• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エテカッテ・ジジーラモ@団ヤのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

今晩のAMA

今晩のAMA最近、ハマっています夜回り散歩!

そこで、見つけた~~

光る目

怖いです~~

あの恐ろしいチュパカブラを発見か!?

現実に、そして冷静に観察すると

イタチか~~

いや、夢を砕くキャット!

そう猫ちゃんです。


ここでAMA君の一鳴き『ボクは猫であって、猫でない。分かるかなぁ! ニャン♪ 』
(意味深い一鳴きでした) 
Posted at 2009/11/29 21:59:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月29日 イイね!

セレブ菜園シリーズ その28

セレブ菜園シリーズ その28ジャガイモは栽培が超簡単!

ジャガイモは栽培のコストパフォーマンスが高い!
ジャガイモは2大役立つ野菜の一つ!  
(参考:もう一つは玉ネギ)

今年は葉っぱをヨトウムシにかじられてしまったが、夜中の捕獲でほぼ全滅させてやりました。

そのかいあって、収穫は予定通りの”ニッコリ収穫”となりました(写真参照)

また、大好物の一つソラマメも順調に成長しています。
  (参考:もう一つは黒枝豆)

すこし過保護かもしれませんが防寒対策をしてやりました(写真参照)

このソラマメという野菜は「鮮度が命」というほど収穫後みるみる鮮度が落ちていきます。つまり、味が悪くなるのです。一応収穫後3日が限度と言われていますが、私的には収穫後すぐに食べてこそ美味しく食べられると思うのです。

ですから、スーパーで買ってすぐに食べてもソラマメ本来の味を味わうことはできません。

ソラマメ栽培は家庭菜園ならではの楽しみです!


ここで一言『家庭菜園での野菜栽培の本質は、ただ立派な野菜を作ることでなく野菜のもつ本来の味を味わうことだと思う!』


おまけ: ddさんのリクエストに応えて庭のクチナシの実を載せてみました(笑)
Posted at 2009/11/29 16:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月20日 イイね!

あなたはマフラー派、それともネックウォーマー派ですか?

あなたはマフラー派、それともネックウォーマー派ですか?本日から開催されるOKAYAMA屈指のスポーツ店ヨコ○スポーツの大バーゲンセールに行ってきました。

バーゲンは久しぶりです(大汗)

会場はOKAYAMAでもビッグなイベントホールの2会場貸し切りで行われます。
各競技別(サッカー、野球、バスケット等)のブースも設けられ利便性が高いです。

今回の狙い目はドロミテ社のコンパクット収納のレインウエアーとネックウォーマーです。

最近このネックウォーマーに取りつかれている感じです。
その温かさと便利さでマフラーより好きになりかけています。

とみに、そのデザイン性でもマフラーに負けないものがたくさん出てきました。
特に、初冬のバイクや自転車乗りにはその機能性から重宝するアイテムです。

ここで皆さんにお聞きします。

あなたはマフラーが好きですか? それともネックウォーマーが好きですか?

さあ、どっちですか???

最後に、私どもが唯一こちらに来た時、見に行ったピン芸人であります波田陽区風に斬ってみました(古いネタでゴメンネ!)

斬ったオイラが悪いのか
斬られたオマエが悪いのか
拙者ギター侍じゃ ジャジャン♪

私 バーゲンセールが大好き
えびす顔で あれもいい これもなかなか
本当にお買い得を見つけてやるぞ~♪って言うじゃな~い!

でも、本当にえびす顔しているのは
お店の人たちですから 残念♪


買った商品5品 バーゲン会場巡り2時間 切腹!
Posted at 2009/11/20 18:25:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月13日 イイね!

セレブ菜園シリーズ その27

セレブ菜園シリーズ その2731個のポットに種まきしたソラマメ君がすべて無事発芽して立派に生育しました。

さずが、団ヤの力でなくタキイ種苗K.Kです。

ブランド好きの私も納得の結果です(笑)

そこで、昨日と本日の2日をかけて18苗を植え付けました。

31個のうち8個はご近所の野菜名人さんのご希望でプレゼントしました。
なんでも、タキイ苗を一度植えてみたかったとか。

このタキイのソラマメは”仁徳一寸”で3粒率の多い人気種!とか(写真参照)

本日、スナック(スナップ)エンドウとアラスカも植え付け完了しました。

私、団ヤは枝豆、ソラマメ、スナックエンドウなどマメ科の野菜が大好きです(苦笑)

それが影響して「連作障害」という野菜作りの人たちを悩ます問題に直面して日々悩み、このままでは畑の大半がやりきってもいないのに下り坂、つまり休耕畑になりかねない勢いです(苦渋)

今回はソラマメ用に6畝を準備していましたが事情(連作防止)により3畝は枝豆用に回します。しかも、今までは縦畝でしたが、阪神タイガースの吉田元監督が言った迷セリフ「縦縞を横縞に変えてでもFAでの清原獲得を目指す・・・」にヒント(?)を得て横畝にしてみました(大笑)

まあ、縦を横にしても連作障害防止には役立たないでしょうが・・・・笑。

また、経済連直営の園芸店で連作障害を相談すると口八丁手八丁の女店員さんがこれ”菌の黒汁”(写真参照)がいいですよとニッコリされてつい買ってしまったその商品をはじめて散布使用してみました。

この商品の説明書をよく読むとなんだか肥料のような、あのHB101などと同じ液体肥料のような気がします。 期待はできません。


ここで一言『連作障害の前には好きな野菜だけを作るぞ!という目論見は悲しくも崩れさりそうです。』


P.S. 連作障害をさけるのに有効な輪作には今の倍の大きさの畑が必要か???
   そうそう、ダイコンも収穫しました(なかなかなのできでした)
Posted at 2009/11/13 18:45:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月08日 イイね!

セレブ菜園シリーズ その26

セレブ菜園シリーズ その26庭木の剪定の目処がついたので本日夕方から久しぶりにミニ菜園=セレブ菜園で玉ネギの植え付け用ミニ畝を2つ作ったところで日没サスペンデッドとなりました。

植え付け予定の玉ネギはワンポットに10本ほど針金のような細い苗が入ったものです(写真参照)

それと玉ネギ専用肥料を買いに行ったときに見つけたタキイブランドの同じような状態の苗ポット一個(写真参照) 私はどうもタキイなどブランド苗に惹かれてしまいます(汗)

「ブランド苗=立派に育つ」のイメージがして買えばそれだけで優越感を持つてしまいます。実際はあとの管理次第なのですがね!

剪定で右手が軽く曲がった状態です(大汗)

これでは好きなもうまく握れません。

あぁ~~、牛が抜けていました~~大笑い。

そう「牛乳ビン」がうまく握れません。

剪定で高い(3mほど)三脚に上がって剪定すると足がバランスをとるために微妙に振えます。これが足腰のトレにバツグンの効果があり剪定の終わりごろにはしっかりした足腰になります。

私の人生経験のなかで最も力持ちを感じた職種はズバリ庭師さんです。この人たちはすごいです。
ごく普通の木ハサミで太い枝をアッサリ切り落とすし庭石は軽く動かす。私も若い時には握力76ほどありましたが・・・そのパワーには完全脱帽でした。

庭の剪定と畑仕事をして焼肉食えばすぐに「ハルク・.ホーガン」になれそうです(笑)


ここで一言『ジムでのセクシーインストラクターの指導カルキュラムより剪定と畑仕事に勝るトレーニングメニューはなし!』
Posted at 2009/11/08 19:04:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

興味を持つとすぐ飛びつく性格ですが、すぐに飽きます。過去のマニアックな行動:某女性歌手のファンクラブ入会とクレー射撃(スキート)etc.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
89101112 1314
1516171819 2021
22232425262728
2930     

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
10月7日納車。 ジジ臭くないジジーラモにピッタリな300h version L。 見栄 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年6月8日登録 時代がハイブリッド車ということで、しかも、ほんの少しEV感覚が味 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年5月23日登録 ガラスサンルーフがいいです! 雨の日が楽しくなります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation