• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エテカッテ・ジジーラモ@団ヤのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

セレブ菜園シリーズ その66

セレブ菜園シリーズ その66本日の「やさいの時間」は”サトウキビ”の収穫と怖い野菜(笑)です。

いよいよ冬将軍の到来です。とても寒いです。今朝の気温は10℃を切って8℃です。そこで、今年の目玉”サトウキビ”の収穫を始めることに。本場沖縄では越冬させて1~3月頃に収穫するそうです。これは寒さ(適当な寒さ)に当てることでサトウキビに甘さを増させるためだそうです。本土では越冬は難しくあまり収穫を待つと腐敗してしまうこともあるということで、本日収穫(12℃を下回る頃ですと苗購入先の栽培メモより・・・写真左中参照) ただ、気がかりは本場沖縄ではサトウキビの穂(写真左上参照)が出て来たころが糖分たっぷり溜まった合図=収穫時期ということですが、やはり本土ではそれまで待つと寒さで腐る可能性があるので早めの(秋口)収穫としたのでしょうか? そこで、娘夫婦の試食を兼ねて何本か残し”穂”を出させてみようかと思います。

収穫した”サトウキビ”のサイズ&お味!
長さ  2m30cm(延びた葉っぱを入れると3m50cm)
太さ  大きいもので直径4cmほど
甘さ  糖度11度(団ヤの舌センサーでね!)
食した感想 古(いにしえ)の味を味わえて感激と言ったところです。
残念ながら、貰い手が少なくほとんど肥料に変わりそうなのが悔しいです(苦笑) もらっていただいた方もお孫さん食べさせますと・・・・固いのが苦手かもです(笑)
なお、サトウキビの食べ方はこちらのサイト① サイト②にありましたので勝手にリンクしてしまいました(大汗) 団ヤ的にはサイト②の食べ方を薦めます(笑)   興味があればどうぞ!

次に”怖い野菜”(写真右下参照)の報告です(笑)

ご近所の畑で見つけた新種の野菜でしょうか???
わかりますか?
これは一体何と言う野菜でしょうか?
・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
はい、お答えします。
これは、れっきとした”キャベツ”です。
ただ、上から「青虫」に下から「ヨトウムシ」の攻撃を受けて見るも無残な姿に変身させられた見た目がゾッとするコワモテキャベツになったということです。

農薬を使わず2週間ほど放置すると、このような怖い野菜が出来上がるのです。
ですから、如何に無農薬栽培が難しいかおわかりいただけたでしょうか(苦笑)
私が、葉物野菜の栽培をやめたのはこれ(害虫攻撃)が原因です。 防虫ネットを張っても下からのヨトウムシ攻撃に嫌気が差したのでね!




ここで一言『サトウキビを齧ればわんぱく少年へタイムスリップ! 見てくれ悪い無農薬野菜は食べられず、見てくれ美しい適正農薬漬け野菜(お店で売られているやつ)を食べてしまうのは常道ですよね!』
Posted at 2011/12/11 15:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

興味を持つとすぐ飛びつく性格ですが、すぐに飽きます。過去のマニアックな行動:某女性歌手のファンクラブ入会とクレー射撃(スキート)etc.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
456 789 10
1112 131415 16 17
181920 21222324
25262728293031

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
10月7日納車。 ジジ臭くないジジーラモにピッタリな300h version L。 見栄 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年6月8日登録 時代がハイブリッド車ということで、しかも、ほんの少しEV感覚が味 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年5月23日登録 ガラスサンルーフがいいです! 雨の日が楽しくなります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation