• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エテカッテ・ジジーラモ@団ヤのブログ一覧

2014年02月21日 イイね!

きょうのAMA

きょうのAMA猫ちゃんもテレビを見ます!

信じられませんか?


それでは、その証拠をブログ記事にしました(笑)

最近の寒さが祟ったのか・・・・・
AMA君、普段とすこし行動が違っています。
なんだか元気が無いように思えるのです。

お歳も、今年9月に9才になります。
そろそろ、持って生まれた病原のDNAが現れてくるお歳ごろです。

AMA君は親に見捨てられた赤ちゃんから保護して育てましたので、両親の素性も病歴も分かりません。 ペットショップのお猫ちゃんたちは検査済み、履歴もありますよね!

ですから、保護した猫ちゃんは、こちらが日頃から注意深く観察してあげなくてはいけません。

これって飼い主の義務だと思うのです。

近いうちに、健康診断に連れて行こうかと思っています。

その前に、元気を出してもらいたいと思い。

昨日の「岩合光昭の世界ネコ歩き 沖縄」の録画を見せてあげました。

どうです!

猫ちゃんもテレビ見るんですよ!
岩合氏の綺麗な画像の猫たちがリアルに登場するので、さも、そこに猫ちゃんがいるような臨場感がAMA君を釘づけにしました(写真参照)

こら~ こちらのテリトリーに入ってくるなあ~・・・と鋭い眼差しで見つめています(ニャン!・・笑)


上品なAMA君ですから・・・ガンを飛ばすことはしません(笑)

願わくば、この視聴によって寒さに負けない元気さを取り戻してもらいたいね!

見終えた後は、いつも通りこたつで丸くなっております(苦笑)




ここで一言『嗅覚でなく視覚でも確認できるAMA君はいよいよ人間化してきました。 正式に養子縁組したいです(笑)』







P.S. 写真の自転車カタログはMy ISに載せる折畳み自転車の候補の一つです。 折畳み自転車
   にウンチクをお持ちの方に、好みのフォールディングバイクがありましたらぜひ教えてください。
   《できるだけ軽くて低価格のBicycle》を。

Posted at 2014/02/21 16:14:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月17日 イイね!

My IS300h version L の悪い点!

My IS300h version L の悪い点!2013.10.7に納車して4ヵ月が過ぎました。

走行距離は約1394kmと情けない状況です。

決して、乗りたくないつまらないクルマではありません。
むしろ、すばらしいクルマです。
特に、乗り心地はシティーカーの理想と言えるほどです。

生活環境から遠出はほぼしません。
市街地をチョロチョロ走る程度です。

その環境で感じたインプレを

良い点はあえて省略します(笑)
なぜなら、今回書く悪い点を除けば完全に及第点をもらえるレベルのクルマだと思っているからです。

悪い点(走行距離1394km現時点)

①オプションのスポーツサスペンション+NAVI-AI・AVSの良さを実感できません。 
 私的には、高速ではもっと固めのサスで、もっと吸いつくような走りであってほしいと。

②レクサス自慢のセミアニリン本革シートがいただけません。 
 その革の素材(質感)がダメすぎます。 初期のISの革シートはすばらしかった印象があるもので、
 今回のNEW ISは革のヘタリが早くすでに運転席シートの座面サイドの膨らみにシワがたくさん
 入っています(写真参照)
 この走行距離でこのような状態ですから、その素材を疑いたくなります。
 ベンツやBMWのエントリー車種の革シート素材と比べてもあきらかに劣っている感じです。
 しかもですよ! 背面サイドにジッパーが付いているとは到底中級車種のクルマではないです。

③IS300hのリヤバンパーの下部は無塗装樹脂バンパーです。
 これがダメなんです。 たとえば、洗車の拭き取り作業中に、まあいいかで、ホイール掃除とドア下 部の掃除に使ったスポンジをそのまま無塗装バンパーの拭き取りに使ったのが原因(?)と思うの  ですが無塗装バンパーに長さ4cmほどのごく浅いキズがつきました(写真before参照)
 塗装バンパーであればコンパウンドで軽く磨くことで簡単に元通りになりますが、無塗装のため
 コンパウンドなど厳禁で修整が難しいことに。
 前車のMINIでも無塗装樹脂のホイールアーチで苦労した苦い経験があります。その時はWAK  O’S SUPER HARDを塗って対処していました。今回もそれで行こうかと思いましたが、全体に 塗らないとムラになるため止めて、その部分だけ誤魔化せないかと思案していたところ私と同じア  イデイア(黒靴墨を使う方法)で対処されたみんカラ登録さんがいまして、それにしました。 なお、そ のみんカラ登録さんにも連絡しましたが自己責任でお願いしますと。まあ、靴墨を塗るだけですか らいつでも綺麗に元に戻せますので大した問題では無いかと考えて施工しました(すこし大袈裟か なぁ)

結果はほぼ気にならないレベルに(写真after参照)
一番いい完璧な案は泥はねをつけたままにしておくことです(笑)


それにしても、エントリー車種でないのだから、このような無塗装樹脂部分があること自体理解できません。

間違いなく、マイナーチェンジで、この箇所は変更されるでしょう!!


ところで、NEW IS乗りの方にお伺いしますが、あのナイキマークのようなLEDデイライトを点灯させて運転していますか? 私は点灯して運転しています。




ここで一言『レクサス品質があるとするなら、少なくとも私のような素人に指摘されるような事項は潰してほしいです!』
Posted at 2014/02/17 17:29:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月16日 イイね!

格闘技大会に行ってみた!

格闘技大会に行ってみた!まずは、レジェンド葛西さん、銀メダル獲得おめでとうございました。

あなたは、偉い! まさに、大和男子の鏡です。



日頃から交通マナーを守らない奴らのなんと多いことか・・・
最近はエコカーブームで、プリウスなどエコカーに乗っているやからのマイペース走行にはイライラさせられます。

交通規則に従って運転してどこが悪いか・・・・

でもね! クルマのメーターが40~50km/hなら実測は35~45km/hですぜ!
もっと後続車のことも考えた走りをしてくれないかなぁ!!

交通規則順守は結構ですが、交通マナーも大切ではないかと思うのは団ヤだけでしょうかね!
交通マナーとは車の流れを乱すような走行はしないことです。

日頃のうっ憤がたまりイライラしていましたので、ここはどこかで発散させないと・・・と思って、本日、武道のメッカである岡○武道館で開催される総合格闘技大会に、リングネーム”レジェンド・ジジーラモ”で参加させてもらいました・・・・・・・

でなく、甥っ子が出場するらしく、さっそく、密かに見学(ここがポイント)に行って来ました。事前に知らせると緊張していつもの力がでないタイプと思っていますので、あくまでもお忍びで原チャリで行きました。 会場には、ベンツS レクサスLS などナンバーから判断してコワモテの高級車がいいスペースに駐車していましたね! さすが、格闘技大会かなぁ!

My原チャリをそばに止めてやろうかと思いましたが・・・笑。


団ヤらしく、来場記念の撮影を受付の10代の女学生の中から大人しいそうな方にお願いしようとコンデジを渡すと・・・ジョージ・クルーニーさんですかと言われました・・・・  あのいつもの撮影用団扇がね(爆)

甥っ子が出場するクラスは無差別クラスです(写真参照)
なにせ、身長が182cm 体重が120kgとガタイが人一倍デカイ甥っ子ですから・・・・

幼い頃は、海に沈めて鍛えたもといイジメたことで、これほどのグラディエーターに育ったのです。 これもすべて伯父の団ヤのおかげではないかと密かに自慢しております(笑)

24歳という若さも体力もある甥っ子ですが、ただ心配はその優しい性格(写真を見れば・・苦笑)と習い始めてまだ4ヵ月と言うキャリアで、ガタイがデカイので出場を頼まれただけに・・・・

勝負は、やっぱり、ものの見事に、1分32秒ほどでKO負けしてしまいました(武士の情けで写真は割愛)
打たれ弱いボブサップを見るように、ガードが甘いケンカファイトでは到底かなわないと言うことでしょうかね! グラスジョー(別名ガラスの顎)は鍛えようがありませんから、グラスジョーでないことを祈るだけです。

会場は女性歌手の生国歌斉唱まであるテレビで見る格闘技番組のような凝った演出でなかなかの雰囲気が出ていました。 残念なのは撮影&録画は厳禁のアナウンスがありましたが、そこは団ヤでして場外乱闘覚悟で撮影してきました(苦笑)
若い女の子など堂々とフラッシュを使って撮影していたなぁぁ!

甥っ子にはエコカーに乗ってもらいたくないです。
注意した車からガタイのデカイ甥っ子が出てきたらと思うと・・・・

観戦した感想は「格闘技とはカッコいいですが、所詮、殴り合いのケンカのように見えました」






ここで一言『グラディエーターは男の本性でしょうか?』
Posted at 2014/02/16 20:03:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月14日 イイね!

二度見美人!!

二度見美人!!二度見される人(女性)=美人と言う方程式は必ずしも成り立つわけではありません!?

私見ですが、少なくとも”二度見される人”は”美しい人に見える人”と思います。


〈写真はうちの二度見美猫ちゃんです〉

正確には、自分好みの女性だと思います。

異論のある方はドンドンご意見をお寄せ下さい!
ただ、毒舌の団ヤですから反撃を受ける覚悟はしておいて下さいよ(笑)

悲しいことに、最近は、ほとんど”二度見美人”に出くわすことがなくなりました(大汗)
たぶん、女性に興味が無くなったから・・・・・イヤイヤ、午前中のジムは中高年の産卵場化していますもので・・・・
昔、”二度見美人”だった過去形の方々ですので一見もありません・・・察してくだされ~~(爆)

ところで、あの女性は”二度見美人”だと判断をくだすことができる観察能力を分析すると・・・・
次の2要素に尽きます。
①瞬時に、頭の先から足の先まで見渡すことができる能力。
②比較対照できるサンプル像を常に持ち続けさらに時々更新(ここがポイント)するマメさ。


”二度見美人”という観点から言えば、クルマの世界でも同じことが言えます。

”二度見美車”です。

団ヤが二度見するクルマのほとんどは”外車”でした(大汗)
まことに、外車かぶれな団ヤの面目躍如と言ったところでしょうか(苦笑)

ところで、新型車は、ほぼ全車”二度見車”ですよね!?
クルマ好きなら賛同いただけると確信しています。

この場合、二度見車=二度見美車ではないですが・・・・・笑。

願わくば、My IS も”二度見美車”であってほしいです。




ここで一言『”二度見美人”との出会いは実らずとも、”二度見美車”との出会いは自分の意思だけで実りあるものに・・笑』





P.S. My パソコンが不安定ですので、お友達のブログ閲覧に支障が出る可能性があります。 そのときは何かと失礼があることをお詫びしておきます。 いま、VAIO、 dynabook、 GRANNOTE で検討中。
Posted at 2014/02/14 12:39:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月09日 イイね!

SPECIAL SALEへGO!

SPECIAL SALEへGO!本日の”晴れの国”はまさに早春を思わせる穏やかな日和でした。

そこで、バーゲンセール好きの団ヤは我慢できず昨日の雪が残っている中、高台の大型展示場に出かけることに。

まずは、車庫前の雪を取り除くことに。雪の下は固い氷になっていましたので、汗ビッショリのエクササイズに。

いざ出発!

できるだけ『わだち』を通りながら法定速度スレスレの超安全運転で。

しばらくして、気づきました。
MyISには、「SNOW」ボタンがあることに。
これは使わなくてはと思い、スイッチを押してみると。。。。
マルチインフォメーションディスプレイに赤いSNOW表示が点灯。

しばらくして、気づきました。
何の変化も感じません(笑)


団ヤ的には、ボンドカーのように、タイヤからスタッド(鋲)が出てくるとか、タイヤがスタッドレスタイヤになるとか・・・・そのような夢のような装置ではないかと思ったのですが(爆)

スムーズに山の中腹あたりの高台にある大型展示場に到着しました。
前日の大雪でそこらじゅうに積雪が残るなかたくさんの人が。

駐車場もどうにか安全スペース(ドアパンチ回避のため)に駐車できました(写真参照)

このスペシャルセールは某老舗デパートの催しですので、偽造の心配がないところがいいです。

お目当ての「アルマーニのブース」に行くとCOLLEZIONIの店長さんを見つけさっそく、アドバイスをいただき、ARMANI COLLEZIONI 2013年の春夏スーツ1着とARMANI JEANS の紺色ナイロンジャケットと黒ハイゲージのタートルネックセーターを(すべて50%オフ)。
それと別コーナーでドイツのSIOUXのスニーカーをゲット(写真参照)
なお、スーツは有料(\3500)で袖詰め右2cm左2.5cm(団ヤは右利き)それとズボンの裾詰めを。 1週間後に自宅に配送されます。

本日のランチは四国の「おか泉」で修業した大将が仕切っている讃岐うどん屋のと○作で、注文するならこれでしょう! で、と○作ぶっかけ(\930)を。




ここで一言『消費税アップ前の賢い買物か、それともただ単に買物中毒のジジーラモか??』
Posted at 2014/02/09 16:47:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

興味を持つとすぐ飛びつく性格ですが、すぐに飽きます。過去のマニアックな行動:某女性歌手のファンクラブ入会とクレー射撃(スキート)etc.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234 56 7 8
910111213 1415
16 17181920 2122
232425262728 

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
10月7日納車。 ジジ臭くないジジーラモにピッタリな300h version L。 見栄 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年6月8日登録 時代がハイブリッド車ということで、しかも、ほんの少しEV感覚が味 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年5月23日登録 ガラスサンルーフがいいです! 雨の日が楽しくなります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation