• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エテカッテ・ジジーラモ@団ヤのブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

CT200hとfashion (意味深長なオチあり・・・笑)

CT200hとfashion (意味深長なオチあり・・・笑)今シーズンのダウンベストは・・・・・・

これESTNATION(エストネーション)とsage de cret(サージュデクレ)のコラボによる迷彩柄ダウンベストです。

LEON11月号(P-229)で見つけて・・・・・
団ヤの常套手段であります「問い合わせ」コールでエストネーション(03-5159-7800)へ・・・・
こちらで買えるショップを聞いてみると
東京の有楽町店、六本木ヒルズ店、銀座店の3店のみの販売となります。
もちろん、通販もできますのでこの3店のうちでどのショップにおつなぎしましょうか?
ええ~~ ”おつなぎ”ですか??
「こちらから直接に電話しますのでショップの電話番号を教えてください」と言うと
あの~ 勝手ながら各ショップへの連絡はこちらを通しての連絡となりますので、直接電話することはできかねます。

そうですか~~

どのお店にね!

有楽町で逢いましょう♪で・・・・・・・・・有楽町店か
二人の銀座♪で・・・・・・・・・・・・・・・・・銀座店か
ちょい悪オヤジと言えばやはり・・・・・・六本木ヒルズ店か

ここは六本木ヒルズ店でお願いします。
ハイ、六本木ですね! この六本木ヒルズ店が一番大きなショップでもあります。
・・・・・・プルプル

こちらエストネーション六本木ヒルズ店です。

あの、レオン11月号に掲載のダウンベストについてですが・・・・
この商品はまだ入荷しておりません・・・・
こちらに商品が来次第(10月中旬~下旬ごろ)ご連絡します。

で、昨日(10/20)、忘れられることもなく入荷連絡がきました。

ここで純ちゃん(注釈)口調で”やっときたのね! お待ちしておりましたよ!”とカマスと電話口で笑いが・・・・・

聞くことは聞かないといけないので、”サイズ”特に着丈について聞いてみると
Mサイズ      着丈67
Lサイズ      着丈70
んー・・・・どうしよう・・・・
店員さんがいつもは何サイズを着用ですか?
ここで見栄が出て(笑)・・・・アルマーニとヒューゴボスなら48サイズです。
それではLサイズがよろしいかと・・・・
そうですね! じゃーLサイズでよろしく。
支払いは銀行振り込みをお願いすると代引きの方が本日発送となりお早くお手元に届きますが・・・では代引きで・・・・
・・・・・・・・
本日(10/21)届いた実物が写真のダウンベストです。

東京の人で、
興味ある方も
冷やかしの方も
ファッション自慢の方も
この際勢いで3店のうちでお気に入りのショップに行かれてはいかがでしょうか(笑)
地方の方は雑誌レオン11月号(P-229)でファッションチェックしてください(苦笑)


ここで一言『迷彩柄を着るということは心の弱さをカモフラージュするためでしょうか・・・・冷汗!』



オチ
届いた商品(写真参照)は雑誌レオンに掲載されていたものとは全く違う色目でした。
雑誌のコーデュロイ部分は茶色でしたがグリーンになっていました。
ここからがこの記事の最大の%$#$&%$でしょうか(笑)
さっそく、エストネーションに問い合わせ。
発送店を聞かれたので銀座店(そもそも六本木ヒルズ店と思っていたのに・・・)ですと。
その銀座店につながれたので、すぐさま伝票に書かれてあった担当者の○○さんをお願いします。電話に出たのは店長の○○さん(担当者は接客中で・・・)で、こちらの%&$#&#を語気を強くして説明(?)・・・・・ようするに雑誌と色目が違うのであれば(この商品は一色展開)事前にそのことを説明する必要があるでしょう・・・まったく詐欺(ちょいと言い過ぎですね!)では・・・・
”色目”は一番大事な要素だと思っている関係でこのようなクレーマーのような態度になりました(反省!)

この日宅急便のお兄さんが珍しく配達前に携帯から「エストネーションというところから代引きでお荷物がありますがお持ちしてよろしいでしょうか」と聞いてくるとは・・・・
これはこのような事件(?)の予兆だったのでしょうかね(笑)
本日の”めざましテレビ”の今日の占いではNO.1でしたがね!!

この事件(?)の処理(受取、苦情、着払い発送)に要した時間はたった1時間ほどでした(苦笑)

この1時間はまさに”白昼夢”のような感じでしょうか(苦笑)



注釈
純ちゃんと言えばタレントで適当教の教祖高田純次さんのことです。
団ヤも適当教の信者です(笑) 純ちゃんみたいに人生をテキトーに行けたらと常々願っております(大汗)



Posted at 2011/10/21 16:17:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月04日 イイね!

セレブ菜園シリーズ その65 (代車費用補償報告もあるよ!)

セレブ菜園シリーズ その65 (代車費用補償報告もあるよ!)本日の「やさいの時間」はニンニクの植付けです。
ご存じのように(?)リフォームのため、今年の栽培はすべて終了と考えていましたが10/2の本家本元の「やさいの時間」(NHK教育テレビで放映中)で紹介されたニンニク栽培に刺激されてこのニンニク栽培にチャレンジすることに。
さっそく、園芸店で栽培ニンニク(写真参照)を買いました。

番組「やさいの時間」の藤田先生によるとニンニクには寒地系ニンニク暖地系ニンニクがあると。
こちらは当然暖地系を選ぶことになりますが、これが選んで買えるほどの環境になくお店にあるものを買うことに。
売っている品種は一種類(写真参照)だけしかもラベルに青森産と書いてあるではないですか。青森と言えば寒地ですよね!そうなるとこのニンニクは寒地系でしょうか!? そこで店員さんに聞いてみました。この商品はこちらでも栽培できますか? できますとも~ 当店ではこの商品を毎年売っていますと。 自信満々に言われると反論することもできませんでした(苦笑)

藤田先生の教え通り、長195cm 横60cm 高10cmの畝を作り15cm間隔で11個植付。
後は追肥をやりながら来年の5月下旬まで待つだけです。

ところで、今年のメインイベントである「サトウキビ」の栽培ですが順調そのものに生育して現在の高さは3m50cmほど(写真参照) 幹には砂糖が吹き出てきているように思わせる白い粉が見えます(写真参照) この白ふきを見ているだけでヨダレが出てきそうです(笑)
美味しそうなサトウキビです。

この白い粉吹きと言えば、ブドウの王様(過去形かもしれませんが・・・)マスカット オブ アレキサンドリア通称マスカットを思い出します。

そこでこのブドウのウンチクを。
新鮮で美味しいマスカットの粒には白い粉が付着しています。この状態のマスカットは粒がしっかりしているため指で粒の皮をむいで食べたものです。今ではこの状態のマスカットを見つけるのは難しくなりました。昔は同級生のブドウ園で容易に手に入りましたが後継者がいなくやめてしまってからはたまに高級果物店で見つけるだけです。この粉吹きマスカットは本当に歯ごたえと甘みが半端ではありません。
これを食べずに”マスカット”を語ってはいけません(笑)



ここで一言『ニンニクを植えると土壌にスタミナがつきそうですよね!・・・笑』



P.S.
ところでLEXUS CT200hのあの程度の修理代金は¥353000でした。
皆さんが気になっている(笑)代車費用補償代金は¥189000でした(泡銭バンザイ!)
でもね! 修理から戻ってきた翌日にリフォーム工事関係者に右ホイール上のフェンダに5mmのキズ(写真左上参照)を二個つけられました。この日来た大工、水道屋、電気屋、工務店関係者の誰かが犯人なんですが確信がないのと気まずいムードになりかねないので泣き寝入りです(泣)
それともう一つ、洗車している際に気づいていた塗装不良。それは右ドアハンドルのところにあるポッチ(写真左から2番目) これは納車のときからなので、たぶん、製造の塗装ラインでの不良だと。それを見落とすトヨタとディーラーの検査ミスにより納車されてしまったようです。 その件をレクサスインフォメーションデスクに苦言を。これは保証の範囲内ではないのでしょうか?と。すると折り返し電話があり「一度確認しないといけませんのでディーラーをお聞かせください・・また連絡します」と。そこでこちらからディーラーに電話して見るとこちらで拝見させてください・・・・見てもらった結果 マニュアルには1.5mm以下は許容範囲(そのマニュアルを見ますか・・)ですが、お客様からの要望があれば修整します。どうしますか・・・と言われてもね!!
Posted at 2011/10/04 16:14:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、反応ありがとう。またMINIにもどれるかも。ISと別れるのも辛いし・・まだ心が揺れているいます。一年ほど様子みです。」
何シテル?   03/06 20:19
興味を持つとすぐ飛びつく性格ですが、すぐに飽きます。過去のマニアックな行動:某女性歌手のファンクラブ入会とクレー射撃(スキート)etc.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
10月7日納車。 ジジ臭くないジジーラモにピッタリな300h version L。 見栄 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年6月8日登録 時代がハイブリッド車ということで、しかも、ほんの少しEV感覚が味 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年5月23日登録 ガラスサンルーフがいいです! 雨の日が楽しくなります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation