• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エテカッテ・ジジーラモ@団ヤのブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

幸福度

幸福度ブータン国王来日で「国民総幸福度(GNH)」という言葉を初めて知りました。
国王のあの爽やかさにはとても感銘を受けてしまいました。
ブータンという国はヒマラヤの秘境にある小さな国でこれと言った資源も無く決して豊かな国ではないです。 その国で幸福を示す尺度として住居・健康・文化活動など多数の指標を設け、それを数値化して政策に生かしている。 何と言うすばらしい国ではありませんか。 一度行ってみたい国になりました。

”幸福”は個人の価値観に深く根ざしたところがあり、これを数値化して表わすのは難しいと思うのです。
それなのに、「国民総幸福度」を実施しているブータンは国は小さくても国家の品格は高いです。

ここで、名言をひとつ紹介します。
たくさんの人が本当の幸せがどういうものであるか誤解している。幸せは自己欲求を満足させることでなく、価値ある目的に忠実に取り込むことを通して得られるのである 〈ヘレン・ケラー〉


そこで、本日は自分の「幸福度」を考えてみました(笑)・・・・・
とは言っても、今日までの人生の幸福度ではなく、
”きょう一日の幸福度””レクサスCT200hを買ったことによる幸福度”について、その幸福度を数値化してみました(苦笑)


まずは、レクサスCT200hに関する幸福度(100点満点法)
①デザインの美しさ(平均70点)   内訳:フロント80点 サイド80点 リヤ40点 上から80点
②走行性能(平均80点)       内訳:街中90点 遠乗り80点 高速70点 超高速 不明
③ディーラー対応(平均75点)    内訳:通常90点 問題発生時60点
④トヨタの対応(平均55点)     内訳:通常70点 問題発生時40点
⑤ハイブリッド性能 90点

なお、オーナーズデスクの対応はほぼ100点だと思いますので、これを入れると平均値が高くなるのであえて外しました(笑)

総合平均値 74点  優良可で言えば”良”と言ったところでしょうか。


次に、きょう(12/21)の幸福度
ワイフが「CGC&SUNTORY・食卓から元気に東北の味覚を愉しもうキャンペーン」に応募していたところ、本日、黒猫ちゃんが幸福を運んで来てくれました。

賞品は山形名物「板そば」です。

もちろん、幸福度は100点です(ニコ!)



ここで一言『身の丈に合ったシアワセがあれば、それでいいと思うよ!』





P.S. 本年もありがとうございました。
   お友達の皆さん、よい年をお迎えください。
   では、また・・・・・・幸福度を上げたいなあぁ!
Posted at 2011/12/21 16:00:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月17日 イイね!

感謝の気持ちを。。。。(夫婦ネタです! 独身の方はご遠慮願います。)

感謝の気持ちを。。。。(夫婦ネタです! 独身の方はご遠慮願います。)団ヤが大好きな
ワイフを最初(22才のとき)は無理やりヨーガン好きにさせた・・・・
今は、好きになってくれた。(ing)


そんな”ヨーガン・レール”が全国で開催を予定している「ルビーと純金のジュエリー展」がようやくこちらの○山店で、本日(12/17)より始まりました。

事前に関○店長へ電話して価格帯を尋ねてみると

店長)こちらには20~50マンの商品が入る予定です。(実際は20マンクラスだけでした)
団ヤ)ヨーガンの金製品は18金でなく24金の純金ですよね!
店長)そうです。 純金です。
団ヤ)純金はすごく柔らかいと思うのですが加工と耐久性は大丈夫ですか?
店長)もちろん、何の問題もないです。むしろ純金でないと細かい加工ができないのです。
団ヤ)それと、”ルビー”ですが、年配者にはすこし派手ではないかと思うのですが?
店長)”ルビー”も原石をそのまま使用していますので、渋く上品に仕上がっています。 ご来店をお待ちしています。

ワイフに行ってみるかと誘いをかけると、行くだけでそんな高いものはいらないし必要もありませんとクギをさされてしまいました(苦笑)

私の企みに全く気付いていない様子。
私が出掛けるときにはほぼ購入を視野に入れて行く訳で、決して冷やかしでは出かけない性格なんです。今回も密かに内に秘めた思惑があるのです。
それは結婚30周年のお祝いをしていないことに気づき何かしないといけないと思っていたのです。元来、当家では一般に言われている節目(誕生日、結婚記念日とか・・)のお祝いなどはしないのです。ただ、気づいていればやりますが、それを狙って計画など立てません(苦笑)
そう言うことですから案の定”結婚30周年記念”は全く頭になくやりませんでした。
そこで、大好きなヨーガン氏のデザインによるジュエリーをプレゼントしようと企みました。
感謝の気持ちを

そのような気持ちを計算するのは如何なものかと思いますがワイフの気持ちを軽くする効果があると思い計算してみました。
商品を21諭吉 年数を33として計算すると
1年に6363えん 1ヵ月に530えん 1日17えんなんです。

たった1日17円を貯金すれば買える”感謝の気持ち”なんです。

実に安い気持ちでしょうか(苦笑)
もっと高~い気持ちを表せ・・・・・プレゼントしろとお叱りを受けそうですね!

早速、朝一で行って来ました。
実物を見ると、流石ヨーガン・レールといったところで即購入決定。

店長よると、今は金相場が高騰していますので、どうしても高くなります。 それでは買わないで待ちましょうかと言ってみると、店長さん、すばやく、いえいえ今後ドンドン高くなりますよ! 金そのものがすくないのですから・・・笑。
店長と雑談しているとワイフがウエアーを物色しているのを見つけそれも”いいだろう!”と言ってみると”いいかも”と・・・・・・店長さん、これも買いますと・・・・なにぶん、結婚記念予算が余っていましたので。。。。。。



ここで一言『感謝の気持ちは言葉だけでは、なかなか通じない! 形にして表わさないとね!』




参考: 感謝の気持ち① 感謝の気持ち②
Posted at 2011/12/17 18:44:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

”笑って許して!”いただくネタです!

”笑って許して!”いただくネタです!不謹慎なブログネタと感じる方もいると思いますので、初めにお詫びしておきます。

どうしても許せない
これは即削除しなさい
と思う方はここで退場して下さい。

まあ、読んでみないと何とも判断できませんがね!
読んでやろうかと思った方は

どうぞ!

削除対象ブログなら「みんカラ」の倫理担当から強制削除されると思うのです。
なにぶん、団ヤは以前「カラスの死骸」を載せたところ即削除された前科があるからです。
つまり、団ヤは「みんカラ」の倫理規定違反の前科者なんです(苦笑)
いまだに、その時の「カラスの死骸」よりもっと倫理違反している画像があるだろうと・・・・思っていますが。。。笑

”笑って許して!”いただくネタとは

きょうの某新聞の地方版にあった記事です。
見出しが「強姦致傷男に懲役8年求刑」
その内容を要約しますと
64歳の男性被告の裁判員裁判の論告求刑公判で
検察側が「人格を無視した悪質な犯行。再犯が強く懸念される」として懲役8年を求刑。
公判では被害者の60歳代女性に乱暴しようとして未遂に終わった事実を巡り、自分の意思で思いとどまった「中止犯」(注釈)にあたるかが争点となった。

検察側は論告で、女性の抵抗にあったことや、女性の体に「湿布が貼ってあったため欲情が減退したとして自己の意思で犯行を中止したとは言えない」と主張。

一方、弁護側は「湿布を貼っている姿を見て哀れに思い、犯行をやめた」として刑の軽減を求めた。

さて、これをどう判断(中止犯扱い)するか??

もし、あなたが裁判員だとすると、どう裁きますか?
団ヤ的には、男性裁判員と女性裁判員では判断の違いが出てくると思うのですが・・・

いつ裁判員に選ばれるかわかりませんからこの事案でシュミレーションしてみましょう(大汗)

尚、裁判員制度の対象事件は「法定刑に死刑または無期懲役がある罪」です。

私は、この「裁判員制度」には原則賛成です。 ただ、”性犯罪”に関しては制度の見直しが必要と思っています。

なぜなら
①恥ずかしさから、折角、警察が強姦致傷罪(親告罪ではない)で検挙して裁判に持ち込もうとしても被害者が”強姦罪”にしてしまい挙句に加害者と示談にして起訴猶予となってしまうのです。 これでは再犯の恐れがありまた誰かが被害者に。。。。。
     《注:”強姦罪”は親告罪で被害者の告訴がないと起訴できないからです。》

②裁判員制度では、裁判で知り得た情報に対して、漏らした場合罰則規定があるのですが、「人の口に戸は立てられぬ」ですから、被害者のプライバシーは確実に担保できないことに。




ここで一言『”性犯罪”は裁判員裁判の対象から外すか 被害者に「裁判員裁判」にするか 「裁判官裁判」にするか を選択できるように見直すべき!』



注釈:刑法43条 犯罪の実行に着手してこれを遂げなかった者は、その刑を軽減することができる。 ただし、自己の意思により犯罪を中止したときは、その刑を減軽し、又は免除する。(必要的軽減 免除事由)



P.S. 団ヤのCT撮影は特に変化なしですが、今後経過観察して行くことに。来年3月に再CT撮影が
   入りました。セカンドオピニオンも考えようかと。
Posted at 2011/12/16 18:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月13日 イイね!

CT室へのご招待!

CT室へのご招待!CT乗りの皆さん、ご招待状が届きましたか???
今ならCTオーナーの方は優先的に待たずに最新設備のCT室に入れますよ!(大笑)

冗談はこのくらいにして・・・汗!

どうも、ここ数年、咳と痰が出て困り病院へ行くべきかと思っていたところ、近くに、とある総合病院の呼吸器内科で名をはせた先生が開業したのを機会に何度か通院して診察してもらった結果、レントゲン撮影では何ともありませんが・・・・ここは一度、胸のCT撮影をしましょう・・・と言うことで、今年6月に総合病院でCT撮影。 後日、その結果を聞きに行くと、先生がCT画像を指差しながらここのところの小さな白い丸い影が・・・・・・何やら怪しいです。 

ドキッ!!

よく見て下さい!
ドクロの顔? それともピースマーク? それともハートマーク? に見えませんか?(多少面白く演出していますが・・・笑)と、マジなお顔で沈着冷静に語りかけてくるんです。

団ヤ)当惑気味に・・・では、先生どうすればいいのでしょうか? 
先生)そうですね! ドクロマークかピースマークかそれとも何でもない単なる丸い影であるかを確認するために、6ヵ月後に再撮影しましょう!

そういう経緯で本日、6ヵ月ぶりにレクサスCT200hの撮影でなく団ヤの筋肉逞しい胸(これも多少面白く・・・)のCT撮影に紹介状持参で行って来ました。

午後3時10分の撮影予約でしたが、やはり、紹介状があるとスムーズに流れます。
まずは、美人(お決まりのパータンですが・・笑)担当者の”問診”を受けました。 その時、彼女に、ええ~とブログネタにしたいのでCT室の撮影はできませんか・・・・と聞いてみると笑顔で撮影技師に言ってみてくださいと。
彼女に案内されてCT室に向かう通路で、彼女にブログは毎日書かれているのですか?と聞かれてしまい・・・いえ、最近は”一週間に10日”でなく”一週間に1日”ぐらいのペースです。

さて、CT室に入るなり、技師のお兄さんに「ここを撮影してもいいでしょうか?」と聞くと・・・
お兄さんが「汚いですよ!」
「汚くても(失礼)かまいません、ブログネタにしたいので・・・ニタニタ!」
では「どうぞ!」
ついでに、「私も写してくれますか?」と言ってそっとカメラを渡す(笑)

ここで技師のお兄さんがナイスな一言『はい、チーズ!』

この言葉にビックリ!笑い転げるところでした(笑)
そんなCT室にあるまじきムードで無事に撮影終了。

何が無事なんでしょうかね!?・・・苦笑。

終了後、放射線科の受付で、○○先生のところには遅くとも金曜日に届きます。
ええ~~?!金曜日といえば”13日の金曜日”のジェイソンかと一瞬思ったが今週の金曜日は16日かと妙に安心しました。
でも、あの怪しい白い丸い影がジェイソンの”マスク”だったら・・・・

キャー♪ ジ・エンド!


ここで一言『グッドサインで記念撮影する団ヤには病も逃げ出すか? それとも罰があたるか? 金曜日が怖い!




P.S. 例の”サトウキビ”は小さく四つ切(サイト②)にして食べました。忠実に再現できた”いにしえの味”でした。本土でも栽培できることを実証。 成功です。 その勢いで”食べカス”を載せてみました(写真参照・・・汗!)
Posted at 2011/12/13 21:18:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

セレブ菜園シリーズ その66

セレブ菜園シリーズ その66本日の「やさいの時間」は”サトウキビ”の収穫と怖い野菜(笑)です。

いよいよ冬将軍の到来です。とても寒いです。今朝の気温は10℃を切って8℃です。そこで、今年の目玉”サトウキビ”の収穫を始めることに。本場沖縄では越冬させて1~3月頃に収穫するそうです。これは寒さ(適当な寒さ)に当てることでサトウキビに甘さを増させるためだそうです。本土では越冬は難しくあまり収穫を待つと腐敗してしまうこともあるということで、本日収穫(12℃を下回る頃ですと苗購入先の栽培メモより・・・写真左中参照) ただ、気がかりは本場沖縄ではサトウキビの穂(写真左上参照)が出て来たころが糖分たっぷり溜まった合図=収穫時期ということですが、やはり本土ではそれまで待つと寒さで腐る可能性があるので早めの(秋口)収穫としたのでしょうか? そこで、娘夫婦の試食を兼ねて何本か残し”穂”を出させてみようかと思います。

収穫した”サトウキビ”のサイズ&お味!
長さ  2m30cm(延びた葉っぱを入れると3m50cm)
太さ  大きいもので直径4cmほど
甘さ  糖度11度(団ヤの舌センサーでね!)
食した感想 古(いにしえ)の味を味わえて感激と言ったところです。
残念ながら、貰い手が少なくほとんど肥料に変わりそうなのが悔しいです(苦笑) もらっていただいた方もお孫さん食べさせますと・・・・固いのが苦手かもです(笑)
なお、サトウキビの食べ方はこちらのサイト① サイト②にありましたので勝手にリンクしてしまいました(大汗) 団ヤ的にはサイト②の食べ方を薦めます(笑)   興味があればどうぞ!

次に”怖い野菜”(写真右下参照)の報告です(笑)

ご近所の畑で見つけた新種の野菜でしょうか???
わかりますか?
これは一体何と言う野菜でしょうか?
・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
はい、お答えします。
これは、れっきとした”キャベツ”です。
ただ、上から「青虫」に下から「ヨトウムシ」の攻撃を受けて見るも無残な姿に変身させられた見た目がゾッとするコワモテキャベツになったということです。

農薬を使わず2週間ほど放置すると、このような怖い野菜が出来上がるのです。
ですから、如何に無農薬栽培が難しいかおわかりいただけたでしょうか(苦笑)
私が、葉物野菜の栽培をやめたのはこれ(害虫攻撃)が原因です。 防虫ネットを張っても下からのヨトウムシ攻撃に嫌気が差したのでね!




ここで一言『サトウキビを齧ればわんぱく少年へタイムスリップ! 見てくれ悪い無農薬野菜は食べられず、見てくれ美しい適正農薬漬け野菜(お店で売られているやつ)を食べてしまうのは常道ですよね!』
Posted at 2011/12/11 15:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

興味を持つとすぐ飛びつく性格ですが、すぐに飽きます。過去のマニアックな行動:某女性歌手のファンクラブ入会とクレー射撃(スキート)etc.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
456 789 10
1112 131415 16 17
181920 21222324
25262728293031

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
10月7日納車。 ジジ臭くないジジーラモにピッタリな300h version L。 見栄 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年6月8日登録 時代がハイブリッド車ということで、しかも、ほんの少しEV感覚が味 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年5月23日登録 ガラスサンルーフがいいです! 雨の日が楽しくなります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation