• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エテカッテ・ジジーラモ@団ヤのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

懲りない奴です(笑)

懲りない奴です(笑)昨日(9/29)は朝6時からやってくる台風のために、あれやこれや!こんなこともあんなことも!と
菜園作業を。 
詳しくは後日UPします。 乞うご期待! (誰も期待していないか・・・少しだけ写真を・・苦笑)

午前中に作業は終了させて、午後からアウトレットパークに遊びに行くことに。
”何が欲しいとかあれを買いたい”とかでなく何となく昼食を兼ねてワイフとデート気分で出かけてみた。
このアウトレットの目玉はアルマーニ店です(私的にですが・・) 全般に価格は高いですが・・・たまに、リーズナブルな掘り出し商品が出るんです。前回行った時も当日入荷したてのタートルネックセーターをゲットできました。今回はこれっていうものはありませんでした。 駐車場が西口側でゲートから入るとすぐにアルマーニ店があり、このときはうまいところに駐車できたとラッキーと思ったのですがね(笑)

昼食を隣接するアリオで済ませて再びパークに。アウトレットパークの一番の買い物ポイントはワゴンサービス商品です! (苦笑) この中から見つけることができれば最高な気分になります! (苦笑) 今回はワイフが格安のHawkins(ホーキンス)のサンダルを見つけました。 サイズがSでしたので売れ残ったのでしょう。

私、ショッピングでは疲れ知らずのオヤジに変身します。 
何てショッピングは楽しんでしょうか!?・・笑。
そんな中ふと立ち寄ったシューズ店で密かに欲しいと思っていた”マウンテンブーツ”の希望色ブラックがあるではないですか。さっそく、イケメンの店員さんに試着をお願いしてみました。履き心地もいいのですが色がブラックに銀のボカシがあってこの”ボカシ加工”が気に喰わない。清潔感をモットーとするジジーラモには受け入れられない感じでした。このブーツを履いてMyディーラーに行くと「お靴が汚れていますよ」と言われかねないような加工でしょうか。
このブーツのデザイン&質感はよかったので、あきらめきれずにいると奥から別の茶色のHolders(ホルダーズ)ブーツを。
見た瞬間にこれはいいと思うほどでした。

”ボカシ加工”も無くまるで憧れMARMOLADA(マルモラーダ)のような私好みのマウテンブーツでした。しかも、定価の40%オフで購入できることが気に入ってついワイフと目配せして「はい! 買います!」で即購入となりました(写真参照) このHoldersのブーツは今年倒産したDanner(ダナー)のブーツのような骨太な感じもなく、さすがイタリア製と言ったところです(嬉笑)
車でも「ホイール&タイヤ」でセンスUPできるようにファッションでも最後は”靴”が最重要ポイントなんです。 と言うことで買ってしまった(懲りない奴パート①)

次に、昨日(9/29)の新聞チラシに近所のケーキ店が2日限定でそのお店の人気商品の「王様のロールケーキ\900」を1日300本(個)限定で特別価格1本\525で朝10時から販売されるとのことで、きのうの菜園作業後に行ってみたらすでに本日の販売終了の看板を書いているところでした。 聞いてみると朝9時から並ばれてあっというまに完売したとか。
それを聞くと俄然やるが出てくるジジーラモですから・・・・大笑。
本日、雨の中、朝9時40分に行くとすでにバ○な人が30名ほど並んでいました(そう言う私もバ○ですが・・笑) お一人5本ということで、皆さん何本買うために並んでいるのか興味がわきそばのご婦人たち(これがポイント)に雑談しながら尋ねてみると皆さん1本でなくほぼ5本の購入に。 そうですよね! 30分ほど並んで1本では\375しか得がありません。つまり待ち時間対価に納得できないのです。 5本を買うと\1875(375×5)の儲けが・・・そうかと言って5本を買うとなんとなくセコイ奴(男性ですから・・笑)と思われるのがいやですが・・・汗! と言うことで4本を買って2本はワイフと食する予定あとの2本は知り合いに届けました(懲りない奴パート②)

この「王様のロールケーキ」は「堂島ロール」のクリームを食べる感じと違って周りのカステラを食べる感じです。



ここで一言『この「王様」というネーミングでつい並んでしまいました(大汗&大笑)』





NO.776/777
Posted at 2012/09/30 17:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月20日 イイね!

どうしてこうなんだろうか!? (ファッションネタです・・汗)

どうしてこうなんだろうか!? (ファッションネタです・・汗)今シーズンの秋冬物を購入しました。

でも、不愉快な出来事が発生!

きょう、バーバリーで買ったグレーのデニム(ジーンズ)の裾直しが出来上がって送られてきました(9/15に購入)

箱を開けてビックリ!
着用して納得がいきません!!
さらに、カットされた裾布が一部切り取られている(写真参照)のを見て不思議な気分に!!!


なぜ、同じ色の糸で縫わないのか?
なぜ、同じ番手の糸で縫わないのか??


このバーバリーのデニムはポケット周りを含めてすべて黒糸でステッチなどがされている商品です。ですから裾上げの糸も黒糸でないといけないと私的にもデザイナーの意図からしてもそうあるべきと。 それが布地と同じような糸で縫われていました。しかも、その糸の番手が大きい(細い糸)感じでこの点も気分を害しました。些細なことだと思われるかもしれませんが・・・・この些細な「縫い糸」にも拘ってもらいたいイヤ拘らなければいけないと思うのです。ブランド物と呼ばれているブランドならぜひそうあるべきだと。だからブランドにこだわって買っているんですから・・・・・レクサスにも同じことが・・・ぜひ次期レクサスISにはその精神を貫いてもらいたいです。

美人担当者が悪いのか? それを統括する店長さんが悪いのか?

すくなくとも直し部門のスタツフには責任がないと考えています。
直し(裾上げ)に出す前に「糸の色&番手」を指示しておくべきだと(このような結果をまねくのであれば)

バーバリーでは以前老舗デパートの天満屋(あえて表示)に入店しているバーバリーショップでシャツを購入(以前ブログネタに)した時に「首後のタグの縫い方」が荒くバーバリーの問い合わせ&ショップを含めて意見交換(?・・笑)をした経緯がありまして(苦笑),、そのショップもといバーバリーブランドから遠ざかっていたのですが・・・なぜか、また、バーバリーにふらりと。今度は駅前の高島屋(あえて表示)に入店しているバーバリーショップで買ってしまいました。しかも、その美人担当者は天満屋のバーバリーにいたと言われるや・・・天満屋にいたときにお客様に迷惑をかけてしまったんですよと話されると・・・もしかしたらあのシャツを買った時のあの店員さんかもと。そうであれば、何と言う奇遇でしょうかね!


この仕上がりは許せないので、さっそくバーバリーショップに電話してみるとあの担当者が・・・・

デパートの東入口に横付けしますからよろしくと伝えてみる。

黒のスーツでカツコよく待ってもらった(予定時間より5分遅れ)彼女に商品を渡すと・・・
なぜ、そのような仕上がりと端切れのカット理由を後日説明しますと。

どのような説明が・・・・・・・





ここで一言『スーツとデニムでは使う糸の番手も素材も違うはず。それが分からないのであればデニム(ジーンズ)は売らないでほしい!』



P.S. 過日、デニムの前にアルマーニ・コレツィオーニで買った今シーズン物のツータックパンツ(ゆるいローライズ)にウエスト留めの裏側にある留ボタン(写真参照)が欠落。 その際にも同じくデパートの正面玄関に横付で店長さんに手渡し。 なんとヤマトの当日便でその日の内に届けてもらいました。 バーゲン品ではないのですからボタンの欠落はありえませんよね!





  NO.775/777
Posted at 2012/09/20 15:46:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月13日 イイね!

吉野家 ガンバレ~♪

吉野家 ガンバレ~♪本日発売の”牛焼肉丼”を食べてみよ~企画(大袈裟!・・笑)を。

さっそく、本日ジム帰りに「ニトリ」に寄って、ほぼ隣にある「吉野家」に行き本日新登場する”牛焼肉丼”を食べてみるかと・・・

まず、「ニトリ」の2F駐車場(いつもの習慣で・・笑)に。なぜかガラガラで1台も駐車されていません~~
ひょっとしてきょうは定休日かと不安を持ちながら2F入口へ行くと開店はA.M.11:00より・・・・時計を見るとあと10分ほどある。 そこで、当初の順番を変更することに(大袈裟!) 1F駐車場に移動してみると数人がオープン待ちしていました(何の売り出しもないのにね!)

歩くことほぼ1分で「吉野家」に。ここもお客が誰も入っていません~~ 本日発売の”牛焼肉丼”を注文すると・・・・
昔、美人であっただろうベテラン店員さんが・・・・すみません! こちらではそのメニューは扱っていませんと想定外の言葉が・・・では、どこのお店で扱っていますかと聞いてみると、新保のケンタッキーフライドチキンの隣の「吉野家」ですと(まことにローカルなネタです・・苦笑)

「ニトリ」に戻って買物リスト商品を物色してみても気に入るものが見つからず・・・今日の運勢が悪いか・・・でも、フジテレビの〈今日の運勢〉は確か射手座は2位だったと。

新保の「吉野家」へ。ここも駐車場にはBMW5シリーズ1台だけ止まっていました。その横に駐車してデリバリーカウンターに行くと中年のご婦人が・・・もしかして”牛焼肉丼”を注文している勘がして厚かましく聞いてみると・・・・・
ピンポ~ン♪ 大当たり!

ご婦人もどんなお味か興味があり注文しましたと。
しかも、そのご婦人(BMWに乗られているので、〈ご〉を付けました・・笑)は新聞の折り込みチラシの割引クーポン券を持参しての注文でした。 なかなか経済観念のある賢い主婦と言ったところでしょうか・・(参考までに、¥480→¥440となり3個購入で¥120の得でした)
ちなみに、どの新聞でしょうかと聞いてみると地方新聞でした。
そのご婦人が会計を済ませた際にもらったクーポン券を物欲しそうな眼差しで見つめるジジーラモを見て・・・これあげましょうかと聞かれたので、照れながらいただきましょうかともらったクーポン券を店員さんにこれ使えますか聞くと、その券は次回から使えますと・・・・
でもね!! 私が使う場合は次回扱いにならないのか?・・・店員さん「次回に使ってください!」と。 (お前! バイトじゃないか? 融通が利かない奴じゃとボヤキの独り言を・・苦笑)

店員(敢えて敬称省略)が頑固頭なのか?
ジジーラモがセコイのか?
さて、どっちでしょうか? (大笑)


前振りが長くなってしまいました。
お待たせ!!

”牛焼肉丼”を食べた感想は
『見た目よし味よし』のとても¥480とは思えない美味しさでしたよ!
なにぶん、私、ジジーラモは新橋の2号店の「吉野家」以来の吉野家ファンの一人ですので・・・どうしても甘口評価になるかと思いますがすくなくとも私好みのお味でした。
流石、値下げ競争から脱却すべく吉野家が総力を挙げたメニュー”牛焼肉丼”だけのことはありましたね(私的見解)

ぜひ、「すき家」ファンの方も
「松屋」ファンの方も
一度試食してみようね!


ここで一言『限界まで値下げした”牛丼”を食べ慣れた人が価格¥480を受け入れるだろうか・・・興味深いです!』



オマケ報告:
①種から栽培した「マスクメロン」ですが台風の影響で網目模様が完成する前にヘタがちぎれて落
 下しましたが味は満足のいくものでした(写真参照)
②イエローポップコーンは完全無農薬にチャレンジしていますが、この暑い時期でも天敵アワノメイ
 ガに21株中4株がやられました。中にはすでにサナギになっていました(写真参照)
尚、イエローポップの大きさ&形はスイートコーンとあきらかに違います。 トウモロコシの原種に近
いです(テストで収穫したポップ、本格収穫は月末? 写真参照)






   NO.774/777
Posted at 2012/09/13 17:28:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

興味を持つとすぐ飛びつく性格ですが、すぐに飽きます。過去のマニアックな行動:某女性歌手のファンクラブ入会とクレー射撃(スキート)etc.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
10月7日納車。 ジジ臭くないジジーラモにピッタリな300h version L。 見栄 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年6月8日登録 時代がハイブリッド車ということで、しかも、ほんの少しEV感覚が味 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年5月23日登録 ガラスサンルーフがいいです! 雨の日が楽しくなります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation