• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エテカッテ・ジジーラモ@団ヤのブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

今年一番の食べ物(またまた車ネタではありません)

今年一番の食べ物(またまた車ネタではありません)私、団ヤは約半世紀以上”冷やし中華”という夏の定番なる食べ物を食べず嫌いでした。

どうも冷たい麺をみると旨そうに見えなかったのです。

それがどうでしょう!

突然食べてみたくなったのです。

食べるとなると、どの中華料理店のそれを食べるか?

悩みました。

美味くない冷やし中華を食べると、もう一生それを食べることはなくなる。
しかも、「冷やし中華は美味くない」と言いふらすことになるのは性格からして間違いないと思うのです(笑)

元々団ヤは、中華料理は、特別好きな食べ物ではありませんので、これと言った中華料理店を知りません。
知っている数少ない中華料理店から選んだのが「海華楼」です。
このお店の”五目揚げそば”が好きでよく通っていましたので、ここの”それ”ならきっと旨いと!

このお店の冷やし中華は”海鮮冷麺¥1300” ”冷麺¥980”等があります。

ここで疑問が浮かんできました。冷やし中華と冷麺は違う食べ物と思い、さっそく店員さんに質問してみました。

店員さん、返事に困ったのか顔を赤らめて・・・同じものですと。


私が海鮮冷麺 ワイフが冷麺を注文。
待つこと15分(メニューに出来上がるのに10~15分程度お時間をいただきますと)
察するに、麺を冷やすのにそれだけの時間が必要なのでしょうか?

やっときた海鮮冷麺からトッピングを分けてどちらも1300円の冷やし中華となります(笑)
味も素晴らしい!
中でも冷たい麺の旨さときたらやはりこの店にして大正解でした。
もちろん、ジムで皆さんに「ここの冷やし中華は絶品で~す」と広める(苦笑)
さっそく、女性会員1名が行っての感想が「麺が特に印象に・・・とても美味かったです」と

美味いものはセレブ菜園で栽培した「そら豆」「トウモロコシ」「大玉スイカ」それと自家製の「干しエビ」と数々ありましたが・・・・
外食の中では海華楼の”冷やし中華”が、今のところ今年一番の食べ物です。




ここで一言『暑い日は”冷やし”が食欲をそそるキーワードでしょうかね!!』






参照:冷やし中華は昭和12年仙台市で誕生 中華料理店が夏の売り上げ獲得のため開発。
    西日本では「冷麺」とも呼ばれている。
    冷麺とは朝鮮半島生まれ水冷麺と混ぜ冷麺の2種類 元々冬の食べ物。
             〈以上ネット検索から抜粋〉
Posted at 2018/07/23 20:27:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月20日 イイね!

今年一番の買い物(車ネタではありません)

今年一番の買い物(車ネタではありません)最近どうも、どういう訳か、再びPapasに興味を持ち始めました(汗)
特にpapas+の商品に。 こちらのスリムな感じが好みです。

カタログ掲載のモデルが高年齢モデルということもあろうかと思います。
ただ、これまでは、お値段に見合った商品と言い難いと思っていました。
バーゲンセールになってどうにか納得のいける値札になると思っていました。

ところが、きょうのブログネタにした”ジャケット”を買って(4/30正札で)、その着心地に大満足しましたのでネタにしました。

満足ポイント
①空気を羽織るような軽い感覚
②素材がポリエステル100%であるのに麻、綿のような質感
③汗を掻いてもすぐに乾くなど素材にあけられたミクロの穴(COOL DOTS)
④洗濯機で丸洗いできる
⑤生地への鮮やかなプリント加工
⑥ポリエステル100%でも暑さをあまり感じない
⑦原料の一部を植物に由来する環境配慮型の繊維で構成されストレッチ性も

このように書くとpapasでなく素材メーカーを褒めているように思われるでしょうかね!!

この素材製造元の小松精練K.K.という石川県に本社を置くファブリックメーカーは凄いと思います。
この小松精練とスタイレムK.K.のコラボレーションで”モナリザ”という素材が誕生。

このモナリザは1670万色という豊富な色数とそれをコントロールする高度な技術で鮮明なプリントが可能に。デジタルプリントファブリックで色合いの深さや表情豊かな生地に仕上がっております(papas営業部 石〇さんよりのメールから)


その素材を採用して商品にしたPapasは立派だと思うのですが・・
何かご不満がありますでしょうか(笑)

夏に、特に今年の猛暑のなかでジャケットなど着ないいや必要ないと思う方は、現実主義者でしょうか? 私もそう思います・・・・
しかし、シワにならない、汗ジミも目立たない、まるで天女の羽衣みたいに軽いジャケットは夏に1着は持っておきたいお洒落アイテムです。

Papas〇山店の担当者さんに取り置きしていただいたジャケットはカラーも質感もグッドでたいへん満足なジャケットでした。 今のところ今年一番の買い物です。




ここで一言『素材を作ったメーカーが凄いのか? その素材を使って商品にしたメーカーが凄いのか? 商品にしたPapasが凄い!! なぜなら、商品にならいと役に立たないからです(ヨイショ!)』
Posted at 2018/07/20 16:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月17日 イイね!

語らずとも伝わる・・・?

語らずとも伝わる・・・?ピタゴラスの名言

「多くの言葉で少しを語らず 少しの言葉で多くを語れ」


まさに、団ヤが一番苦手としているところです。(苦笑)

そこで、今回のブログは活字でなく写真で語ってみようかと。

上手く伝わるでしょうか!!

↑画像をクリックすると拡大します。


まずは、セレブ菜園の報告から



ジム友Aさん:美味しかった。めちゃめちゃ甘く最高でした!!
ジム友Bさん:しっかりした歯ごたえでとても甘い!!

ワイフ:大雨にも負けず・・・甘い! さすがタキイの”紅まくら”は甘い!
団ヤの栽培テクより・・・品種にするとは・・苦笑。

カット写真を見ただけで分かる人はみんカラにはあまりいないと思いますので(笑) 一応、団ヤらしく感想を語ってみます。
団ヤの思い:いずれのスイカも棚落ちもせず甘くシャリ感がありベストタイミングの収穫でした(6/2 6/3に人工授粉。7/14収穫 約41日間)

スイカの約95%は水分です。だから、用水など使わず「雨水と水道水」で栽培しました。
ですから、安心してみずみずしさを堪能できます。

何よりもプレゼントした方から「美味しかった! 最高でした!」のコメをいただき嬉しいかぎりです。
来年もやるぞ~~

DIYをやってみました。
10年に一度塗り替えをします。
やはり、無垢材はいいですね!



このDIYは写真をみれば誰でもお分かりいただけるかと(汗タラタラ)
ですが、団ヤらしく注釈を・・段取り&気持ちがあればDIYは楽勝です。




ここで一言『少しの言葉で多くを語れない! 多くの言葉で”面白さ”を語ろう!』






P.S. 「みんカラ」から個人ブログへの誘導は有料なんですかね?
    違和感を感じるんですが・・・
Posted at 2018/07/17 16:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月28日 イイね!

クルマのモデルチェンジは何を目指しているのか?!

クルマのモデルチェンジは何を目指しているのか?!初めにクエッション?
写真の赤い矢印のカードのようなものは何でしょうか?

レクサスオーナーの方は、ほぼ全員正解できると信じています(笑)
その答えは、最後にあります。
なお、スクロールして早送りすると答えは消えて見えなくなりますよ(大笑)

さて、某自動車メーカーのCMに
”デジタルカーライフ!”を薦めているのを見てしまった。

ガッカリ! ザンネン! ここまで来たか??


わが青春時代には”車”と言えば・・・
「狭い日本そんなに急いでどこへ行く~」と陰口を言われるほど法定速度プラス超気持速度で駆け抜けたり山坂道をタイヤの悲鳴を聞きながら走らせた。その楽しみはどこに行ってしまったのか・・・

”デジタル技術”のおかげで安心して誰でもある程度のドライブが楽しめる!!

団ヤの記憶では最初に開発されたのは車の安全装置「Antilock Brake System」でした(当時はデジタル技術ではなかったと・・笑)
急ブレーキの時に、タイヤがロックしないように小刻みにブレーキを踏む、いわゆるポンピングブレーキで対応していましたが、ABSのおかげで思い切りブレーキを踏み込める。ありがたい装置です。
これからもデジタル技術のおかげで車は操る自慢よりステイタス(自己満足)やモデイファイを楽しむことが車所有の一番の目的かも知れないと個人的に思うのです(汗)

スズキの”ジムニー シエラ”が欲しいところです。

この車ならドアパンチなど気にせずどこにでも止められる!!

高級車は、操る喜びよりも、より安全でストレスレスな快適走行を目指すように電子頭脳の塊になってきましたね!!

例えをあげれば
アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック
アクティブステアリングアシスト
アクティブレーンチェンジングアシスト
アクティブエマージェンシーストップアシスト
トラクションコントール(TRC TCS TCL)
コーナーセンサー コーナービューカメラ バックカメラ etc.

バックカメラは・・・この影響で、片腕を助主席のシートにのせて片手ハンドルでバックさせる姿は・・・
男のカッコ良さを見せつける絶好の機会でしたが・・・苦笑

いまでは、まったく体をよじって後ろをみなくなりました。ジジーラモにはありがたい装備です(苦笑)

まだまだあります。
レーダークルーズコントロール
ブラインドスポットモニター(BSM)
タイヤ空気圧警告システム(このおかげで、自動車学校で習った運転前にはタイヤ等の確認が不要に?)
運転支援システムのうち自動駐車 半ドア警告等に至っては何をか言わんやです。
まさに、車はますます電子制御・電子頭脳の塊になってきています。
CMが言っているデジタルカーライフを楽しめ!・・・でしょうかね!

車に対する喜びは昔と今では違う気がします(苦笑)

大好きな三本和彦氏の言葉「車とは足の継ぎたしである」
分かる人は分るでしょう~~




ここで一言『車に求めるものは、安全に誰でも操れることですかね!』






クイズの答え

レクサスアンケートを出した方全員に送られてくるザンネン賞のアロマティツクカード(フレグランス)でした。
これが個人的に大いに問題がありと思うのです(苦笑)レクサスオーナーの義務とまでは言いませんが、レクサスの改善・発展に役立ってほしいとの思いで投函したのに(ネット投稿もOK)
その気持ちに対して開封後の効果期間が約1ヶ月の代物とは・・・・
以前のように、たとえ”革のしおり”でも使い方によっては永久に不滅です(笑)

今回のグッズはたった1ヶ月だけ・・・
これって1ヶ月だけオーナーに・・・なって・・
”永久に乗り続けていただかなくてもいいです”でしょうか?!

バ〇ヤロウ! 責任者出てこいや~~爆!
Posted at 2018/06/28 06:04:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月07日 イイね!

美しさに魅了される逸品!

美しさに魅了される逸品!次期候補車は、もちろん次期レクサスISです~~と思っていたら。
この車(写真参照)の”美しさ”を見てしまったら大いに動揺させられます(苦笑)
自動車専門メディアがレポートする「うっとりする美しさ」とはこの車にピッタリ!!
また、有名自動車ジャーナリストの国沢光宏氏が誰でも「カッコいいですね!」と思うと断言。

私、ジジーラモも大いに賛同します。

美しすぎるエクステリア
北欧家具を感じさせるインテリアの作り
しかも、その素材・質感はレクサスにないと言ってもよいほどの優秀さ(XC60を見た結果からの想像です・・苦笑)

レクサスのインテリアデザインも年々向上していると思いますが、個人的には同価格帯の車の素材&質感にはトヨタのコスト優先が見え隠れしている感じです。

持論の”デザインが良ければ性能も良し”の法則から選べばボルボ新型V60でしょう!
ただし、ジジーラモには車体サイズの壁があります。また、最近は”安全装備”も重要ポイントになります(泣笑)

次期ISが現行ISのサイズ(4680×1810×1430・最小回転半径5.2)の数値を超えてくるようでしたら新型V60が限りなく視野に入ってきます。

新型V60の発売は2018年の秋
新型ISに至ってはカモフラージュ写真も出回らず情報が皆無です。そこが悩ましい限りです(大笑)


二つ目の逸品

腕時計の最後の一本はこれでしょう!?
PATEK PHILIPPE AUDEMARS PIGUET VACHERON CONSTANTIN
世界3大腕時計メーカーのうちパテックとオーデマはすでにゲットしていますので最後のターゲットはヴァシュロン・コンスタンタンとなります。
高価すぎて買えない状態でしたが、今年の2018ジュネーブサロンで何と133諭吉(税抜き予価)という破格のプライス。
ジジーラモも少し、いや大いに頑張れば購入できるフィフティーシックスモデル(写真参照)が発表されました。

「きたかチョーさん まってたドン」状態に。

ベンツがAクラスを出したような衝撃!!
レトロモダンなルックス・・・・たまりませんね!!

雲上ブランドで、マルタ十字モチーフで、ボックス型サファイアクリスタルの風防で、ケースのラグがマルタ十字の4枝から着想と来て、シースルーのケースバックから見える22Kゴールド製ローターと来た。その上、針とインデックスも18kWGと来たもんだ!

ただし、秒針についての情報が見つからなかったので、団ヤお得意の電話コールしたところ、この秒針は合金ですと。 つっこんで何の合金ですかと尋ねてもそれは公開しておりませんと。まあ、企業秘密でしょうかね(笑)

気がかりなのはこのモデルにはあの「ジュネーブシール」がありません。
シールがなくても紛れもなくあのVCの製品です。
車に例えればレクサス車は天下のトヨタブランドですよね!!

購入となると絶対に正規店だ!

こちらに一番近い正規店は香川県に。 地元の元正規店はなんで権利を返上したのですかね?

一応、現物が見たいので入荷次第連絡してくださいとアポ済み(今年の9月頃入荷)


最近、NHK BSプレミアムの番組「PTAグランパ!」で、
マツケンさんが言った「悩むな! 迷うな! 立ち止まるな!」にハマってしまった団ヤです(大笑)





ここで一言『ひとめぼれには危険が付きまとう! しかし、喜びは最高ですよね!!』



Posted at 2018/06/07 12:44:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

興味を持つとすぐ飛びつく性格ですが、すぐに飽きます。過去のマニアックな行動:某女性歌手のファンクラブ入会とクレー射撃(スキート)etc.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
10月7日納車。 ジジ臭くないジジーラモにピッタリな300h version L。 見栄 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年6月8日登録 時代がハイブリッド車ということで、しかも、ほんの少しEV感覚が味 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年5月23日登録 ガラスサンルーフがいいです! 雨の日が楽しくなります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation