と・・・余裕だなあ!

高速にのると、なぜか100kmでは怖い感じ・・・80~90kmで走っていると軽四が次々に追い抜いて行きます。軽四ってそんなスピード(110km推定)を出して大丈夫なの~~
ジジーラモには怖くて軽四では出せません。80~90kmではナビ画面の到着予想時間が段々遅くなるんです(笑)

福山東で降りてしばらく走ると左にレクサス福山が・・・・・今日は金曜日なのに閉まっていると思ったらまだ8時過ぎでした(笑)
通勤時間帯はどこも混みますね!
次第に到着予想時間が凄い速さで遅くなり出しました。その上しばらくするとナビから「この先土砂崩れで片側交互通行」とアナウンス・・・あと13kmもある。。。9時半に到着できるか不安に。

どうにか予定時間の9時半近くでお店に到着。

そこの大将さんがこれまた職人気質で・・・・・
たとえば、購入予定の”ざる豆腐”をショーケースから出して触ってください(ビニールカバーあり) まだ熱いでしょう。確かに出来立ての熱さがありました。
次に、テイスト(試食)とカップを渡され中に作り立ての豆腐を、まずそのまま食べてみてください。次に仙酔島の塩をパラパラとかけて試食、それからポン酢で試食、最後に醤油をかけて試食、さらにカップの豆腐を完食してくださいと、今度は一日冷蔵庫に入れておいた豆腐をそのカップに入れてくれました。同じ順番で試食させられて・・・・どうですか?・・・・

はい、お世辞なしに”美味い”ですと。

保冷剤ですがこれがうちのウリです。
おからを凍らせて使いそのおからもすごく美味いですよ!
そんじょそこらの”おから”と違います。ぜひ食べてみてくださいと。
ここまで自信が持てることは"ご立派"の一言でしょうか。

レクサスにも、”うちのクルマはそんじょそこらのクルマと違います”と言ってもらいたい・・・笑

記念写真をお願いした際に、この車ならすぐに来れたでしょう!!
いやいや、100km出すのが怖かったです(笑)

復路は約束時間の関係で将来の法定速度をはるかに超える速度でビクビクしながら(あと2ヵ月ほどでゴールドに戻れるのです)スムーズに走ってみるとナビの到着予想時間がはやくなることなること・・・笑。


呟き:やはり自分的には神宮前の絹ごし豆腐が一番でしたね!




ここで二言あそこに美味いものがあると言われると我慢できなくなるんです! 浮世渡らば豆腐で渡れ!・・笑』




P.S. 次回は「非常に悔しい!!」 その次は「ときめくクルマを発見!!」 その次の次は「また、当たった森伊蔵!!」と投稿が続く予定です・・・予定は未定とも言いますよね!
Posted at 2016/09/30 16:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月13日 イイね!

My IS、1回目の車検

My IS、1回目の車検曇り時々雨の中My Dへ車検のためGO。
本来ならベストアイテムのCurve D7をトランクに載せて行く予定でしたが生憎の空模様で代車の準備をしてもらいました。

希望代車は冷やかしとディーラーの反応見でRC-Fでしたが・・・笑

その車種なら「私も乗りたいです」と担当SCさんが呟くぐらいですから(この発言はレクサス応対としてはNGな呟きかも・・笑)

もうお分かりですよね!

私レベルでは無理な希望でした。
まあ、たとえ用意されても運転ができるかどうか不安でしたので手配できなくてラッキーでした(負け惜しみの薄笑い) 

準備された代車は”GS”でした。
GSならいっそ”LS”の方が次期車の選択に役立つ思いがしましたが・・・・
個人的には初代GSのデザインが好きでした。

よって、GSの感想はとくになし。
ただ、自動動作のサイドブレーキはイイね!
しかし、ドリフトはできないですよね!
やりもしないもといやれないのに・・・・・・・・・

車検に当たって①「G-Link契約¥32000」 ②「LCMP Ⅱ契約¥48600」
③「HDDナビ地図更新¥23652(技術料込) ④「レクサスガラスコート施工¥9720(技術料込)」などは必要と考えていました。

特に
③は滅多に遠乗りしない私共には必要ないかもしれませんがレクサスオーナーとして恥ずかしくない状態にしておかないと思い(笑)
④は雨天に驚くほどの便利さを実感しますので(笑)


総額は¥234317(走行距離9885km)でした。 流石レクサスですね!
レクサス車種もこれぞ流石と思うようになってほしいです。


連絡もらった!!

My ISがサービスキャンペーンに当たりサービス(苦笑)で同時にやってもらいました。
尚、今回のサービスキャンペーンは左右のリヤフェンダー内側のシーラ(水入り防止剤)塗布位置の不良。





ここで一言レクサス車検は今までの車検とどう違うのかよく分かりませんが・・・リッチな気分と整備の安心感は高くつくものですね(笑)






オマケ:
①11周年記念と言うことで「レクサスオリジナルマルシェバッグ」をいただきました(写真参照)
②バッテリー取替え(¥38340) 準備中 なんでも今年の冬にエンジンがかからなくなる恐れがありますよと言われ・・・原チャリのバッテリーが台湾ユアサで¥12000でしたから・・・納得いく金額です(汗)
走行距離から察することができるように近場ばかり走っているのが原因でしょうか(苦笑)
Posted at 2016/09/13 18:24:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月12日 イイね!

赤い魂に感動!!

赤い魂に感動!!「巨人・大鵬・玉子焼き」と言われた時代から・・・・
団ヤは巨人ファンです。 正確には長嶋茂雄選手が入団した時からのファンです。

残念ながら今の巨人軍には魅力を感じる選手はほぼゼロです(個人的な意見です)

紳士でなくてもいいから
暴れん坊でもいいから
日本一の4番バッターと言われる選手が見たい~~
巨人の4番はオールジャパンの4番と言われた時代が懐かしい!!

それ行けカープ カープ広島 広島カープ♪
25年ぶりの優勝おめでとう!

この広島カープ優勝のおかげで二つの恩恵にあずかりました。
一つ目は金の力でなく、能力を引き出す育成力。
クルマのメーカーに例えると”レクサス”でなく”マツダ”と言ったところです(個人的意見です)
わが巨人軍のスカウトはじめコーチングスタッフはこのことを肝に銘じてもらい広島式を研究してみるチャンスです。

二つ目は関西風お好み焼きよりも”広島風お好み焼き”をこよなく愛する団ヤには、最近見つけた”広島風お好み焼き店”がリーグ優勝すれば何かやりますと予告されていたので、さっそく本日行って来ました。

なんと、9/12と 9/13の両日にすべてのメニューが25%引きになっていました。
小さなお店でこのドデカいサービスをやる女店主の意気込みに拍手を送りたい気持ちでした。
なんでも、そこまでやったら潰れてしまうよと友人に言われたそうですが・・・・
25年ぶりの優勝がとても嬉しかったのでしょうね!!

お祝いのことばとチクリひとことを
クライマックスシリーズで巨人が優勝したら25%上乗せでお支払いさせてもらいますと。
巨人の優勝確率を60%とみた。なぜなら、実戦から遠のく期間が長いと打線が湿りがちになると考えるのです(苦笑)





ここで一言『長~く待たされると喜びも正比例で増大するんですね!』


ちなみに、読売巨人軍は25年で10回優勝しております(たぶん・・笑)




P.S.
①本場広島で修業された味はカープ選手と同じで一味も二味も違います。一言でいえば昔の巨人選手のような上品味です。 教えたくないのですが・・・お店の名前は今年オープンした北区平田の「れもん」です。
②あの森伊蔵の定価販売抽選の10月分に見事当選しました。これで2回目です(何か・・笑)
③あすレクサスで初めての車検です。




Posted at 2016/09/12 16:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

興味を持つとすぐ飛びつく性格ですが、すぐに飽きます。過去のマニアックな行動:某女性歌手のファンクラブ入会とクレー射撃(スキート)etc.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
10月7日納車。 ジジ臭くないジジーラモにピッタリな300h version L。 見栄 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年6月8日登録 時代がハイブリッド車ということで、しかも、ほんの少しEV感覚が味 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年5月23日登録 ガラスサンルーフがいいです! 雨の日が楽しくなります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation