• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エテカッテ・ジジーラモ@団ヤのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

新しい投稿ツールの苦悶!

新しい投稿ツールの苦悶!2週間ぶりの”ご無沙汰”です。
まだ、覚えてくれていましたでしょうか!?



過日、プリンターとパソコンを買い替えました。
動作不安定で仕方なく交換せざるを得ませんでした。

それに伴い、写真編集も新しくAdobe Photoshop Elements 12に。
この編集ソフトが曲者でして・・・・
なかなか意のままに使いこなせません(大汗)
団ヤの特徴的投稿パターンであるフォトコラージュがPicasa 3のようにいきません。

そこで、無理やりPicasa 3をインストールしてしまう羽目に。
本来、Picasa 3はWindows 8.1には対応していないため、いつ不具合がでるか心配です。
それまでには何とかElements 12を使いこなせればと思うのですが、教本(写真参照)はタイトル通り”かんたん”過ぎてその先が知りたいところが分かりません(泣く)

画像解像度(圧縮)も画質劣化を少なくして「みんカラ」に適合させるに苦労しています。

キャノンのプリンターMG7130がたった2週間で壊れてしまいました。
電源スイッチが切れなくなり、早速、夜6時に「お客様相談センター」に電話攻撃(30分×2+10分×2=1時間20分)しても繋がりませんプンプン!
この電話は050からですから有料なんですよね! バカ野郎め!!
そこで、購入先のヤマダ電機に電話して、「事情説明して、そちらからキャノンの営業所などに連絡して、こちらに電話するように」と依頼したところ、お客様相談センターから電話がかかってきました(平日は夜8時まで)

まるで、ホットラインの”赤電話”が繋がっているみたいでしょう(笑)

その経緯は紙面の関係で省略で(笑)
いろいろ指示通りに試した結果、「初期トラブル」に。
こちら(センター)から交換配送をしますが・・・それはメンドクサイので購入先で交換してもらいます。
早速(夜の8時40分)に持っていった結果やはり同じく「初期トラブル」でジ・エンドとなり、交換してもらって帰りました。
「お客様相談センター」に拘ったのは、”1時間20分”のイライラが原因で、どうしてもセンターからの電話が必要だったのです(苦笑)

dynabook T654/78LWの東芝あんしんサポートも繋がり難いです。 いつも20分ほど待たされます。
量販店の方に聞いた話ですが富士通は登録すると素早く繋がりますと。 ホントかいなぁ!?
「遠隔操作サポート」が何故かうまく作動しません。 ソニーやWindowsサポートでは快調に作動するのに・・・バカ野郎!!




ここで一言『変化対応能力が年齢とともに劣化していることをつくづく実感します! それより、サポートにサポートがいるなんて・・・







P.S. 消費税アップ前にカメラ購入と目論んでいましたが・・・・じっくり考えることになりました。
Posted at 2014/03/30 12:16:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

フードポルノって何じゃ! 写すカメラは何?

フードポルノって何じゃ! 写すカメラは何?赤貝、ムール貝、セクシー大根などの食べ物記事かと思ってクリックしませんでしたか???

期待に反してゴメンでござる!

きょうは、巷で問題提起されている”フードポルノ”についてのお話でございます(古いネタかもしれませんが・・笑)

ここで、”フードポルノ”について勉強。
団ヤ的に要約すると、性的写真などを見て性的興奮が起こるのと同じ生理的反応と捉えて、美味しそうな食事写真(料理写真)を見て食べたいと思う欲求が起こるところからステキに撮影された料理をフードポルノと言う(間違っていたらゴメンなさい)

団ヤもブログネタの為に、美味しそうな料理を撮影します(写真参照)
団ヤのように、そのお店の撮影許可をもらわずに注文料理を勝手に撮影する行動(フードポルノ)が問題になってきているわけです。

写す側としては、注文した料理は俺のものだから、どうしようと勝手だろう。
しかも、それをブログに投稿して宣伝してやっているのだから、いちいち文句言うなと。
まことに、団ヤのようなエテカッテな言い分でしょうか!?
団ヤは深い反省を込めて、この問題を記事にしました(ペコ!)

お店側は、特にオーナーシェフにとっては撮影する許可まで与えてない。勝手に撮影するなと。 気分が悪い!

まことに、もっともな感情です。 
これからは、団ヤは撮影許可を頂いてから撮影することに心掛けます。


この”フードポルノ”で使うカメラは多くの方がスマホやコンデジですよね!
オフ会でのフードポルノなら「みんなで写せば怖くない(恥しくない)!」のノリでデカイ重いデジタル一眼レフによる撮影もできるでしょうが。


できればより美しく綺麗に”あなたとは違うんです写真”にしたいと思う、腕に覚えのあるカメラ愛好家もたくさんおられると思うのです(笑)

私も、福田団ヤとしてそう願っている一人です(苦笑)

それには、レフ板まで必要とは言いませんが、ストロボに付ける「ディフューザー」と少なくとも性能のよいカメラが絶対必要です。

性能のよいカメラと言えば
フルサイズの本格的カメラ(フラッグシップカメラ)ですが、これはデカイ&重いでフードポルノ撮影には最適とは言いづらいです(笑)
撮影するジジーラモにはその重さは苦になりません。
なにせ、20kgの鉄アレイを10回持ち上げる筋力がありますもので。ここで添付写真が意味を持ってくる訳です(大笑)

そこで、登場するのがミラーレスカメラなどのコンパクトサイズのカメラです。
それもできればフルサイズを。
”フードポルノ”だけでなく”街角スナップ”ならコンパクトなデジタル一眼でもいいでしょうが・・・
”風景写真”・”運動会”などであれば現時点ではデジタル一眼レフがベストかなァ!

考えれば考えるほど悩む!!
それも最近の流れを見ていると今年がデジタルカメラの大きな過渡期になりそうで余計決断できません(大汗!)

そこで、現在使用しているコンデジで撮影してAdobe Photoshop Elements 12 で修整して様子を見守ろうかなァ!
少なくとも、各メーカーのフラッグシップカメラはハードなお仕事の戦場カメラマンならともかく、平凡で安楽に生活しているジジーラモには不必要です。




ここで一言『どなたか、悩めるジジーラモに助言を・・・・』





P.S. VAIO(Windows Vista)からの最後の投稿です。 次は2週間後、1ヵ月後か、はっきりわかりません。 またお会いするまで、さ・よ・う・な・らです!
Posted at 2014/03/16 09:52:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月14日 イイね!

やっとパソコン&プリンターを購入しました。

やっとパソコン&プリンターを購入しました。今回のパソコン購入にあたって、
候補機種は次の3製品でした。
①富士通のGRANNOTE
②VAIO Fit 15E(VAIOオーナーメードモデル)
③dynabook T654(型番PT65478LHXW)

まず、①は謳い文句の「大人世代を楽しむPC」と団塊世代が嬉しくなる仕様にみえましたが、価格のわりには最新性能でない(例えば、SSDやハイブリッドHDDでない) ただ、タッチパネルが高強度ガラス(ここがポイント)なところは気に入っていたのですが・・・・バリュー・フォー・マネーでなくまさに”大きなお世話サービス”がてんこ盛りと言ったところが・・・

次に、②は国産パソコンの中でMacに対抗できるピカイチのデザインで一番気に入っていたのですが、やはり、PC事業からの撤退が一番ネックになりました。

先日、データ移行のヘルプでサポートに電話した時に、長いこと待たされている間に流れてくる曲が寂しいね♪ 寂しいね♪と聞こえてしまいました。対応していただいた男性スタッフさんがとても丁寧に遠隔代行操作を無料でやってくれたのですが、なにか物寂しそうに感じてしまい、VAIOを買ってやりたくなりました。

本音は、Macのデザインが好きでしたが、操作の慣れと相当なお部屋のインテリアがないとマッチしないなァ~で没に(苦笑)

最後に、③はタッチパネルが高強度ガラスとハイブリッドHDDでないところは残念でしたが、ほぼ満足でした。 ただ、WebオリジナルのT874が気に入っていたのですが。あとあとの保証などで店頭製品にしました(只今、量販店で初期設定中です。予定では16~19日完了と言われています)

③に決めた一番の理由はサポートが”期限制限なし””何度でも無料”でしょうか!? ちなみに、富士通は1年(電話対応が悪い!)


プリンターはEPSON とCanonが候補に。
EPSONはサイズのコンパクトさが魅力でしたが、インクが染料インクで写真プリントをしない私には小さな文字に強い顔料インクが別に付いているキャノンMG7130に決めました。 カラーは和室に合うブラウンに。 パソコン購入時のポイントを使っての賢い買物でした(苦笑)

これで、デジタル一眼カメラ購入の準備は整いました(笑)

あとは、決断だけです!


しかし、ここに来て、機種だけの問題でなく、急激にデジイチ購入の理由&意欲が薄れてきました(苦笑)

カメラのキタムラでファインダーを覗いて見る度に、フルサイズデジイチを構える度に・・・・・シックリしないのです。 

やはり、年齢からくるストレスを感じます。

ニコン党(写真参照)のジジーラモですから候補はデジタル一眼レフならD800S(今年発表?)
ミラーレスならSONY製品(New RX-1 Newα7R など新型フルザイズEマウントに) それと茶目っ気があって本気のNikon 1 V3 (70-300mm f/4.5 VR セットで)

後書:
ITに弱い昭和生まれのジジーラモですから、購入したパソコンの初期設定をお願いしました。
料金は当然”松”の31000円に。 (参照:ヤマダの安心会員価格 松¥31000 竹¥27000 梅¥21000)


重要なお知らせ(爆)
パソコンの入れ替えで、データ移行(インポート)に相当な時間を要すると思われます。 特に、写真編集で使っていたPicasa 3のWindows 8.1へのインストールがダメらしく(まあ、強引にインストールを試しますが・・) 新しいパソコンのAdobe Photoshop Elements 12の使い方に慣れるまで、ブログ記事投稿&お友達のブログ記事へのコメントミサイル発射は控えさせていただきます。なお、完了後は多弾頭ミサイルを発射したいと思っています(笑) 今しばらく、お待ちくだされば幸いです。




ここで一言『中途半端はダメ! 趣味なら本気で!・・・でもね、どんなに少なく見積もっても100諭吉は必要です。 そんな金かけられるかよ・・・と、心の叫びが聞こえてくるようなァ!!』





P.S. 業務連絡:師匠さんへ、こちらの中生種タマネギ生育状況(3/9現在)は写真の通りです。
Posted at 2014/03/14 15:38:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

興味を持つとすぐ飛びつく性格ですが、すぐに飽きます。過去のマニアックな行動:某女性歌手のファンクラブ入会とクレー射撃(スキート)etc.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
10月7日納車。 ジジ臭くないジジーラモにピッタリな300h version L。 見栄 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年6月8日登録 時代がハイブリッド車ということで、しかも、ほんの少しEV感覚が味 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年5月23日登録 ガラスサンルーフがいいです! 雨の日が楽しくなります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation