• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エテカッテ・ジジーラモ@団ヤのブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

たった一日430円の時計(笑) パート②

たった一日430円の時計(笑) パート②フル金は使えば使うほど、年月が経てば経つほど、味が出てくる!

真新しい”ギンギラギンにさりげなく♪”のフル金もキレイですが・・・年月が経った”傷だらけの人生♪”のようなフル金も渋くて味があると思うのは団ヤだけでしょうか?

無垢の材質だけが楽しめる”味わいある経年劣化”
もし、あんたがその味わいを嫌いになっても大丈夫。
磨きに出せばギンギラギン状態に戻ります。

これぞ金無垢の魅力の一つです。

一度金無垢の魅力にハマると・・・
もう抜け出ることはできません。

金と逢ったその日から
金を知ったその日から
金の虜になりました。

お金の話でなく元素記号Auの話です。


いま、ジジーラモは”黄金伝説”を作ろうとしています(笑)

今回購入したデイデイト40とオヤジの形見のジャガー・ルクルト(YG)のフル金(写真参照) それとパテックの金無垢時計を見ているとそれらの輝きで目が眩しいです。

金無垢はイイね!  堪らなくイイ!!
金張りや金メッキなどは足元にも及びません(当たり前ですが・・)

この”一日430円の時計”であるデイデイト40はすべて18kです。
昔は、リューズだけは金メッキの時代がありましたが・・今はすべて金無垢。

本体とブレスレットを留めるバネ棒(中のバネは?)さえも18kです(日本ロレックスで確認済み)

どうですか? このデイデイト40は凄いでしょう!?

それを証明するに相応しい一例を・・・
ブレスレットの伸びやガタツキを押さえるために、ブレスレットの取付コマ穴にセラミックのパイプを填めています(写真の白い部品)
BREITLING もFRANCK MULLERもブレスレットは緩みやすいと言われています。
この改良をいち早くやったのがロレックスかも知れません。

ここでビックリするような話題を・・・
この一コマ(写真参照)のお値段ですが¥74000もします(購入店の担当○永さんが調べてくれました)

私は一コマ外しました。それを売りたくなるような高価な部品ですね!!
もし、お相撲さんなら・・・・10個を追加で使うとすると10×74000=74万円です(ワァー)
%$%%$$$
$##$$$$$

さらに、デイデイト40には、新世代ムーブメントでありますキャリバー3255が搭載されています。
それによって、ブライトリングが5年の年月をかけて開発した「いつでも日付変更ができる」機能で、独走しておりましたが、その独走を許すことがないように、ロレックスもそのCal.3255で「日付と曜日」変更に時間帯制限をなくして、いつでも変更可能にしてくれました(これは非常に便利です)

このように消費者の立場に立った姿勢はとても好感が持てると私も思いました。
(参考サイトはここです)

レクサスもユーザーの声に素直になり改善改良できるところはやりますという姿勢を示してもらいたい。 たとえば、キズになりやすい内装材質の改良など・・・・




ここで一言『ロレックス~~箱がお値段とアンバランスですよ! パテックの箱と比べるとガッカリだ! パテックの倍近いお値段で、箱は半額もしない代物だなんて! 時代の流れは、時計とつり合う箱を求めている気がするんです(笑)』





後書き:
褒めただけでは団ヤらしくないので・・・
デイデイト40の気になったことを書いておきます(笑)
それは、ブレスレットの意匠です。
中央が鏡面加工で両サイドがヘアライン加工のため、中央の鏡面加工のところが光の当たり具合で良く言えば面白い色合いに、悪く言えば安っぽい色に見えます。好みの分かれるところかなぁ! なお、裏面はすべてヘアライン加工で綺麗です。
これは、My ISのボデイカラーのソニックチタニウムと同じです(苦笑)
Posted at 2015/09/29 17:41:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

たった一日430円の時計(笑) パート①

たった一日430円の時計(笑) パート①あの日に帰ってキャンセルしたい!

こんなに損するなら好きな物を買えばよかった!

。。。との思いだった投信が・・・・・
25年経ってプラスに転じた(2015.6.3)

まさに、「待てば海路の日和あり」じゃないですか・・・小さな奇跡です。

よし! 今こそあの思いを実現するチャンス到来と思う。

さっそく、「好きなモノ」を考えた。

いの一番に浮かんできたのは”腕時計”でした。

時計の世界NO.1と思うメーカーは自他ともに認める「PATEK PHILIPPE」です。
このパテックフィリップの謳い文句は「父から子へ 世代から世代へと受け継がれる」
何と言うミーハーの心に響くキャッチコピーじゃありませんか。

そのコピーにやられて、すでにパテックの《カラトラバ5196》を還暦のお祝いに購入済み(ここをクリックで・・笑)
いくら見ても見飽きない表情にウットリさせられるのです。 しかし、革ベルトゆえの悩みがありまして
次に買う機会があれば、絶対に”ブレスレットモデル”に。
黄金の輝きに見せられたジジーラモには”フル金”しか頭にありませんでした。

パテックのフル金時計は超高価で欲しくても買えない。
もっと言えば、買ってしまうほどの身分でないと(冷静な判断力を持っています・・苦笑)

何事にも、”身の丈に合った生活”が大切だと思っております。


では、パテック以外に考えたメーカーは・・・・
実際に使ってみて再認識させられたのが『ROLEX』でした。
地元(ローカル)においてはロレックス=高級時計のイメージがありまして、パテックなどは知らなくてもロレックスは知っている人が多いこと。

時計に関する知識を深めれば深めるほど、使えば使うほど、ロレックスの企業理念の正しさに触れ毛嫌いしていた自分が恥ずかしくなりました!!

流石ロレックスだよ! 実用高級腕時計ではNO.1だと考えるようになっていた矢先に、雑誌レ○ン7月号で見てしまった”2015年の新作デイデイト40”を、それを古希祝いの前倒しとして購入することに。 購入資金確保も購入時計発見もグッドタイミングでした。
神の贈物でしょうか!?
ご先祖からのご褒美でしょうか?!

まさに、買う運命だったと思うのです。

購入先は、カードポイントが付く地元の老舗デパートにしました。

昨日(9/26 先負)、待つこと3カ月と23日で、ようやくGET(ポイントは179000点)
手に入れたフル金の時計を見てその輝きに圧倒されそうでした。

”フル金”は見るのにはイイが・・・腕にはめると下品になるかと心配していましたが・・・その心配は杞憂に終わりました。

25年間の忍耐を数字で表してみると
購入金額÷25=154656
154656÷12=12888
12888÷30≒430
つまり、一日430円に。
昼食をやめれば買えちゃうわけです。 これってダイエットと考えればすばらしい行動じゃありませんか(笑)





ここで一言『一日ワンコイン以下で、この上もない喜びが待っていたと思うと、決して高い買い物ではありませんよね!』






あとがき:
①美味しいものを食べる、世界一周旅行に出かける考えもありと思いますが、前者は喉越し過ぎれば○○になるだけ。 後者は思い出が残るだけ、その思い出は年月と共に消える。モノを買えばそれが朽ちるまで楽しみが永久に不滅です(笑)

②最後にとても勇気をもらい、そして面白く共鳴させてもらった”ブログ”(ここをクリック)をご紹介いたします。 なお、そのブログオーナー様に快くリンクの承諾をいただいています。 遊馬さん、ありがとう♪
Posted at 2015/09/27 14:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月24日 イイね!

マスカット即売会! (2015年版)

マスカット即売会! (2015年版)まずは、My ISの”蜜の味”の報告から。
ディーラーの厳しい検査(?)によると、クリア塗装がイマイチだったそうで、やり直しとなり修理にきっちり2週間かかりました。車の査定員の嫌らしい目(ここがポイント)では分かるかもしれませんが、団ヤの優しい目では”気持ちイイ仕上がり”でした。
Myディーラーは過去のディーラーの中でベストでしょうか?!

結局、車両保険は使いませんでした(苦笑)
修理見積額¥126360と細かかったので、千円未満の端数を値切るつもりでいましたが、それを見透かされているかのように請求額は端数なしの金額でした。レクサスディーラーでの値引き実績を作れませんでしたね(苦笑)  ついでに、ナビのバージョンアップをやってもらいました。

更新番号はVC00107Aです。

ここで諺を「まさかの時の友(ディーラー)こそ 真の友(ディーラー)」

キレイになったISを見ていたら、綺麗で気分が高揚するように・・・
なぜか、今年も区役所でも催されているマスカットの品評会(共進会)&即売会に行って来ました(苦笑)
正式には”マスカット・オブ・アレキサンドリア”と言います。
残念ですが、若い人などに、このフルネームを知らない人がいます。
みんカラの岡山県民の方は当然知っていますよね!
私、団ヤは、このフルネームの”マスカット・オブ・アレキサンドリア”の響きだけで日本一美味しいブドウと確信させられます。
事実、昔はとても美味しいブドウでした(過去形)

ブドウの粒に粉がふいたマスカットを見なくなりましたね! 高級フルーツ店に行けばあるでしょうが・・・デパートのフルーツコーナーですら見つけることが困難になってきています。
高校の友人の実家がマスカット栽培をしていた関係で、シーズンにはこの粉ふきマスカットを食べることができました。そのたびに何でこんなに美味しいのでしょうかと舌鼓させられるくらいすごいブドウでした(過去)

まさに、”ぶどうの女王”でしょうか?!

ちなみに、ぶどうの王様は巨砲巨峰らしいです(笑)
マスカットの原産がエジプトで、クレオパトラも好んで食べたと思われたところから”女王”となったそうです。 別名”果物の女王”とも・・・・”種”さえ気にしなければ今でも一番美味いブドウですと言っても間違いありません。ただし、粒に粉がふいているマスカットですが・・・・

ところで、団ヤらしく”フレッシュおかやま”さんについても一言二言意見を述べてみます(笑)

きょうは生憎の雨でしたが彼女に、「ブログ用にツーショット写真をお願いできますか?」と聞いてみると、今回も自らカウンターから出てハイ・チーズでJAスタッフによる撮影でブログ用写真をGET。
写真の彼女は2015年度のフレッシュおかやまキャンペーンガール3名(全員大学生)の内の一人。

JA全農(注釈)が募集する「フレッシュおかやま」ですから、とどのつまり”新鮮”が命でしょうか(笑)

みずみずしいフルーツ王国のキャンペーンガールに相応しい結構なフレッシュガールでした(③・・笑)

この「結構」の意味は①気立ての良いさま ②すぐれていて欠点がないさま ③完全ではないがそれなりに十分であるさま (辞典より)

ちなみに、ミスものやキャンペーンガールなどの選考基準に変化が出てきており、もっとも重要視されるのは”オピニオンリーダー”になれるかどうかと言われています。
何となく寂しいような複雑な気持ちですね!! (深読み歓迎・・苦笑)





ここで一言『即売会のブドウの”鮮度と味”はどうにかならないでしょうか? 市販ものより2割も安いですと、ウマイ(巧い)アピールより、お味のウマイ(美味い)ブドウを提供すべきですよ! JA全農よ、趣旨を取り違えていないか!?』


来年はもう行かない!



注釈:JAとは日本農業協同組合 全農とは全国農業協同組合連合会で・・・・
JA全農とはJAグループのなかで農畜産物の販売や生産資材の供給など経済事業を行う組織です。経済事業を通じてJAの事業をサポートしJA組合員の農業振興、経済的、社会的地位向上に寄与することを目的に活動しています(JA全農のHPより)



P.S.2014年のマスカット即売会はこちらをご覧ください(苦笑)
Posted at 2015/09/24 14:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月11日 イイね!

問い合わせは電話よりメールですぜ~~

問い合わせは電話よりメールですぜ~~ほぼ4年前に大手住友林業ホームテックで水回りなどのリフォームをお願いすることになり、近くのパナソニックショールームに行きいろいろ現物を見て「あかりプラン」を作ってもらいました。

そのプランに基づき照明器具を設置。
そのうち天井のダウンライト器具(パルックボールプレミア蛍光専用商品)の電球(パルックボールプレミア蛍光)が1年以内に切れる。 さっそく量販店に行き交換電球をゲット。

今回、また別の器具(ここがポイント)の同じパルックボールプレミア蛍光が切れる。 またまた、量販店に行ったところ、その電球はすでに生産中止になっていて在庫ありませんと。

困ったときは、お客様相談室に電話で、パナソニックのお客様サポートへ電話すれど気分が悪くなるだけでした。

団ヤ、納得できません!

そのパルックボールプレミア蛍光の謳い文句は10000時間の長寿命です。常時点灯するところでない電球がたった1~4年で切れること自体おかしいですよね! 在庫もないとバカにした対応。

ここは、「あかりプラン」を作ってもらったショールームに行って”溜まったイライラ”を出さないと健康によくない(笑)

行って来ました・・・紳士的に時々非紳士的に(苦笑)
上司の説明によると、インドネシア工場を閉鎖した関係でパルックボールの生産中止に。 尚、在庫はありますのでご注文は住友林業ホームテックさんにお願いしてください・・・こちらかも電話入れておきますと。

そこでホームテックに家庭内在庫分を含めてナチュラル色2個と電球色1個を注文。すると翌日、済みません「電球色」は在庫がないそうです・・・どうしますか? ないものはどうすることもできないでしょう・・・・ナチュラル色2個で。

ますますイライラ気分に。

あの「補充用性能部品の保有期間」が頭に浮かんできました。

そこで、またパナソニックのお客様サポートに今度は電話でなくメール(ここがポイント)で問い合わせしました。
内容の要約はポイントを押さえてソフトタッチで、関係部署のトップの説明とユーザーが満足いく対応処置をお願いしました。

すると、翌日メールではなく男性から電話がかかってきました(トップでしょうかね?!)
『1年以内に切れるなど大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。こちらから交換電球(パルックボールプレミア蛍光)を2個お送りします。なお、お手元に切れた電球がありましたら原因を調べてみたいので同封しました返品用着払い伝票でご返品よろしく』と。

ついでに、在庫電球について聞いてみると、「”電球色”も在庫があります」と。こちらの注文先からは在庫なしと言われましたが・・・・「それは注文ルートが違う可能性があります」と。
ところで、60形相当のT形タイプのLED電球はすでに市販されていますが交換電球の100形相当のT形タイプのLED電球はいつ頃販売されますか?・・・「只今開発しておりまして・・・確かなことは控えさせていただきます」と。 本日2個届きました。

思うに、交換電球(LED電球)の準備が整ってから生産中止すべきで、特別の事情があったとしても「電球の十分な数の在庫と供給システム」を確立しておく必要があると思うのです。特にパルックボールプレミア蛍光電球しか使えない天井埋め込み式照明器具なら必須だなぁ!

あの最初に電話に出たサポートの男性担当者は”無い”だけでお茶を濁すだけ・・・在庫を確認してみますぐらい言えよ! 全く無礼な奴。 クビにしたいです。 どこの会社にもこの類の無能者はいるものですね!! レクサスのオーナーズデスクの担当者と大違いです!





ここで一言『もう秋です! 松下幸之助氏の経営理念に相応しくない対応と思っていたのですが、パナソニックも同じ精神を継承していて安心しました。 団ヤ心と秋の空!(苦笑)』
Posted at 2015/09/11 21:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月08日 イイね!

蜜の味をあなたに・・・シクシク!

蜜の味をあなたに・・・シクシク!『他人の不幸は蜜の味』

。。。。人間の邪悪さでしょうか?!


私、団ヤは人間的に未熟ですが、
みんカラの友は、そうでないと思うのです(謎笑)

ですから・・・・他人の不幸は決して”蜜の味”だと思わない(謎笑)

そんなみん友さんに報告です(笑)

以前おばちゃんのバイクに当てられ「デントリペア施工」で完全補修した箇所を今度はMy 自転車が倒れてきてガレージに止めてあったMy ISのその箇所にスチール製の前カゴが思い切りヒット。

今回はさすがに「デントリペア施工」は無理な状態に。

修理するに際して、車両保険を使うか? 等級ダウンを嫌い使わないか?

まさに「to be or not to be that is the question」とシェイクスピアの心境に。

代理店の担当者に損得を調べてもらいました(写真参照)
要約すると、3等級ダウンで3年間の保険料差額がなんと¥181290に。
何と言う高額な出費。

ディーラーの見積額がこれ以下なら使わない方が得!?

今回のMy Dの見積額は¥126360
これならシェイクスピアほど悩むことなく即金となりますよね!

だが・・・
待ってちょ!

団ヤの自動車保険には代車特約(1日7千円)をつけていますので、代車を使わずに、修理が2週間かかると\98000(14×7000)が振り込まれます。
そうすると、次のような計算になります(笑)
181290-98000=83290。
車両保険を使って¥83290の損失。
代車特約(使わなくても1日¥7000出ます)があっても代車を使わない団ヤでも保険で賄うと”損”になる。 その特約は必要なしか?
でも、代車補償日数の目一杯の30日修理なら、30×7000=210000が振り込まれます。
210000-181290=28710の得。

でも、この程度のキズで30日修理は考えられないので、保険は使えない。

それにしても、車両保険に?がつきます。

今回の”蜜の味”程度の修理見積額でなく¥181290以上の高額修理見積額のときしか車両保険のメリットがない。 まことに保険とは安全パイでしょうか?!

My ISの免責金額は「1回目なし、2回目10万円」です(苦笑)

免責金額は1回目から10万円でもOKのような気がしてきました。

来年は「1回目10万円 2回目10万円」に。


あとがき:不幸はちょっとした気持ちの空白(悪魔の間)に起きるものです。
      今回は横倒し防止ワイヤーロック(写真参照)を忘れるという悪魔の囁きが・・・






ここで一言『任意自動車保険は絶対に加入すべきだと思うが、車両保険はその条件を十分に考える必要があると思うね!』




オマケ:DD40の動画をどうぞ!
     ホワイトゴールドは断然インデックスはローマ数字だな!
     エバーローズゴールドはサンダストストライプもクラシックでイイね!
     イエローゴールドは存在感が一番だが、これをはめる勇気はないです(苦笑)
Posted at 2015/09/08 20:07:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

興味を持つとすぐ飛びつく性格ですが、すぐに飽きます。過去のマニアックな行動:某女性歌手のファンクラブ入会とクレー射撃(スキート)etc.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2345
67 8910 1112
13141516171819
20212223 242526
2728 2930   

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
10月7日納車。 ジジ臭くないジジーラモにピッタリな300h version L。 見栄 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年6月8日登録 時代がハイブリッド車ということで、しかも、ほんの少しEV感覚が味 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年5月23日登録 ガラスサンルーフがいいです! 雨の日が楽しくなります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation