• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エテカッテ・ジジーラモ@団ヤのブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

今日の花

今日の花久しぶりのタイトルです。

知っている方はお分かりだと思いますが、団ヤは”野菜作り”だけでなく”花”など園芸も好きです。

花が咲いてない季節はなく一年中花を咲かせています

それって難しいじゃんないのと思われるかもしれませんね!

それが、次のポイントを押さえると誰でも簡単にできるんです。

さあ! 皆さんも、一年中花でお家を飾ってみましょう!!

ポイント
①6ヵ月間咲き続ける品種(花)を選ぶ。
②鉢などに直接植えないで、ローテーションを簡単にするために、気に入った鉢(テラコッタ)を鉢カバーにする。
③メインは6ヵ月咲き続ける花で、脇役は季節ごとの花を取り入れる。

①のポイントをさらに説明
冬から春はビオラ、パンジーをメインに。
初夏から秋はハイビスカスをメインに。

彩りの脇役はその季節に並ぶ花〈例えば、ユニオプスデージー、クリサンセマム(ノースポール)、ベゴニア・・・・〉

なかでも、お気に入りの花は、暑さで弱る真夏に鮮やかに咲いてくれるマンデビラ属の商品名「サンパラソル」です。
メーカーに聞くと1年草扱いと。団ヤは、対策をして、すでに3年も越冬させています。

この花は一押しで、初夏から秋まで咲き続ける花です。出始めの時は、まるでメーカーの宣伝マンのように、皆さんに薦めた花です。 私、団ヤの努力の甲斐もあって(笑)、今、ポピュラーになりすぎて寂しいところがありますが、この花は”素晴らしい”の一言です。

ところで、真夏に強い”花”はあるようで無いのです。
ハイビスカスは暑さに強そうですが・・・実は真夏には花数が少なくなります。 夏休みです(笑)
ですから、「サンパラソル」が重宝するのです。 なお、サンパラソルにも最近はいろんな品種が登場していますので、初夏によく咲くが真夏にはすこし弱いものもありますので注意が必要ですよ!

昔から、知られていた夏に強い花と言えば、ポ-チュラカ(別名ハナスベリヒユ)です。
この花はどれも〈キレイ〉で〈花数も多く色数も多く〉それに〈安い〉のですが、開花時間が短い(午後には閉じる)のが最大の欠点でした。それ故、団ヤはあまり選びませんでした。

ところが、団ヤが陰口を叩いていたあの〈サ〇タのタネ〉からポーチュラカの品種改良が出たんです。 商品名に安直さが見え見えですが”サンちゅらか”と言う園芸品種が発売されました。
メーカーの謳い文句が「開花時間が午後まで長い」 いい響きです。

さっそく、行きつけのホームセンターの園芸コーナーに買いに行きましたが・・・
懇意なスタッフに「あれある」と尋ねてみると、「ないです」と。
「あのね! それ入れないとダメよ!」 「はい、発注します」と。
それとね! 同じくニューギニアインパチェンスの品種改良の商品名”サンパチェンス”はある?
それはありますで、即購入。
このニューギニアインパチェンスはインパチェンスの仲間では一番美しい花なんですが、これまで一度もキレイに咲いてくれたためしがない。 なにせ、夏の日差しに弱く、日差しが当たり続ける南に置けなくてあきらめていたのですが・・・同じく〈サ〇タのタネ〉がやってくれました。 
メーカーの謳い文句が「夏の日差しに、負けない」 いい響きです。



ここで一言『〈サ〇タのタネ〉を何かにつけて避けていた。あえてね! 今回は期待したいです!!』



Posted at 2014/05/28 15:12:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月26日 イイね!

過ぎたるは猶及ばざるが如し!

過ぎたるは猶及ばざるが如し!YAH YAH YAH♪

シ〇ブ&A〇KAは残念! 良識ない奴だったんだ!

再犯率が高いから、更生は非常に難しいだろうなぁ!


さて、団ヤも・・・・・・
”ジャンケン&団ヤ”になっています(笑)

某テレビ局の「めざまし じゃんけん」にハマってしまいました。
それと、CLUB Pan〇sonicの「エンジョイポイントでプレゼントをゲット」にハマってしまいました。

今や完全に中毒患者です(苦笑)

まあ、法に触れることはないし他人を傷つけることもないですから別に問題はありませんが・・・・・

そんな中、本日、「スロット」ゲームで念願の777が揃いました(バンザイ!)
1万ポイントをゲットです。


これを機にやめたい!!

ところで、レクサス車には一向に中毒症状の兆しもありません。でも、My ISはシティーカーとして滑らかな走りで、中毒まではいかなくても”クセ”になりそうです(笑)

「みんカラ」も中毒になっている感があります。
「みんカラ」を始めたころの目標はミスターの444号(回)まで、その後の目標は王貞治氏の通算本塁打数868号に。それを超えたブログ投稿数876回(2014.5.24 現在)も達成したのでそろそろやめたい!




ここで一言『中毒になると自分の意思でやめることが難しい! それなら、みな中毒になればやめる必要がないか・・・・とまるでシ〇ブ中毒患者のような意味不明な屁理屈を述べています。』



業務連絡:毎日収穫している四季咲きイチゴの写真です。

 
Posted at 2014/05/26 15:11:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

俺の”アーカイブ写真”はこれだ! その③

俺の”アーカイブ写真”はこれだ! その③今回の投稿写真を見てどこか分かりましたか?

この場所は、シーズンオフにはご覧のとおり(写真参照)ゴルフの打ちっぱなし場に変身したのです。

それを知った団ヤは面白半分で、ドライバーと3番5番アイアンを持って徒歩(ここがポイント)で出かけて行きました。
下宿アパートから徒歩10分(たぶん・・笑)

練習は電光掲示板に向かって観客席からの打ち出しでした(写真参照)
対面の観客席まで320ヤード(たぶん、40年以上前のことで・・苦笑)でした。

もちろん、何発かはワンバウンドで、とどいた記憶があります(嬉しいことは忘れませんから・・笑)
飛ばないボールで、しかもパーシモンヘッドでね!!

ところで、六大学野球の聖地神宮球場も同じくゴルフの打ちっぱなし場に変身していました。
こちらは、外野席からバックネットに向けての打ち出しでした。
ここも、同じく面白半分で出かけましたね!! 徒歩11分  残念ながら写真はありません。

たぶん、このシリーズネタはあまり面白くないようで、今回が最後の思い出写真に。打ちっぱなしです(笑)

過去を振り返ると人生の終着駅が近いと言われますが、過去があって今と未来があるわけです。大いによき過去の思い出を思いだしましょう!!

オマケで一問
この写真はどのようにして撮影したでしょう?
①大学の写真部のカメラ女子にお願いした。
②お客さんにお願いした。
③三脚を使ってセルフタイマーで撮った。




ここで一言『得難い経験は逃してはいけません。その経験が人生の貴重な思い出となるのです』


P.S. どこの競技場か分からない人の為に、ヒントはオリンピック開催競技場でした。

Posted at 2014/05/24 06:37:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月23日 イイね!

俺の”アーカイブ写真”はこれだ! その②

俺の”アーカイブ写真”はこれだ! その②今回は、予告通り、団ヤのプロフィールに記載している某女性歌手とのツーショット写真です。

小生、大学生の時に、恥ずかしくも、その女性歌手のファンクラブに入会しておりました(恥笑)

東京の府中公民館(?)に出演している時、ファンクラブの会長さんが本人に会わせてあげるから、一緒に行きましょうで、行った時の思い出写真です(苦笑)

今から考えれば、「よくも恥ずかしいことをやらかしてしまったなぁ!!」と思います。


まさに、若さゆえ&おのぼりさんの行動でした。




ここで一言『実物の彼女は、とても気さくで、とても綺麗な方でした』





P.S. 一番好きな曲目は”女の意地♪”です。 番外が”くれないホテル♪”かなぁ(爆)
Posted at 2014/05/23 07:09:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月22日 イイね!

きょうのAMA

きょうのAMA家の断捨離の流れで、AMA君のお気に入りの段ボールハウスを撤去することに。

ハウスと言っても大小の段ボールの空き箱を組み合わせたもので、私から見れば、浮浪者の段ボール小屋のようで、お世辞にもカッコいいと思えない作りで、以前から撤去対象だったんですが、どう言うわけかAMA君に気に入れられて撤去できずにズルズルと先延ばしになったハウスです。 残念ながら、その写真はありません(笑)

撤去後、AMA君が落ち込んでいる様子で、何となく元気がない。

可愛そうになって、同じ場所に置くならそれ相当なハウスと思いホームセンターのペットコーナーを物色!
段ボールに異常と思えるほど興味を持っているAMA君ですから、素材は惑わず段ボール製に。
見つけたのが、アイリスの商品です(写真参照)
中に”爪とぎ”も付属していましたが、見るからに貧弱でうちのAMA君には相応しくないと考え、いつもの厚めの爪とぎをカットして入れてやりました。

どうにか遊んでくれています(苦笑)




ここで一鳴き『人間様のご都合で、おれの遊び場を片づけるなよ! お前への思い(愛)を断捨離するぞ~ ニャン♪』






オマケで一問
写真の植物は何の木でしょうか?
ヒント:猫ちゃんが喜ぶ”マタタビ”と同じ効果があります。
Posted at 2014/05/22 20:18:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

興味を持つとすぐ飛びつく性格ですが、すぐに飽きます。過去のマニアックな行動:某女性歌手のファンクラブ入会とクレー射撃(スキート)etc.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18 19 20 21 22 23 24
25 2627 28293031

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
10月7日納車。 ジジ臭くないジジーラモにピッタリな300h version L。 見栄 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年6月8日登録 時代がハイブリッド車ということで、しかも、ほんの少しEV感覚が味 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年5月23日登録 ガラスサンルーフがいいです! 雨の日が楽しくなります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation