• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エテカッテ・ジジーラモ@団ヤのブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

セレブ菜園シリーズ その63

セレブ菜園シリーズ その63本日の「やさいの時間」は悔しい報告です。

なんと午前6時に発見しました。

もっか独創的な栽培方法であります空中栽培、
名付けて”楽園栽培”実験中のサカタの接木黒皮すいか”タヒチ”一株の蔓3本のうち1蔓の果実の果元を虫にかじられてしまいました(写真参照)
一株から3蔓を伸ばし、そのうちの2蔓に実をつけ順調に生育していたやさきにこの悲しい事態になりました。

たぶん、ヨトウムシの反撃でしょうか??

枝豆の発芽した茎をかじって何個かをダメにしてくれたので、反撃に出てヨトウムシを何匹も惨殺しました。 その報復(仕返し)のため、こちらのダメージが一番大きなところを狙った可能性が高いです。

地上50センチの難攻不落”楽園栽培”(写真参照)であるため、ヨトウムシ軍団の精鋭部隊から選ばれた決死隊が闇に紛れて攻撃を仕掛けて来た結果、完全に2個の果実の1個に瀕死の重傷を負わせ、ワザともう1個を残して今後また攻撃してやるとのメッセージを残すやり方には、こちらの恐怖心とダメージの大きさを考慮した計算づくのところがあります。

恐ろしやヨトウムシ軍団!!

残された1果実を如何に防御するか悩むところです。

いい知恵はありませんかね!

まあ、今回の”楽園栽培”は来年の本格栽培の実験的なものでしたのであきらめもつきます。

来年は完全防御でいきたいです。




ここで一言『彼(敵)を知り己を知れば百戦して殆うからず(孫子の兵法第3篇 謀攻篇5)の教えを胆に銘じて対策を考えよう!』
Posted at 2011/06/29 14:40:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月25日 イイね!

CT200hに不具合が出たかと・・・

CT200hに不具合が出たかと・・・本日、停車する際のブレーキングで異音を発生!
その音を例えると蛇腹を押すときに発生する音に近いです。
”キシブキュ♪”のような感じです。
うまく表現できません。

「症状が出ているときにディーラーに行くべし!」と言う迷言(名言)で、
早速、こちらのDへ行って来ました。

メカニック同乗でディーラーの広い敷地内を走行。
異音”キシブキュ♪”発生。
間髪を入れずメカニック曰くこれブレーキに取り付けられている蛇腹のような装置(具体的な部品名をあげて説明を受けましたが、帰宅したらもうすっかり忘れていました)からの音です。
流石、優秀なレクサスのメカニックさんですね! プレミアムバンザイ!
ちなみに、こちらの試乗車にも乗ってみましょう!
こんどはメカニックさんが運転で私が助手席でその音を確認しました。
同じような”キシブキュ♪”の音がしました。
と言うことはすべてのCT200hでも同じ音がしている訳です。
でも、これまで誰もこの”キシブキュ音”に違和感をもった人がいないなんて・・・・

よほど鈍感か?

よほど無頓着か?

小さな事は気にしない度量の大きな人か?

ぜひ、気づいていない人は止まる手前からのチョコチョコブレーキをかけてみてください!

要するに”ポンピングブレーキ”のようなかけかたをすれば分かりやすいです(笑)

なお、リバースのときにも同じ音がします。

これまでに所有した車でこのような音を経験したことがなかったもので、非常に違和感を感じます。

帰り際にメカニックさんが涼しいところでお茶でも飲まれませんか?との気持ちをいただきましたが、もうすこし高い車を買ったときには喜んでいただきますと痩せ我慢してしまいました(苦笑)



ここで一句『レクサスよ 安手な音で プレミアムか 字余り 




P.S. 写真は本日の燃費&所定位置にセットされたAMA君です(笑) 
Posted at 2011/06/25 17:13:15 | コメント(10) | トラックバック(1) | 日記
2011年06月22日 イイね!

CT200hとfashion

CT200hとfashionヨーガンレール○山店から6/22~28まで
ヨーガンレールのもうひとつのブランド「ババグーリ」展を開催しますので、ぜひ、奥様とご一緒にお出で下さいませ!の案内ハガキをいただくとすぐに行きたくなるのが団ヤの悪い性格でして・・・・

さっそく、初日にワイフといっしょに行って来ました(笑)

その前にヨーガンレールのHPで商品チェックして、これはいいなあ!と思った商品をこちらのヨーガンレールの店長関○さんに連絡してみると、その商品はまだ店頭に出していませんが入荷していますので、ご来店の際に声掛けてくださいね!と。

11A.M.に到着するとすでに5~7名のお客がウロウロしていました。
「ババグーリ」のコーナーを覗いて見ましたが好みの服はありませんでした。
店長さんにあの商品(服)をお願いして奥から出してきてもらいワイフが試着してみるとやはりなかなかGOODでしたので即購入しました(写真参照) その際に周りにいたお客さんも興味津々な顔をしていたのが印象的でした。
それと以前から探していた”サマーストール”を2点ほど見つけ、店長さんにどちらが団ヤに似合いますかと聞いたところ団ヤが思っていたのと同じ方を薦めてくれたのでこれも即購入となりました(写真参照)
まあ、ワイフと兼用できますので安上がりです(写真参照)

次に、ラルフローレンに寄ってみました。
例の日本復興ポロシャツ(チャリティポロシャツ)を購入したく・・・・でも、このシャツは表参道&オフィシャルサイトのみの扱いといわれました。 ガッカリです。
仕方がないので普通のアメリカサイズのポロシャツを購入(写真参照)

購入商品
① ヨーガンレールのカーディ刺繍のロングシャツ(綿100%)
② ヨーガンレールのサマーストール(綿75% 絹25%)
③ ラルフローレンのポロシャツ(綿100%)




ここで一言『服の買い物は幾つになっても止められない! まさに、”雀百まで踊り忘れず”でしょうか・・・・意味が違うかなぁぁ』



P.S. 写真の下は本日のCT200hのマルチインフォメーションディスプレイです。
   あろうことか燃費表示が10Km/Lです。
   んー、これなら下から一番を狙えるなあ! 2番ではダメなんですか?と言われても、そう
   、何でも一番が嬉しいですよね! この分野でも下から一番を狙っています(大汗!)
Posted at 2011/06/22 16:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月20日 イイね!

ミニ クーパー! CT200hに完敗!

ミニ クーパー! CT200hに完敗!タイトルで興味を持たれた方には申し訳ないですが記事内容がご期待に添えないことをまずはお詫びしておきます。

納車前から風邪をこじらせて今だに完治する状態ではありませんが一週間ほど筋トレをしないと何となく元気がでないので、本日からジム通いの再開です。

その時に感じた衝撃の印象を本日のブログネタにしました(笑)
それはいつものジムへの道順で、毎回、「この道路危ないじゃないか!? どうにかならぬか!?」と思っていた道路舗装の凹凸、多分、舗装の手抜きで大型トラックなどの重量級の車によってタイヤ幅分凹んでしまった結果凹凸ができたのではないかと。

その場所は3車線の真ん中(私が走行するレーンです)で、県道21号線を児島に向けて進行しているとレクサス岡山の手前の西市交差点前5メートルほどのところの道路です(こちらの地域の方が興味本位&ミニ愛好家の意地で行って見るか・・・のために詳しく書きました・・・苦笑)
長さにして2メートルほどですがこの道路を法定速度(50Km)で通過する際に車ごと左に持っていかれるのでしっかりハンドルを握って運転していましたが、それがCT200hではどういう挙動するのか試したくなり片手ハンドルで通過してみたところ。。。。。

アッと驚く為五郎!ではないですか・・・

実にスムーズに何の心配もなく凹凸を吸収して左右にぶれることもなく涼しい顔で通り過ぎてくれました。
本当にビックリです。
まさに、”驚き桃の木山椒の木”でしょうか!?

ダンパーがいい仕事をしています!
すばらしいサスペンションでしょうかね!

車好きの団塊世代の方には当り前のことでしょうが。。。。
”シャーシ(今はシャシー)がエンジンに勝っている車はいい車(安心できる車)”だと言われていました。
あの三本和彦氏もよくこの言葉を使われていた記憶があります。



ここで一言『昔、ベンツは新しければ新しいほど良い車と言われていたように、レクサスも新しければ新しいほどいい車と言われたいですね! 技術に後退などあってはいけませんから・・・・』
Posted at 2011/06/20 18:48:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月14日 イイね!

きょうの出来事(いにしえのタイトルね!)

きょうの出来事(いにしえのタイトルね!)本日、午後から撮影会がありました。
その時の記念写真を一枚投稿します。

鋭い感性の持ち主さんは写真を見ればすぐに分かるかと。
ですから、特に説明はいらないと思いますが。。。。。。

きょうはいい夫婦の日11/22ではなく、何の語呂合わせもないただの暦日6/14です。

ただ、大安という万事によいとされる日でした。

そこで、待ちに待ったMyCTの納車式がこの日にやっと行われました。
私、団ヤは一昨日から体調を壊し何年振りかのダウンでした。この式にでなくてはいけないと思う気持ちでどうにか行くことができました(近所の病院でのアリナミン注射のお陰です)

晴れて、レクサスCT200h VERSION Lのオーナーに。
これで顧客満足度NO.1と言われるレクサスの”心からの安心と満足の体感”を体験できると思うとワクワクする気持ちと言うよりほっとする安堵感を感じます。なにせ、これまでのカーディーラー(BMW、 ベンツ、日産、トヨタ等)のいい面と悪い面、特に家族経営的雰囲気の重苦しさを嫌と言うほど経験させられた身としてはこれでやっと気遣いなく安心してアフターケアをしてもらえると思うと《納車=嬉しさ》より《納車=安心》を強く感じました。

ディーラーにお願いするのに遠慮しながらお願いするなんて本末転倒もいいところですから・・・・
もちろん、礼儀正しさは必要で横柄な態度はご法度であることは言うに及ばずですよね!
昔の外車ディーラーは株式会社という会社組織は名ばかりで多くが家族経営でした。 そのため、そのディーラーと仲良くしていないと何かにつけ不都合がありまして・・・・どうもその当時の経験が身に染まっているのでしょうかね!

いつかはレクサスにと思いつつ、ようやく私どもにマッチングするレクサス車に巡りあえたおもいです。
これでハイブリッド車は体験できます。あとは電気自動車を体験できれば嬉しいですが。。。。。

鶴田浩二さんの”傷だらけの人生♪”の歌詞ではないですが
古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます!



ここで一句『納車式 こんなものかと 見つめ合う』



P.S. 「NNNきょうの出来事」は1954年から2006年まで52年間続いたニュース番組です。
Posted at 2011/06/14 20:52:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

興味を持つとすぐ飛びつく性格ですが、すぐに飽きます。過去のマニアックな行動:某女性歌手のファンクラブ入会とクレー射撃(スキート)etc.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    1234
567891011
1213 1415161718
19 2021 222324 25
262728 2930  

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
10月7日納車。 ジジ臭くないジジーラモにピッタリな300h version L。 見栄 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年6月8日登録 時代がハイブリッド車ということで、しかも、ほんの少しEV感覚が味 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年5月23日登録 ガラスサンルーフがいいです! 雨の日が楽しくなります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation