• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エテカッテ・ジジーラモ@団ヤのブログ一覧

2017年01月26日 イイね!

レクサスLCのフェロモン!

レクサスLCのフェロモン!2017年3月に発売されるレクサスLCのフェロモンに発情された方は雑誌マ〇ュロ3月号のP-142の特別対談「新たなレクサスが求めたデザインと技術陣の思い・・・」を読んでみなはれ~~

お見合い写真(カタログ写真)からときめく思いでワクワクしているレクサスファン!!

LCのプロポーション

目鼻くっきり! おしりムッチリ! プロフィールすっきり!・・・
もう、はようお会いしたい~~

乗って乗ってその性能に酔いしれてみたい~~

丸いポッチャリボタンを押せば聞こえてくる悲鳴に近い雄たけびがオトコ心(女心を含む)を虜にすること間違いない(予想ですが・・笑)

仲人(ディーラー)に即結婚(契約)しますと・・・なるでしょうか??

私、団ヤは釣書(カタログの諸元表)の肩幅(全幅)の広さを見て即お断りしました(笑)


この特別対談のもう一つの見出し「オーナー様のライフスタイルと寄り添えるクルマに」

この価格帯のクルマを法人登録でなく個人登録で買う人は間違いなく”リッチマン”ですよね!!
そんな方たちは自分の考え方に特別の基準をお持ちであると断言してよい!
そうであれば、その厳しい基準にはたしてレクサスLCが当てはまるのか疑問です。
なぜなら、その人たちの多くは”見栄っ張り”ですから・・・大汗。
レクサス車で自分の見栄を満足させられるのか?・・と思う。

テレビ番組「芸能人格付けチェック」風に言えば
レクサスLCを素晴らしいクルマと思う方は一流カーオーナーさんですか?
それとも写す価値なしカーオーナーさんですか?

一流でも 二流でも 三流でもそして写す価値なしでも、団ヤはどうでもいいです。
自分がこれは素晴らしいと思えばそれで価値があるんですよ(どうだ~)

もちろん、買うことができるほどのリッチなライフスタイルを持っていませんから、ある意味悩みはありません(どうだ~)

買わなくても、展示車を上から下からヤラシイ目つきで見、隅から隅までぞっとする触りで満足できるんです。 レクサスオーナーの特権でしょうか(爆)

もう飽きてきました。
もうそのデザインが古く感じ始めました。
次のクルマはないのかな!!


余談ですが・・・
むしょうに”蕎麦”が食いたくなったので、市内の「十割そば ありま」に行って来ました。
大盛りざるそばと天ぷらを美味しくいただきましたが・・・
なんと、蕎麦湯を食事中に持ってくるとは・・・・どいうこと?
拘りがあるお店でなかったの・・・その段階で持ってくると冷めて(気持ちも)しまいますよね!!
非常に残念! 拘りなしと言いたい!
二流蕎麦屋に格下げです(苦笑)





ここで一言『LCの実車を直に見て、本当に発情させられるデザインであってほしい! 次期ISへの思惑のために。』







                                        984/1000回目
Posted at 2017/01/26 21:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月24日 イイね!

レクサスの愁事!

レクサスの愁事!あまり、いや、ほとんどレクサス&My Dへの小言ですから、いつものように長々とは書かず簡単にブログ記事を書く気持ちですが・・・笑

車検時マークレビンソンの不具合改善のために「ラジオレシーバー」なる部品の無料交換。

それが原因か?

車検後、どうも”うっかり通知メール”がPCにもケイタイにも届かないなあ!
しっかりとドアロック等をしている感覚もないのだが・・・

そこで、わざと車庫内でアンロック状態に。 通知メールを受信できません。
つぎに、車庫前にMy ISを出してアンロック状態で待てど、やはり受信できません。

すぐに、オーナーズデスクに電話(当日はMy Dの定休日)
いつものようにやさしい語り口の応対。
こちらでは詳しく説明できませんので、折り返し担当部署からお電話させてもらいます。
しばらくすると、女性担当者からの連絡が、
この”お・も・て・な・し”の”な・し”が強調されたような対応。
このような事案はまずはディーラーへと言わんばかりの見え見えでした。
団ヤの気持ちが段々と赤鬼に・・・・笑

翌日、My Dへ連絡する前にもう一度同じ条件で試してみると今度は正常に届きました・・・・が念の為にその不具合についてMy Dに電話報告。

また不具合が発生した時に、再度連絡をしますと。

昨日、再度車庫とジムの駐車場でテストすると、やはり”うっかり通知メール”が届きません。

すぐに、担当○原さんに電話してMy DへGO。
現時点で考えられることを試してみましたが、やはり届きませんね!

そこで、その「ラジオレシーバーが一番怪しい」との結論になりかけたところで・・・・
ついでに「ナビを最新バージョンにしておきました」との報告中に”うっかり通知メール”を受信。

もしかしたら、これ(バージョンアップ)で治ったかも・・・(私が考えました・・苦笑)

それで改善されなければレシーバー交換にしますと。

私から交換修理前に、トヨタの専門部署にこの「ラジオレシーバー」によってそのような受信トラブルが発生するのか十分に聞いてから取り掛かってもらいたいですと。 この部品を交換するとナビデータが初期化されて再入力したメモリ地点がすべて消えてしまいますので。

帰宅後の再々テストでは正常でした。

本日(1/24)も朝からテストしましたが正常作動!!

なにがなんだかさっぱり分かりません。

ナビの更新で改善されるとは、車検時にナビ地図更新(21600円+技術料2052円)もしましたが・・・


もうじき節分ですよね! だからと言うのではありませんが・・・

ここのところのMy Dのチェックの甘さ(リヤバンパー取替え修理時の有料再コートがザラザラ水洗いでツルツルになる・・や、車検時のG-LINK再契約後の設定忘れでG-LINKが使えない等) それと今回のレクサスの部品検品の信頼性やオーナーズデスク経由の担当部署の電話応対から私のレクサス神話が崩れはじめ気持ちが節分の赤鬼気分に(写真参照・・苦笑)

まさに、「鬼は外 福は内」で行きたいね!!






ここで一言『ユーザーから”しっかり通知メール”を送信してやりたい! 一字違いで真逆のうっぷん晴らし!!』



参考:ナビバージョン番号はVC0010AA → VC0010ABに。






                                              983/1000回目
Posted at 2017/01/24 08:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月16日 イイね!

レクサスの覚醒!

レクサスの覚醒!今回のブログネタは完全にオヤジ(ジジ)の戯言ですから、マジでなく暇つぶしの余興と思っていただきたい。 クレームなどの反論もお気軽に(笑)

近々登場する
レクサスLS(ラグジュアリーセダン) レクサスLC(ラグジュアリークーペ)のデザインについて思う。

団ヤの持論「デザインが良ければ性能も良し」の法則から車の性能は購入時の重要ポイントではありません。
ただ、歳を重ねるほどに「自動ブレーキシステム」の性能については大いに関心があります。
よって、この性能は購入時の絶対条件になりつつあります(泣笑)

LS&LCのデザインをネット上で見る限りですが・・・・

私好みのデザイン!!


LSのインテリアは何も言うこともないほど完璧ですが、エクステリアにはひとつの疑問・危惧を感じます。

それは、このLSのカテゴリーです。
個人的にはLSはドライバーズサルーンでなく後部座席にふんぞり返る乗り方だと思うのです。
New LSを「フォーマル」&「スポーツ」と欲張った使い方にしようと考えてエクステリアデザインをしたのでしょうか?! それともレクサスの言う最高級サルーンとはこうでなくてはと胸を張ってデザインしたのでしょうかね?!
そうであるならインテリアデザインが「フォーマル」すぎませんか?と言いたい(苦笑)

私が思う高級サルーンには”厳格” ”重厚”からくる気品がないといけないと考えます。


そもそも、各メーカーのフロントグリルですが・・・

BMWであれば キドニーグリル
アウディであれば シングルフレーム
ベンツであれば スリーポインテッドスターマスコットのあるグリル

そしてレクサスであれば スピンドルグリル

そのように各メーカーですぐに判別できるフロントグリルをつけています。

年ごとにその形をグッドデザインにすべく努力をしているようですが・・・
BMWのキドニーはどうにかならないか? 
アウディは年々デザインが醜くなっている!
ベンツに至ってはクラシックグリルとスポーツグリルの中でスポーツグリルへの移行を積極的に実行しているように見える。

そんな流れのなかでレクサスのスピンドルグリルがやっとデザイナーの才能が覚醒したかのように素晴らしい変化を遂げたと思うのです。

LSとLCのスピンドルグリルは歴代で一番の出来だと。

でも、New LSのスピンドルグリルにはLSの車格からはスポーツすぎないかと危惧しております。
まあ、あの新型クラウンが出てきたときに「なんだこんなグリル」と苦笑したのですが、いまでは「このグリルでないといけないね!」と思っている〇カな団ヤがいます。

皆さんの評価はどうなるのでしょうか??

一方LCは完全に私好みのデザインです(あくまでもネット上で見ての・・笑)

では購入ですかと聞かれたら
即、「それはありません」と言わなくてはなりません(苦笑)

車体サイズ、特に車幅が1900mm以上の車はジジーラモには扱えません。
そもそも買える価格ではありません。

LSとLCのデザインを見ていたら次期ISのデザインに大いなる期待が持てそうです(嬉しさ×2)








ここで一言『老婆心ながら言わせてもらえば、カーデザインは車格に見合ったフロントグリルを与える必要がある気がするんです(大汗&苦笑)







                                            982/1000回目
Posted at 2017/01/16 20:32:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月12日 イイね!

ニッコールクラブ支部写真展に行く!

ニッコールクラブ支部写真展に行く!天神山文化プラザ第2展示室で催されている
ニッコールクラブ岡〇支部写真展に行ってみることに。

若かりし頃にニッコールクラブに入会してほんの少しカメラと遊んでおりました。

自由人になってきてジムでは筋トレでアンチエージングに励んでおります(笑)

そんな中、再びカメラに興味が沸きだし、ある意味で困っちゃうジジーラモ状態に。

もうかれこれ2年ほどカメラ機種に悩んでいますが・・・


まずは、アマチュア写真家たちの”写真”を勉強するために、本日午後12時頃出かけてみました。

展示場所の天神山文化プラザが改装工事中のため、狭い駐車場がより小さくなっているとのことで、ここは相棒の原チャリで行くことに。
十分に厚着して行きましたが、なにぶん今年一番の寒さでブルブルでした。
交差点ではパトカーを横目に2段階右折を無視して走るというゴールド免許保持者にあるまじき行動(反省しています・・・さむい!)

案の定、駐車スペースは満車状態でした。
しかも、工事用ネットの影響で暗い寒い文化プラザです。


近田陽子先生と石原一夫さんの”佳作””2席”の作品も展示されていました(写真参照)”
近田先生は82才の御高齢ですが今なお公民館などで講座をお持ちです。
今回はあの岩合光昭氏も真っ青になる猫ちゃんの写真を出されていました。

思うに、撮影時に猫ちゃんに「イイ子だね!」と呼びかけたんでしょうかね!!
どことなく構図が岩合氏に似ている感じでした。
オリンパスからの特別仕様カメラを使う岩合氏と違って市販モデル使用ですよ(間違いないかと・・苦笑)
大阪在中の会員さんが展示した「下町界隈」というタイトルの当館だけのカップルシートのある映画館ポスターはお乳丸出しでしたので、みんカラ風紀規定違反で消されると思い断腸の思いでやめました(爆!) まことに映画館前にある上映案内を見つめる人物がとてもイイ味をだしていましたが・・・ザンネン!
気になる方はこちらまで見に来てください。 15日(日曜日午後4時まで)までやっておりますよ(笑)



余談ですが・・・
2017年の団ヤの運勢は
2ヶ所の神社のおみくじで
「末吉」「大吉」でした。
お告げは
相場が”売れ 今が好機です” と 願望(ねがいごと)が”時くれば叶う”でしたことに嬉しさいっぱいで~す。





ここで一言自分が一番と考えることがベストと思う誓に従って、行動するぞ! 写すぞう!』





                                       

                                       981/1000回目
Posted at 2017/01/12 18:45:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月10日 イイね!

”税金の本”を読む!

”税金の本”を読む!新年にあたって、平成28年度版の税金の本を読み始めました。

そもそもの読み始めるきっかけは、遠~い昔に買った株式が一般口座に入っているため確定申告が必要ときた。

ところが遠~い昔に買っため購入時の株価(取得価額)が不明ときた。
売却代金の5%の取得費にすればいいのでしょうが・・・
取得価額か? 5%の取得費か? どちらを選択する方が得か判断するために、どうしても購入時の株価が必要ときた。

野〇証券から年頭の挨拶電話をいただいた際に、この件を質問してみると、お持ちの株式を管理している証券代行業務信託銀行に「株式異動証明書」を請求してください。
それがあればスムーズに確定申告のお手伝いができます。

その電話からものの1時間もしないうちに玄関チャイムがピンポンピンポン(ビンボ~ビンボ~ではなく・・苦笑)
コンサルティング課長を伴って担当者が「税金の本」を持って来てくれました。
野〇証券編集・発行の332ページの本でした(写真参照) 
もちろん、該当ページにはインデックスがきっちりとついていましたよ(笑)

”自由人”となった身にとって、税金の本など必要ないと・・・・・
でも、相続や贈与や不動産そしてマイナンバーなどで

税制改正を把握することは必要な気がするんです。  (もちろん、道路交通法改正もね!)
うっかり警察官、悪徳〇理士、詐欺師等の対策としても税制や交通法の知識を深めておくことが必要ですよね!!

ところで、マイナンバーと言えば
マイナンバーカードが出来上がりましたと区役所からハガキが届きました。

「個人番号カード」申請書に貼り付けたジジーラモの男前写真がカード作成時にスキャンされてどのような顔になっているのか心配でした。

やはり、「美肌効果+美白効果」のある証明写真ボックスで撮った男前写真が・・・・・・・
あのジ〇ーラモでなく単なるジジーラモに、しかもヒゲつきに加工されていました(イメージですから・・ジョークね!写真参照・・笑)

余談ですが・・・・
説明担当者にマイナンバーカードはもう40%ほどの申請でしょうか?と聞くと、いえいえ! たった10%ほどですと。 政府もいろいろ特典をもうけてピーアールしているんですがね!!






ここで一言『納税(国民の3大義務の一つ)は大切ですが・・脱税もとい節税は自由人にとって、とても大切です(笑)』




                                           980/1000回目
Posted at 2017/01/10 11:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、反応ありがとう。またMINIにもどれるかも。ISと別れるのも辛いし・・まだ心が揺れているいます。一年ほど様子みです。」
何シテル?   03/06 20:19
興味を持つとすぐ飛びつく性格ですが、すぐに飽きます。過去のマニアックな行動:某女性歌手のファンクラブ入会とクレー射撃(スキート)etc.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
89 1011 121314
15 161718192021
2223 2425 262728
293031    

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
10月7日納車。 ジジ臭くないジジーラモにピッタリな300h version L。 見栄 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年6月8日登録 時代がハイブリッド車ということで、しかも、ほんの少しEV感覚が味 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年5月23日登録 ガラスサンルーフがいいです! 雨の日が楽しくなります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation