• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エテカッテ・ジジーラモ@団ヤのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

セレブ菜園シリーズ その45

セレブ菜園シリーズ その45本日の「やさいの時間」は

プリンスメロンの”衣替え”=夏対策です

昨日、ネット検索で勉強して株元に日光が十分にあたるように下葉をカットすべしということで切っていたところ、あろうことか一株の主枝を切ってしまいました(写真参照)
まず、再生は難しいと思われるので残りの3株だけで宿敵(大汗)ddさんに対抗することになりました(恐れ多いことですが・・・)

プリンスメロンの”夏対策”は古典的な方法を採用しました(笑)

藁を敷き詰める方法です

これが案外有効で、しかも見た目がいいです(苦笑)
なぜか、立派な美味しい野菜が採れそうな雰囲気が出てきます(汗)

それと雨=梅雨対策も必要だとか。
なにせ、プリンスメロンは雨に当ててはいけない。 病気予防のためらしいです。

そこで支柱の上にビニールを掛けてみました(写真参照)
まあ、団ヤのやることですから間が抜けている感じは否めませんね!
横殴りの雨には完全にアウトな状況です。
無いよりはマシということでご勘弁を。

「これで本当にプリンスメロンが収穫できるのか?」って言われる前に、団ヤが一番そう思っています(大汗)

最後に名言を〈やれると思うからできる〉 思っていることに対して、強固な目的意思、忍耐力そして思いを実現したいという燃えるような情熱とが加われば誰でも必ず目標を達成することができるだろう。  ブルース・リー(映画俳優)』


P.S. 2コマの写真を、一つ目は先日のソラマメ撤去の際にビックリした根粒菌(何でも善玉菌で空中から窒素を取り込むことができるそうです) もう一つは安納芋の順調な生育写真です。
Posted at 2010/05/30 16:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月26日 イイね!

セレブ菜園シリーズ その44

セレブ菜園シリーズ その44本日の「やさいの時間」は収穫報告です。

天候不順にもかかわらず今年のソラマメ栽培は大当たりの年でした。

まさに、大豊作!!

害虫アブラムシも10匹ほどと、殆ど皆無といったところです。
ただ、青虫の飛来が多少あったぐらいで大きな被害はありませんでした。これも天候不順が良い方に影響した感があります。 完全無農薬栽培バンザイ!

そこで、ソラマメの収穫量を計算してみると
植え付けた苗数は 22
一苗(株)から出る枝を5~6本に間引く。
一枝に5~7個の莢がなりました。
一莢に3~1個入り 平均2.5個の豆

これに基づいての計算式は
22(株)×5(枝)×5(莢)=550莢
550(莢)×2.5(豆)=1375個

じつに550莢  豆は約1375個です。

ここで下衆な考えを。 
スーパーでワンパック6本入りが¥398としてみると
550÷6=91(パック)  91×398=¥36218になる(笑)

なお、一度に収穫するのでなく食べるたびに収穫するので大量収穫の写真はないです(残念)

単純に、これをワイフと二人で食べると一人約687個を食べることに。
そこは到底食べられませんので、娘や義理の親や甥っ子にも食べてもらいました。

また、日ごろ何かにつけもらいものをいただく証券会社の投資アドバイザーのレディーさんにも”冷めたピザ”のお返しに”収穫末期のソラマメ”をあげますからこちらにお出かけくださいと連絡(ジョークですよ!念の為)

彼女はなかなかの胸回りですので、それに相応しい大きさのソラマメをセレクトしてみました(笑)
やはりと言うかタダでいただいたら気が引けると思ったのかワイン一本(写真参照)との物々交換となりました。 団ヤの気持ちが分かっていないなぁぁぁ!
団ヤは一方通行が好きな性格なのに~~~善意を踏みにじったぞ~~笑。

翌日、レディーさん(団ヤのファン)からなんと大きなお豆さんでビックリしました(狙い通りの反応・・・ニタ!) ○○様は菜園をやられて、何年目になるんですか(これも狙い通りの反応・・・セレクトした甲斐があったかな!)との電話。


ここで一言『意地の野菜作りは栽培コストなど考えたことすら無し、すべて収穫の出来(セレブ度)に一喜一優することなり!』
Posted at 2010/05/26 18:43:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月25日 イイね!

レクサスCT200hのPR映画。。。。

レクサスCT200hのPR映画。。。。”Dark Ride”というPR映画。

CT200hは新型Alfa Romeo Giulietta よりデザインはいい感じです(苦笑)

デザインは好みの問題ですから異論はきっとあるでしょうね!

イタルデザインをVWが買収するとか?

これが実現すればVWになかった(だから買収に動いた感あり)デザイン面でのウイークポイントが解決されて、洗練されたクルマが登場することになりそうです。

VWの技術力+デザイン力で世界一魅力的なクルマ(小型車)が発売されることは間違いないと思います。

できることなら、レクサスにイタルデザインをプラスしてほしかった。
つまり、トヨタにイタルデザインを買収してもらいたかったです。

弱点を知るだけではダメでそれを克服する手段をとるものが世界を制する(ああ、偉そうなことホザイてしもうた!)



ここでボヤキの一言
『日本ではデザインが良くてもそれが販売に結び付かないことが多い~~これはどうして~~ 察しはつくがここでは書けない(笑)』



オマケ: この曲この曲をどうぞ♪♪
Posted at 2010/05/25 16:14:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月23日 イイね!

車の先行予約する人は????

車の先行予約する人は????発売前の車を先行予約する人はどんな方でしょうか?

実車を見てそして試乗してから決断するのが一般的だと思うのですが。

俺はカタログを見ればすべてが分かるという素晴らしい能力をもっている人はそれで失敗することはないのでしょうが。

凡人にはそのような洞察力はないわけですから、どうしても先行予約することになった場合はいったいどういう心境でGOサインを出すのでしょうか?

そのような立場になった時

あなたは次のどのタイプですか?
① カタログ(この場合簡易なカタログだと)を隅から隅まで熟読して決める
② そのメーカーに対する信頼と評判を考えて決める
③ そのメーカーの他の類似車種を分析して自分の判断に自信をもって決める
④ たとえ購入後シマッタと思っても無理やり自分を納得させる特技をもっているので勢いで決める
⑤ 友人や評論家などの薦めにのって洗脳気味で決める
⑥ 運を天に任せて鉛筆を倒して決める
⑦ 3日間断食して身も心も清めて神のお告げを受け止めて決める
⑧ 泉アツノ風に占って$&#%*・・エイッ! こんなん出ましたけど・・!で決める
⑨ 生まれ持ったヒラメキで決める
⑩ ダメな場合にはすぐに売ればいいや~とにかく誰よりも早く買って注目を浴びたい一心で決める



ここでなぞかけを
・・・・はい、整いました。

     『車の先行予約とかけて
    スタントマンと解く
   その心はどちらもリスクは付きものです』
Posted at 2010/05/23 12:55:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月21日 イイね!

デスパレートなジムのスタッフたち♪

デスパレートなジムのスタッフたち♪
何のために体を鍛えるのですか?と聞かれると

私は、決まってアンチエイジングのためです。
つまり、醜い老人になることを遅らせるためですと答えます。

老人には”筋トレ”が絶対必要で適切な筋トレプログラムに従ってやる必要があるという持論です。

私の場合はちょいとやり過ぎの傾向があります。
ベンチプレスで82㎏を維持するのがやっとで、つくづく肉体の衰え(老化)を感じているきょうこのごろです。

”継続は力なり”はある段階になると力は付かず維持すら不可能になることを思うとこの格言はある時点から”継続は気休め”の方がピッタリくる気がします。

衰え始めた団ヤもサウナ室では
”いいカラダしているね!”と男性から言われますが、すこし不気味な気分になります。
さらに年齢を聞かれて、答えるとビックリされます。 お宅どう見ても○○代もしかしたら○○代でも通用するよ!

男もある意味”見た目”の勝負です。 (団ヤは鍛えていますから見た目だけではないですよ!)

そんな褒め殺しに気をよくしてジム通いに精を出しています。

Myジムのスタッフの多くがパートやバイトの人たちです。
なぜか、パートの人たちの方が親しみやすいです。
それは仕事にデスパレートを感じるからでしょうか!?
経営面からみれば如何に人件費を安く抑えるかが大切で会員へのサービスなど二の次のようなことでしょうかね! やはり、ローカルなジムでは仕方ないことなんでしょうか!?

各プログラムを担当するインスタラクターもこのパートのスタッフが本部(東京)で教育を受けて指導資格を取得しその後担当するわけです。 まあ、一応合格しているわけですからこれでもいいのでしょうが・・・・・

そうは言っても外部から来るインスタラクターもいるわけですが、その人たちを含めなぜか全体にデスパレートな印象を受けてしまいます。

4年も通っていると各スタッフやインスタラクターとも仲良く(一方的かもしれません・・・)なるわけです。
いろんな世間話や・・・・きょうのファッション(ウエアー)はいい感じ! きょうはちょっと普段着っぽくて手抜きの感じ!とかザックバランにお話したり、あのブログ記事は面白かったですよ! そうですか? では先生は何カップ? すると先生(素肌美人でベリーダンスも担当)、0(ゼロ)カップよ! ご主人に「もうすこしあったほうがいい~」とか言われない・・・・そんなことを主人が言ったら張り倒すわ! など愉快に会話するわけです。

なかには、こんな質問したらセクハラで訴えられそうなことも話題にして楽しんでいます。
一例をあげれば、「先生、アンダーウエアーはTバック着用ですか?」 すると何の嫌悪な表情もなくごく自然に”そうですよ!” ショーツのラインがでるのが嫌いですから。

この質問は1名の経験豊かなインスタラクターを除きお会いできるインスタラクター全員にしてみましたが皆さん自然に同じ回答でした。

会員の中にもご愛用のご婦人もごくまれに見かけますが多くは普通のパンティ(昭和の言い方ね)です。 まあ、当然です。 なにせ午前中は中高年の産卵場状態ですから。


ここで一言『人生のゴールがうっすらと見える歳になると先のことを考えずに過ごすことが一番だと。逆に若い方には先のことを考えた過ごし方をしてもらいたい』
Posted at 2010/05/21 18:32:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

興味を持つとすぐ飛びつく性格ですが、すぐに飽きます。過去のマニアックな行動:某女性歌手のファンクラブ入会とクレー射撃(スキート)etc.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 34 5678
910 11121314 15
1617181920 2122
2324 25 26272829
3031     

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
10月7日納車。 ジジ臭くないジジーラモにピッタリな300h version L。 見栄 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年6月8日登録 時代がハイブリッド車ということで、しかも、ほんの少しEV感覚が味 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年5月23日登録 ガラスサンルーフがいいです! 雨の日が楽しくなります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation