• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エテカッテ・ジジーラモ@団ヤのブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

恥ずかしいじゃないですか??

恥ずかしいじゃないですか??まことに、情けない! 困ったもんです。

まずは、東芝PC安心サポートの応対です。

ニュースになっている「Flash Playerのウイルス感染被害」で、My PCに入っているかどうか?とその更新バージョンに関して教えてもらうために(なにぶん、私は、PCに弱いものでして)
問い合わせコールしたら、「ウイルス感染被害ですか?」とチンプンカンプンな応対。
ニュースになっていますよ(呆れたね!)
・・・・・・沈黙。

MyPCの製品番号を伝え、フラッシュプレイヤーのバージョン番号を聞いてみると、調べてから連絡しますと(オイオイ・・)

10分(十分に調べたのね!・・オヤジギャグ)ほどして電話あり。
その電話を聞きながらPCを操作して、辿り着いたのがWindows updateで「更新プログラムが自動インストールされるように設定されています」と告げると。
それならフラッシュプレイヤーも最新バージョンになっておりますと。それと「ノートンインターネットセキュリティ」が入っているようですので安心ですよ。

東芝よ! 製品番号を伝えたら即答で回答しろよ!
ゴタゴタの東芝さんらしい対応は如何なものかと。

もう東芝離れですわ・・・苦笑

つぎに、東京オリンピックです。
新国立競技場で呆れていたら・・・
またまたやってくれました。
東京オリンピックのロゴが盗作疑惑!
どう見ても、アイデイア盗作だと思うね!!

中坊時代に、美術&図工の先生から「一流の作品をマネしましょう」と言われた記憶が・・・
一流のプロデザイナーがマネしてどうするのよ!

まことに、日本人として、恥ずかしい限りです。
こんなに、ドタバタ劇が続くと・・・

もう、潔くオリンピック開催を返上しては・・・・




ここでボヤキの一言『バカ野郎!・・”雨降って地固まる”かね?!』




P.S. My ISのエアコン修理後、”異音”も全くしなくなって絶好調です(笑)
Posted at 2015/07/30 20:54:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

2015年のメイン栽培を写真で紹介!

2015年のメイン栽培を写真で紹介!

本年(2015年)のメイン栽培は大玉スイカスマクメロンです。

大玉スイカもマスクメロンも共に7/4から収穫開始。

特に、マスクメロンは8接木苗を植え付け。
その内訳は、品種陽香1苗、パンナ5苗、 モナミレッド2苗でした。

ところが、まず、陽香が幹ブヨブヨで強制収穫。次にパンナ3苗が同じく幹ブヨブヨで強制収穫。
いずれも原因不明です(苦笑)

モナミレッド品種は1株で2果実。2苗×2果=4果収穫できました。
この”モナミレッド”は赤肉でどちらかと言うと青肉を好む団ヤとしては敬遠していた品種でしたが・・・
”強さ”と”美味しさ”を持っているモナミレッドが好きになり始めました・・・・苦笑。

連続写真のスタートです。

ド根性スイカ












最後にAMA君登場です(ニコ!)



ここで一言高級カメラを購入したら、連続写真に再チャレンジでしたが・・・1万円のデジカメでも投稿写真ならこれで十分ね(苦笑)』





P.S.このブログはセレブ菜園シリーズ100回の前座です(笑)




Posted at 2015/07/20 13:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月04日 イイね!

セレブ菜園シリーズ その99

セレブ菜園シリーズ その99本日の「やさいの時間」は大玉スイカの収穫とエトセトラです。

4月14日に縞王2苗と紅まくら2苗を植え付け。5月22日に縞王1苗人口受粉する。
”紅まくら”は昨年謳い文句の「くせになる甘さ」通りのとても甘い品種だったので、今年も植えました(笑)
きょうの収穫は縞王です。
紅まくらはまだ先の収穫予定です。

スイカの収穫時期は
①皮のツヤで、ツヤが無くなってきたら
②花が咲いてから40~45日目
③ヘタ附近の巻きひげが枯れたとき(写真参照)
④叩いてみて澄んだ音がするとき

私的にはが一番わかりやすいと思います。

当菜園のスペース上、大玉スイカ畝は300cm×160cmと、とても大玉スイカを4苗も栽培できるスペースではありませんが、例年、甘いスイカを収穫できています(どうだぁ!) ただ、気がかりは2品種を植え付けていますので、交配(人口受粉)に注意していますが・・・ハーフになる可能性も捨て切れていません(苦笑)
玉(果実)はこのスペース畝に収まっていますが”蔓”は防鳥ネットや畝からはみ出しています。 自由放任にして野性的なスイカ栽培に気を付けています(笑)

スイカの約90%は水です

用水路の水は汚い!

若い娘っ子がモンペを脱いで用足ししたのであればまだ許せますがオヤジが小便した可能性もあると思うとキ・モ・チが悪いです(笑)

ですから、当セレブ菜園では”水”に拘っています。
コストが許せば「六甲の水」などのミネラルウォーターをやりたいですが・・・
用水路の水でなく水道水をやっています。

収穫した縞王のサイズは大玉スイカと言うより中玉クラス(重さ5.6kg 直径25cm)かもですがカット面を見てください綺麗なぎっしり詰まった真っ赤な果肉です(写真参照)
食したお味はとても甘く歯ごたえもグッドで美味しくいただきました(バンザイ!) 次回の”紅まくら”の収穫が楽しみです。


エトセトラ
①マスクメロン(6/25投稿の品種陽香)が突然枯れてしまい強制収穫(写真参照) 昨年までの半立体栽培でも1~2株を枯らしてしまい”灌水調整”には注意していたのですがね!
②第一弾トウモロコシ(1株で2本収穫できる品種は糖度18の味来ピクニック)を収穫しました。味は糖度18らしくとても甘いのですがサイズは小ぶりで2本目の実入りはまばらでした(1株2本?・・苦笑)
③ミニカボチャ(初めての栽培です)も順調に生育中です。

メロンもカボチャも共に立体栽培ですので、実が落ちないように手製のオリジナルネットをつけています(写真参照)





ここで一言『今回がシリーズ99回目で、いよいよ次回が100回目の記念号です。 来賓でNHK番組「やさいの時間」の藤田先生にでも来てもらいましょうかね(笑)  100回目は何にしょうかなぁ!

Posted at 2015/07/04 17:51:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

興味を持つとすぐ飛びつく性格ですが、すぐに飽きます。過去のマニアックな行動:某女性歌手のファンクラブ入会とクレー射撃(スキート)etc.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19 202122232425
26272829 3031 

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
10月7日納車。 ジジ臭くないジジーラモにピッタリな300h version L。 見栄 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年6月8日登録 時代がハイブリッド車ということで、しかも、ほんの少しEV感覚が味 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年5月23日登録 ガラスサンルーフがいいです! 雨の日が楽しくなります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation